「ドライブレコーダー」関連銘柄まとめ | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2019/8/26 18:48 FISCO
当記事は、「お気に入り登録(ファン登録)の方向け」です。
 8月上旬に起きた常磐自動車道での「あおり運転」トラブルは、テレビで連日取り上げられることとなった。メディアで積極的に取り上げられた背景には、ドライブレコーダーで事件現場の映像が記録されていたこともあると考えられる。

 ドライブレコーダー関連銘柄は2017年6月に東名高速道路で起きた事件でも注目された経緯がある。今回は10月の消費増税前の駆け込み需要もあり、注目度が再度高まっている。関連銘柄はドライブレコーダーのメーカーや販売会社のほか、ドライブレコーダーのシステム開発会社となる。ドライブレコーダーの販売については家電量販店、DIYショップなどでも行われているが、業績への影響はカー用品専門店、カー用品を併売するタイヤ販売店などで強まるだろう。

関連銘柄:15件

2715 東証1部
エレマテック
ドライブレコーダーやトラックのバックアイカメラなどの部材を手掛ける
912
8/26 15:00
-36 (-3.8%)
時価総額 38,578百万円
エレクトロニクス専門商社。豊田通商傘下。ジャパンディスプレイが主要取引先。自動車向け各種関連部材などに注力。配当性向40%以上目処。欧米ではTV向けディスプレイ関連部材等が販売増。19.3期は経常増益。 記:2019/05/22

3190 JQスタンダード
ホットマン
宮城県を地盤に「イエローハット」のFCを展開
631
8/26 15:00
-8 (-1.25%)
時価総額 4,594百万円
イエローハットやTSUTAYAなどをフランチャイズ展開するメガフランチャイジー企業。宮城県地盤。115店舗展開。車検獲得強化。イエローハット事業は堅調。カーメンテナンスが好調。20.3期1Qは増収増益。 記:2019/08/02

3352 JQスタンダード
バッファロー
埼玉地盤のカー用品「オートバックス」FC店を展開
1,152
8/26 14:59
-28 (-2.37%)
時価総額 2,569百万円
埼玉と東京でオートバックスセブンのフランチャイズ15店舗を運営。新車・中古車販売からカー用品の販売・取付、自動車保険、修理までトータルカーライフサポートを展開。ドライブレコーダーが伸長し、1Qは大幅増益。 記:2019/08/15

3756 東証1部
豆蔵ホールディングス
業務用ドライブレコーダー事業を展開する
1,567
8/26 15:00
-51 (-3.15%)
時価総額 30,619百万円
システム構築やITエンジニアの派遣紹介、産業機械事業等を手掛ける。自動車関連向け技術支援、ドライブレコーダー販売等も。自動車関連向け技術支援は順調。制御案件は需要旺盛。20.3期は2桁営業増益計画。 記:2019/07/23

3987 マザーズ
エコモット
法人車両へのドライブレコーダー等のテレマティクス端末導入がプラス
1,340
8/26 15:00
-13 (-0.96%)
時価総額 6,780百万円
IoTインテグレーション事業を展開。融雪システム遠隔監視ソリューション等を手掛ける。サービス運用実績が強み。コンストラクションソリューションは堅調。防災対策のIoT化が寄与。20.3期は大幅増収増益計画。 記:2019/06/25

4290 東証1部
プレステージ・インターナショナル
SOSサービス付帯のドライブレコーダー拡大を受けてロードアシスト事業が好調
1,795
8/26 15:00
-73 (-3.91%)
時価総額 114,826百万円
自動車事故・故障時の対応を保険会社などから請け負うロードアシストが主力。住まいのトラブルに対応するホームアシストなども行う。上場子会社に家賃保証のイントラスト。20.3期は二桁増収増益・連続増配を見込む。 記:2019/06/04

5101 東証1部
横浜ゴム
自社系列でカー用品店「タイヤガーデン」展開
1,958
8/26 15:00
-35 (-1.76%)
時価総額 331,979百万円
国内タイヤ3位。新車・市販用タイヤ、スノータイヤに強み。航空機部品やゴルフ用品、ホース配管、工業資材なども展開。世界向けでは、有力ブランド「ADVAN」の新車装着を推進。19.12期中間期は増収を確保。 記:2019/08/16

5108 東証1部
ブリヂストン
「タイヤ館」「ミスタータイヤマン」ブランドでタイヤ・カー用品販売
3,949
8/26 15:00
-46 (-1.15%)
時価総額 3,007,321百万円
世界トップのタイヤメーカー。鉱山機械などに使う超大型タイヤに強み。今年4月にオランダ社から車両管理事業を買収。19.12期2Qは原料高などが重石に。今夏に国内市販用タイヤを値上げ。下期は採算改善を見込む。 記:2019/08/09

5110 東証1部
住友ゴム工業
「タイヤセレクト」「タイヤランド」展開
1,154
8/26 15:00
-17 (-1.45%)
時価総額 303,548百万円
国内2位、世界6位のタイヤメーカー。ダンロップブランドで著名。英国タイヤ販売会社は英市場シェア約20%。ゴルフやテニス領域、制震ダンパー、医療用ゴムなども展開。2Q営業利益は市場コンセンサスを大幅上振れ。 記:2019/08/16

6629 JQスタンダード
テクノホライゾン・ホールディングス
子会社が高性能ドライブレコーダー「ドラドラまるっとDD-W01」発売
385
8/26 15:00
-17 (-4.23%)
時価総額 8,108百万円
タイテック、エルモ等を傘下に収める持株会社。光学事業、電子事業を展開。オプト・エレクトロニクス技術等が強み。19.3期は2桁営業増益。電子事業は堅調。FA関連機器は国内機械メーカーからの受注が増加。 記:2019/05/30

6632 東証1部
JVCケンウッド
ドライブレコーダーメーカーの1社
276
8/26 15:00
-13 (-4.5%)
時価総額 45,264百万円
カーナビやカーオーディオなど車載機器が主力。無線通信システムや映像・音響機器も手掛ける。ADAS関連に注力。19.3期は増収増益。メディアサービス分野は収益好調。AVアクセサリー、プロジェクターは販売増。 記:2019/05/30

6775 東証2部
TBグループ
ドライブレコーダー事業会社「エムモビリティ」展開
314
8/26 15:00
-2 (-0.63%)
時価総額 2,757百万円
デジタルサイネージ、LED表示機等を展開するLED&ECO事業、レジ・POSシステム等を展開するSA機器事業を手掛ける。LED&ECO事業は損益改善。事業再構築などが奏功。20.3期は黒字転換計画。 記:2019/05/31

7297 JQスタンダード
カーメイト
カー用品製造販売大手として高精度新型ドライブレコーダー手掛ける
868
8/26 15:00
+14 (1.64%)
時価総額 6,883百万円
カー用品の製造・販売大手。アウトドア・スノーボード関連も展開。チャイルドシートやカーフレグランスに実績。売上・利益は3Q偏重。年末に介護事業売却。IQOS専用の消臭芳香剤を投入。今期営業利益V字回復計画。 記:2019/07/26

7508 東証1部
G-7ホールディングス
カー用品「オートバックス」のFCを展開
2,955
8/26 15:00
+10 (0.34%)
時価総額 39,420百万円
カー用品「オートバックス」、食品店「業務スーパー」のフランチャイジー国内最大手の持株会社。店舗収益力に強み。19.3期は2桁最終増益。オートバックス・車関連事業は堅調。タイヤチェーンの販売が伸びる。 記:2019/07/05

7509 JQスタンダード
アイエーグループ
神奈川中心に「オートバックス」FC展開
3,330
8/26 15:00
-95 (-2.77%)
時価総額 5,461百万円
カー用品事業、ブライダル事業、建設不動産事業等を手掛ける。高利益率のピットサービス部門を強化。19.3期は最終黒字転換。カー用品事業は堅調。ドライブレコーダーは需要増加続く。チェーンなど冬季商品も好調。 記:2019/07/05

出典:フィスコイメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪