好業績株の宝庫、「コールセンター」関連
2019/8/19 18:04 FISCO
当記事は、「お気に入り登録(ファン登録)の方向け」です。

・りらいあコミュニケーションズ(4708)の2020年3月期第1四半期(19年4-6月)営業利益が前年同期比8割増となるなど、コールセンター関連企業の業績が好調だ。国内コールセンター市場は1兆円に迫る9000億円規模ともされている。
りらいあのほか、アジア最大規模のコールセンターサービスを展開する・トランス・コスモス(9715)や・
ベルシステム24ホールディングス(6183)などの大手に加え、コールセンターに人材を派遣、システムを納入するなど関連する上場企業は多い。オペレーターの人材不足や業務効率化の流れを背景に、コールセンターの現場ではAI(人工知能)や音声認識の活用など技術革新も進んでいる。通信、ネット通販、金融業界などからのニーズは強く、好業績株の宝庫となっているテーマである。
2019/8/19 18:04 FISCO
当記事は、「お気に入り登録(ファン登録)の方向け」です。

・りらいあコミュニケーションズ(4708)の2020年3月期第1四半期(19年4-6月)営業利益が前年同期比8割増となるなど、コールセンター関連企業の業績が好調だ。国内コールセンター市場は1兆円に迫る9000億円規模ともされている。
りらいあのほか、アジア最大規模のコールセンターサービスを展開する・トランス・コスモス(9715)や・
ベルシステム24ホールディングス(6183)などの大手に加え、コールセンターに人材を派遣、システムを納入するなど関連する上場企業は多い。オペレーターの人材不足や業務効率化の流れを背景に、コールセンターの現場ではAI(人工知能)や音声認識の活用など技術革新も進んでいる。通信、ネット通販、金融業界などからのニーズは強く、好業績株の宝庫となっているテーマである。
関連銘柄:15件
・トライステージ(2178)マザーズ
コールセンターのデータをAIで分析する受注予測システムを開発
テレビ通販を中心としたダイレクトマーケティング支援が主力。DM発送代行も行う。漢方製剤の通販からは撤退。海外は戦略見直しへ。20.2期1Qは貸倒引当損失の発生。通期では減損解消で最終益の黒字転換を見込む。 記:2019/07/07
コールセンターのデータをAIで分析する受注予測システムを開発
テレビ通販を中心としたダイレクトマーケティング支援が主力。DM発送代行も行う。漢方製剤の通販からは撤退。海外は戦略見直しへ。20.2期1Qは貸倒引当損失の発生。通期では減損解消で最終益の黒字転換を見込む。 記:2019/07/07
・ワールドホールディングス(2429)東証1部
製造派遣・業務請負を主力にコールセンター事業も
業務請負・人材派遣が主力。製造・物流分野に強み。不動産ビジネスや携帯販売店も展開。JTBグループとホテル向け人材サービス会社を設立。中計では21.12期に営業益100億円を目指す。18.12期は増収増益。 記:2019/04/16
製造派遣・業務請負を主力にコールセンター事業も
業務請負・人材派遣が主力。製造・物流分野に強み。不動産ビジネスや携帯販売店も展開。JTBグループとホテル向け人材サービス会社を設立。中計では21.12期に営業益100億円を目指す。18.12期は増収増益。 記:2019/04/16
・エスプール(2471)東証1部
コールセンターへの人材派遣が主力業務の一つ
コールセンター業務や販売業務向けの人材派遣が主力。物流アウトソーシングも行う。障がい者の雇用を支援する企業向け貸し農園が急拡大中。19.11期2Qは好調。計画比上振れ。通期では二桁増収増益・増配を見込む。 記:2019/07/07
コールセンターへの人材派遣が主力業務の一つ
コールセンター業務や販売業務向けの人材派遣が主力。物流アウトソーシングも行う。障がい者の雇用を支援する企業向け貸し農園が急拡大中。19.11期2Qは好調。計画比上振れ。通期では二桁増収増益・増配を見込む。 記:2019/07/07
・アルファグループ(3322)JQスタンダード
コクヨのオフィス文具通販コールセンターを受託
都内を中心に携帯キャリアショップを展開。コクヨのオフィス文具通販なども行う。新事業としてLED照明機器の販売・レンタルを強化中。19.3期は大幅増益。計画比上振れ。20.3期は新事業への投資が嵩む見込み。 記:2019/07/07
コクヨのオフィス文具通販コールセンターを受託
都内を中心に携帯キャリアショップを展開。コクヨのオフィス文具通販なども行う。新事業としてLED照明機器の販売・レンタルを強化中。19.3期は大幅増益。計画比上振れ。20.3期は新事業への投資が嵩む見込み。 記:2019/07/07
・レカム(3323)JQスタンダード
多言語対応コールセンターを展開するベンチャーと業務提携
ビジネスホンやデジタル複合機、セキュリティ商品等を販売。BPO事業、海外法人事業も。LED照明の拡販に注力。環境関連事業は売上伸長。情報通信事業は代理店チャネルが好調。19.9期2Qは2桁増収増益。 記:2019/05/23
多言語対応コールセンターを展開するベンチャーと業務提携
ビジネスホンやデジタル複合機、セキュリティ商品等を販売。BPO事業、海外法人事業も。LED照明の拡販に注力。環境関連事業は売上伸長。情報通信事業は代理店チャネルが好調。19.9期2Qは2桁増収増益。 記:2019/05/23
・ティーケーピー(3479)マザーズ
貸会議室を起点にケータリング、コールセンター、宿泊研修、イベントにも
法人向け貸会議室ビジネスが主力。遊休不動産を割安に仕入れて有効活用する空間再生流通事業を展開。リピート率の高さが強み。会議室数は2桁増。20.2期1Qは2桁増収。カンファレンスセンター等の利用は大幅増。 記:2019/07/22
貸会議室を起点にケータリング、コールセンター、宿泊研修、イベントにも
法人向け貸会議室ビジネスが主力。遊休不動産を割安に仕入れて有効活用する空間再生流通事業を展開。リピート率の高さが強み。会議室数は2桁増。20.2期1Qは2桁増収。カンファレンスセンター等の利用は大幅増。 記:2019/07/22
・テクマトリックス(3762)東証1部
コールセンターの情報インフラ構築に実績
ネットワークセキュリティのソリューションの提供に加え、医療やCRM、インターネットサービス分野での自社パッケージ製品の開発、クラウドサービスを提供。19.3期は増収、二桁の増益着地。人件費の増加を吸収。 記:2019/05/28
コールセンターの情報インフラ構築に実績
ネットワークセキュリティのソリューションの提供に加え、医療やCRM、インターネットサービス分野での自社パッケージ製品の開発、クラウドサービスを提供。19.3期は増収、二桁の増益着地。人件費の増加を吸収。 記:2019/05/28
・アドバンスト・メディア(3773)マザーズ
コールセンター向けに音声文字化サービスが拡大
独自のAI音声認識技術を使った業務用ソフトを開発・販売。音声文字起こしサービスも行う。クラウド版を強化・育成。19.3期は二桁増収増益。計画比上振れ。20.3期は利用領域の拡大などで二桁営業増益を見込む。 記:2019/05/25
コールセンター向けに音声文字化サービスが拡大
独自のAI音声認識技術を使った業務用ソフトを開発・販売。音声文字起こしサービスも行う。クラウド版を強化・育成。19.3期は二桁増収増益。計画比上振れ。20.3期は利用領域の拡大などで二桁営業増益を見込む。 記:2019/05/25
・ネクストジェン(3842)JQグロース
大手電力会社向けコールセンター表示システムを開発・販売
通信事業者やそれ以外の企業、官公庁向け通信システムのライセンス販売やSI等を展開。20.3期1Qは5G運用に向けた仮想化ソリューション案件等が寄与。一方、人件費やソフトウエア開発に係る償却費が増加した。 記:2019/08/11
大手電力会社向けコールセンター表示システムを開発・販売
通信事業者やそれ以外の企業、官公庁向け通信システムのライセンス販売やSI等を展開。20.3期1Qは5G運用に向けた仮想化ソリューション案件等が寄与。一方、人件費やソフトウエア開発に係る償却費が増加した。 記:2019/08/11
・コラボス(3908)マザーズ
コールセンター向けクラウドシステムが主力事業
コールセンター向けクラウドサービス等を展開。電話交換機システム「@nyplace」が主力商品。ストック型モデルは成長。@nyplaceは増収。既存顧客の増席、新規契約獲得が寄与。20.3期1Qは増収増益。 記:2019/08/02
コールセンター向けクラウドシステムが主力事業
コールセンター向けクラウドサービス等を展開。電話交換機システム「@nyplace」が主力商品。ストック型モデルは成長。@nyplaceは増収。既存顧客の増席、新規契約獲得が寄与。20.3期1Qは増収増益。 記:2019/08/02
・プレステージ・インターナショナル(4290)東証1部
コールセンター向けBPO(業務プロセスの外部委託)に強い
自動車事故・故障時の対応を保険会社などから請け負うロードアシストが主力。住まいのトラブルに対応するホームアシストなども行う。上場子会社に家賃保証のイントラスト。20.3期は二桁増収増益・連続増配を見込む。 記:2019/06/04
コールセンター向けBPO(業務プロセスの外部委託)に強い
自動車事故・故障時の対応を保険会社などから請け負うロードアシストが主力。住まいのトラブルに対応するホームアシストなども行う。上場子会社に家賃保証のイントラスト。20.3期は二桁増収増益・連続増配を見込む。 記:2019/06/04
・インフォコム(4348)東証1部
自動応答コールセンターシステムの開発を手掛ける
ITサービス上位。情報システムの企画・開発・運用を展開。医療系システムに強み。「めちゃコミック」は電子コミック業界第2位。大手出版社以外とも取引拡大。19.3期に続き、20.3期も最高純利益更新の見通し。 記:2019/05/16
自動応答コールセンターシステムの開発を手掛ける
ITサービス上位。情報システムの企画・開発・運用を展開。医療系システムに強み。「めちゃコミック」は電子コミック業界第2位。大手出版社以外とも取引拡大。19.3期に続き、20.3期も最高純利益更新の見通し。 記:2019/05/16
・りらいあコミュニケーションズ(4708)東証1部
三井物産系でコールセンターやBPO(事務代行)の大手
コールセンター、ネット等を通してユーザー企業の顧客に対して営業・マーケティング支援、バックオフィス業務支援を行う。官公庁向け中心にスポット業務受託。19.3期は増収経常増益落着、のれん特損計上で最終赤字。 記:2019/07/21
三井物産系でコールセンターやBPO(事務代行)の大手
コールセンター、ネット等を通してユーザー企業の顧客に対して営業・マーケティング支援、バックオフィス業務支援を行う。官公庁向け中心にスポット業務受託。19.3期は増収経常増益落着、のれん特損計上で最終赤字。 記:2019/07/21
・キャリアリンク(6070)東証1部
コールセンター向け人材派遣事業が中核ビジネス
人材サービス会社。大型の事務系人材派遣に強み。昨秋から受注を始めたキャッシュレス関連受託業務に力注ぐ。20.2期1Qは受注堅調。収益改善対策の効果もあって大幅増益に。通期計画は据置きも2Q計画を上方修正。 記:2019/08/04
コールセンター向け人材派遣事業が中核ビジネス
人材サービス会社。大型の事務系人材派遣に強み。昨秋から受注を始めたキャッシュレス関連受託業務に力注ぐ。20.2期1Qは受注堅調。収益改善対策の効果もあって大幅増益に。通期計画は据置きも2Q計画を上方修正。 記:2019/08/04
・ウィルグループ(6089)東証1部
コールセンター向けに人材派遣・業務請負等を展開
人材派遣・業務請負等の人材サービスを国内外で展開。家電量販店・携帯ショップ、コールセンター、工場など業種特化型。19.3期は2桁営業増益。介護ビジネス支援事業は黒字転換。高収益の人材紹介売上高が増加。 記:2019/07/01
コールセンター向けに人材派遣・業務請負等を展開
人材派遣・業務請負等の人材サービスを国内外で展開。家電量販店・携帯ショップ、コールセンター、工場など業種特化型。19.3期は2桁営業増益。介護ビジネス支援事業は黒字転換。高収益の人材紹介売上高が増加。 記:2019/07/01
