□8/23株価材料情報 ◎〔株式・今日の見通し〕小動き=パウエル講演を見守る(23日) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お友達登録の方向け

【本日の市況見通し】

 23日の東京株式市場は、手掛かり材料難から小幅な値動きが想定される。同日深夜(日本時間)から「ジャクソンホール会合」で予定される、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を見守ろうとの機運が強まる可能性が高い。日経平均株価の想定レンジは2万0500~2万0700円。

 22日の米国株式市場ではダウ工業株30種平均が前日比49ドル高と小幅続伸した。ただ、ボーイング1銘柄だけで約100ドル分の押し上げ効果があった。ハイテク株中心のナスダック総合指数は下落していることもあり、地合いは良好とは言えない。

 22日発表された、8月の米製造業購買担当者景況指数(PMI)速報値は49.9と2009年9月以来約10年ぶりに50を下回った。米国では一時、長短金利が再び逆転する場面もあった。米中貿易問題の行方や世界的な景気の先行きに対する不透明感が根強い中では、「投資意欲が盛り上がらない」(大手証券)のが現状だ。

 シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)での225先物9月きり清算値や大阪取引所の夜間取引終値も2万0600円近辺で小動き。為替相場は23日早朝時点で1ドル=106円40銭近辺で方向感のない取引を続けている。23日は、パウエルFRB議長の講演を控えた週末に伴い持ち高を大きく傾けにくい環境で、模様眺めムードは一層強まりやすくなりそうだ。
出典:時事通信


【新興市場の注目リリース】
ピーバン、イノベーションほか
<2703>日本ライトン
8月23日をもって上場廃止

<3558>ロコンド
自己株式の取得終了

<3559>ピーバン
立会外分売、11万株
東証本則市場への市場変更を目指しており
その形式要件の充足を図るため

<3664>モブキャストHD
第30回新株予約権(行使価額修正条項及び行使停止条項付)の大量行使
2日からの交付株式数、79万1000株

<3727>APLIX
第M-2回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使
1日からの交付株式数、49万5000株

<3970>イノベーション
立会外分売、3万2200株

<8885>ラ・アトレ
子会社において固定資産(東京都世田谷区
の高齢者住宅施設)を取得予定

<9852>CBグループ
自社株買い、上限4万株(発行済株式数の1.92%)
23日にToST-NeT3において買付け
出典:フイスコ


【本日の新興市場見通し】
重要イベントを前に方向感に欠ける展開か
[新興市場 個別銘柄戦略]

本日の新興市場は、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を控えて、様子見姿勢が強まりそうだ。前日の米国市場はパウエル議長の講演を前に模様眺めムードが強まるなか、主要株価指数は高安まちまちの動きだった。ただ、8月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.9と、約10年ぶりに好不況の分岐点である50を下回ったことから、景気の先行き懸念が広がり、再びリセッションリスクへの警鐘がならされた。このため、パウエル議長の今後の金融政策運営に一段と注目が集まりそうで、こうした要因は個人投資家の心理にも影響を与えよう。昨日の新興市場は、大引けにかけて下げ幅を拡大していく形で、利益確定売りが優勢であったが、本日は、上述した背景から、講演内容を見極めたいとの思惑が強まりそうで、方向感にかけた展開が予想される。

個別では、子会社がNRI<4307>と資本業務提携に向けた基本契約を締結したジョルダン<3710>や、米グーグルが提供するクラウドゲームサービス「STADIA」向けにミドルウェア「YEBIS 3」の提供を開始したと発表したシリコンスタ<3907>などがポジティブ視されるだろう。また、4万株を上限に自社株買いを実施すると発表したCBグループ<9852>の動きも注目されそうだ。この他では、韓国が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄する方針を発表したことから、地政学リスクへの懸念により、細谷火工<4274>、興研<7963>、重松製<7980>などの防衛関連株の動きには注意が必要そうだ。
出典:フイスコ


【Rating/証券各社レーティング】
格上げ-強気

コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<6047>|Gunosy |SMBC日興 |「2」 |「1」 |
<4063>|信越化 |東海東京 |「ニュートラル」 |「アウトP」 |
<8028>|ユニー・ファミマ |みずほ |「アンダーP」 |「中立」 |


格下げ-弱気

コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<6981>|村田製 |CLSA |「アンダーP」 |「セル」 |
<6976>|太陽誘電 |CLSA |「バイ」 |「セル」 |
<8439>|東センチュリー |東海東京 |「アウトP」 |「ニュートラル」 |
<2154>|トラスト・テック |いちよし |「A」 |「B」 |
<8570>|イオンFS |大和 |「2」 |「3」 |
<6723>|ルネサス |みずほ |「買い」 |「中立」 |
<4768>|大塚商会 |岡三 |「買い」 |「中立」 |
出典:フイスコ


【新聞からの材料】
日立、クボタなど
*日立<6501>印でロボットSI参入、車生産向けに来年めど(日刊工業1面)-○

*ホンダ<7267>国内4輪車販売店を刷新、内装明るく、映像で訴求(日刊工業7面)-○

*クボタ<6326>汚水ポンプをAIで監視、保全支援システム、100自治体採用狙う(日刊工業9面)-○

*コネクシオ<9422>ARで設備点検効率化、タブレット活用(日刊工業13面)-○

*富士フイルム<4901>4KレンズにAF機能、来春発売(日刊工業15面)-○

*デンカ<4061>ASEANで特殊混和材拡販、製造拠点増設も視野(日刊工業18面)-○

*エアウォーター<4088>8Kビデオ顕微鏡システム、微細な外科手術可能(日刊工業18面)-○
出典:フイスコ



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪