○週間展望(8月25日~8月31日) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

(ファン・お気に入りの方向け)
 ◆日米首脳会談
 安倍晋三首相とトランプ米大統領が25日、先進7カ国首脳会議(G7サミット)の開催地フランスで会談する。2国間の貿易問題や、中東ホルムズ海峡の安全確保について協議。韓国による日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄の影響が指摘される北朝鮮対応も話し合うとみられる。

 ◆自民各派研修会始まる
 自民党竹下派の25日の夏季研修会を皮切りに、同党各派の研修会が9月上旬にかけて各地で開催される。それぞれ存在感を示し、9月中旬の内閣改造・党役員人事でポスト獲得につなげたい考えだ。

 ◆年金財政検証の結果報告
 公的年金の健全性を5年に1度チェックする「財政検証」の結果が27日、公表される。現役世代の手取り収入と比較した年金額の割合を示す「所得代替率」の推移とともに、短時間労働者の厚生年金加入拡大など今後の制度改正による年金財政への影響も注目される。

 ◆韓国優遇除外
 政府は28日、輸出管理上の優遇対象国から韓国を除外する政令を施行する。軍事転用可能な工作機械や先端素材など厳しく規制されている品目の輸出は、原則として個別の許可が必要となる。

 ◆アフリカ開発会議
 第7回アフリカ開発会議(TICAD)が28日から3日間、横浜市で開催される。安倍首相が基調演説。民間投資を通じて経済成長を後押しする内容の「横浜宣言」を採択する見通し。

 ◆北朝鮮の最高人民会議
 北朝鮮の最高人民会議(国会に相当)が29日、平壌で開かれる。通常は1年に1度招集されるが、今年は憲法改正や指導部の改編を行った4月に続き2度目の開催。非核化をめぐる米朝交渉の再開が見通せない中、金正恩朝鮮労働党委員長が新たな方針を打ち出すかが焦点となる。

 ◆豪雨災害から3年
 岩手県などで計28人が犠牲となった2016年の台風10号による豪雨災害は30日、発生から3年となり、24人が亡くなった同県岩泉町では町主催の慰霊式が行われる。

 ◆概算要求締め切り
 財務省は31日、20年度予算案の概算要求を締め切る。高齢化の進展に伴う社会保障費の増大などにより、要求総額は6年連続で100兆円を超える見通しだ。

出典:時事通信イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪