◇【注目銘柄ダイジェスト】ZOZOが急伸、ワイヤレスGは急反落 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2019/8/20 16:57 FISCO
当記事は、お友達登録の方向けです。
<3547> 串カツ田中 2002 +82
大幅続伸。前日に19年11月期末配当予想を発表している。従来予想は未定であったが、前期の13円配当に対して、普通配当は2円増配の15円とし、東証1部市場変更の記念配当15円を加えて、30円配当を実施するとしている。利回り水準にサプライズはないものの、想定以上の株主還元としてポジティブに捉えられている。また、上限2万5000株の自社株買い実施も発表、取得期間は8月20日から30日までとしている。

<7725> インターアク 1993 +137
急反発。前日に大口受注の獲得を発表している。詳細は非開示なものの受注金額は1.98億円で、20年5月期第2四半期の売上計上を予定。業績予想には織り込み済みのもようでインパクトは限定的であるが、これまでも大口受注のリリースに株価は反応しやすく、前日に利食いとみられる売りに大きく下げた反動もあって、短期資金の関心が向かう形になっているもよう。

<6191> エボラブルA 2144 -151
急反落。前日に7月の月次動向を発表している。取扱高は140.6億円で前年同月比9%増、一般顧客向け取扱高は同26%増となっている。増加基調は続いているものの、4月の取扱高142%増、5月の99%増、6月の15%増と比較すると増加率は低下の方向にあり、ネガティブに捉える動きが先行のようだ。前日にかけて株価が急伸していた反動も強まる状況となっている。

<3092> ZOZO 2201 +137
急伸。野村證券が前日、日経平均定期見直し予想レポートを発行。日本化薬<4272>、スカパーJSAT<9412>などを除外候補とした一方、新規採用候補に、エムスリー<2413>、カカクコム<2371>と同社を挙げた。同社に関して、流動性インパクトは相対的に乏しいが、ショートが溜まっているとみられる銘柄でもあり、短期的な買い戻しの動きに。なお、9月上旬ごろに見直し内容は公表されるとみられる。

<4321> ケネディクス 530 +29
大幅続伸。SMBC日興証券では投資判断「1」、目標株価680円を継続している。主力のアセットマネジメント事業においてAUMが好調に積み上げられているほか、不動産投資事業についても、通期計画達成が視野に入ったとみており、通期業績予想を引き上げているもよう。株価の割安感、安定収益源のアセットマネジメント事業の利益寄与増加が続く見通しであることなどを評価。

<6240> ヤマシンF 621 +70
急騰。アクシーの株式取得、完全子会社化を前日に発表している。みなし取得日は9月30日を予定。取得額などは非公表としている。アクシーは粗塵および中高性能フィルタ市場において国内有数のシェアを有しているエアフィルタの専門メーカー。株式取得に伴って同社の事業ポートフォリオにエアフィルタ分野が加わり、第二の事業の柱が創出されることになる。アクシーの前9月期経常利益は2億円の水準となっている。

<9419> ワイヤレスG 665 -67
伸び悩んで急反落。特に目立った悪材料は観測されないが、先週末から3営業日での株価上昇率が一時55%にまで達しており、短期的な過熱警戒感の高まりから利食い売りが優勢となっているもよう。14日に発表した上半期決算を受けて、目先の悪材料出尽くし感が台頭、その後は売り方の買い戻しも交えて、株価は急伸する形になっていた。

<3288> オープンハウス 5180 +240
大幅続伸で連日の高値更新。14日に発表した決算、業績上方修正を評価する動きが継続している。需給妙味も強い状況にあり、前日の高値更新から買い戻しの動きが加速化する状況とみられる。前日には三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断「バイ」継続で、目標株価を7800円から8100円に引き上げ、エリア拡大による中期的な利益成長を評価する見方に変更はないとしている。

<6071> IBJ 1155 +68
急伸で年初来高値を更新。いちよし証券ではレーティング「A」を継続で、フェアバリューを1200円から1400円に引き上げている。19年12月期営業利益予想を会社計画の18億円から23億円、前期比55.8%増益にまで大幅上方修正している。出店、広告に頼らない成長を実現する強固な事業モデルを確立しつつあり、婚活市場の拡大が続くなかで利益成長余地は大きいと判断しているもよう。

<2931> ユーグレナ 914 +52
急伸。幸楽苑HD<7554>と共同で、サスティナブルな飲食業の実現に向けた、体にやさしく環境に配慮した取り組みを今後展開していくことを決定と発表。共同取り組みの第1弾として、石垣産ユーグレナとヤエヤマクロレラ入りのオリジナル麺を開発し、幸楽苑の全店舗で発売するという。健康意識の高まりのなかで人気化が期待されるほか、ユーグレナの展開力の広がりなども材料視される動きに。

関連銘柄 15件

2371 東証1部 カカクコム
2,645
8/20 15:00
+120 (4.75%)
時価総額 554,141百万円
価格比較サイト「価格.com」やグルメサイト「食べログ」を運営。集客サポートや広告収入、店舗課金などが収益源。新興メディア事業が成長。オフィス拠点集約で4Qに一過性費用計上へ。今期も連続増収増益を計画。 記:2019/07/20

2413 東証1部 エムスリー
2,335
8/20 15:00
+80 (3.55%)
時価総額 1,584,211百万円
医療従事者向けサイト「m3.com」を運営。ソニー系。国内で9割以上の医師が登録し、国内外の医師会員数は500万人超。製薬会社の情報提供支援サービスや治験支援事業にも注力。今期も連続で増収営業増益を計画。 記:2019/07/20

2931 東証1部 ユーグレナ
914
8/20 15:00
+52 (6.03%)
時価総額 84,922百万円
ミドリムシの機能性食品が主力。バイオ燃料開発やスキンケアブランド「one」等も手掛ける。いすゞ自動車などと資本提携。広告宣伝効率の見直しを図る。19.9期2Qは業績苦戦。研究開発費の計上等が響く。 記:2019/06/21

3092 東証1部 ZOZO
2,201
8/20 15:00
+137 (6.64%)
時価総額 685,928百万円
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の企画、運営。各ブランドショップの受託運営、中古商材の買取、販売を展開。19.3期は店舗受託と買取が伸長も、ゾゾスーツの大量配布、配送運賃や人件費等の上昇が影響。 記:2019/06/20

3288 東証1部 オープンハウス
5,180
8/20 15:00
+240 (4.86%)
時価総額 298,384百万円
独立系総合不動産ディベロッパー。東京23区中心に新築戸建・マンションの分譲、販売等を展開。戸建住宅は価格優位性も。19.9期2Qは増収増益。需要増で戸建部門は売上堅調。新築一戸建住宅分譲、建築請負が伸長。 記:2019/06/24

3547 東証1部 串カツ田中ホールディングス
2,002
8/20 15:00
+82 (4.27%)
時価総額 18,420百万円
串カツ店「串カツ田中」を関東を中心にFCと直営で展開する串カツ専門チェーン。4月末の店舗数は234。19.11期1Qは既存店売上高と客数が前年を上回って推移。天候に恵まれ、禁煙実施でファミリー層も増加。 記:2019/05/28

4272 東証1部 日本化薬
1,180
8/20 15:00
+5 (0.43%)
時価総額 209,455百万円
総合化学メーカー。子会社にポラテクノ。樹脂、フィルム、触媒など機能化学やエアバッグ用ガス発生装置を展開。がん領域中心に医薬品注力。新型インフレータ強化し、自動車向けに拡販。今期営業利益は足踏みの見通し。 記:2019/07/23

4321 東証1部 ケネディクス
530
8/20 15:00
+29 (5.79%)
時価総額 119,392百万円
オフィスや住宅、ホテル等のアセットマネジメントを展開。国内外の投資家からの運用受託やJ-REIT運用に加え、不動産賃貸や管理等も展開。18.12期は2倍超の増収に加え、二桁の増益着地。受託資産残高が増加。 記:2019/04/30

6071 東証1部 IBJ
1,155
8/20 15:00
+68 (6.26%)
時価総額 47,846百万円
国内最大級の婚活サービス企業。婚活サイト「ブライダルネット」や結婚相談所の連盟化、お見合いパーティー運営等を手掛ける。加盟相談所数は増加。19.12期1Qは2桁増収増益。婚活事業は好調。M&A効果が寄与。 記:2019/07/25

6191 東証1部 エボラブルアジア
2,144
8/20 15:00
-151 (-6.58%)
時価総額 41,926百万円
一般消費者向けの旅行商材の直販サイト「エアトリ」を運営。他社旅行会社へのホールセールや訪日旅行客向けサービスも提供。19.9期上期はオンライン旅行事業が大幅伸長も、CMや電車広告、UI改善の費用が嵩んだ。 記:2019/08/01

6240 東証1部 ヤマシンフィルタ
621
8/20 15:00
+70 (12.7%)
時価総額 42,967百万円
作動油や潤滑油の濾過用フィルター専業メーカー。建設機械用、産業機械用、半導体・電子部品・化学向けを取り扱う。19.3期通期は増収増益。主力の建機用フィルタは堅調。ライン品、補給品ともに売上伸びる。 記:2019/07/25

7554 東証1部 幸楽苑ホールディングス
2,687
8/20 15:00
+52 (1.97%)
時価総額 45,074百万円
低価格のラーメンチェーン「幸楽苑」を展開。東北中心に関東、関西等に出店。ペッパーフードサービスとフランチャイズ契約。その他事業は好調。売上総利益は増加。販管費の減少等も寄与し、19.3期は黒字転換。 記:2019/06/03

7725 東証1部 インターアクション
1,993
8/20 15:00
+137 (7.38%)
時価総額 22,939百万円
撮像半導体製造向け検査用光源装置で世界最大手。強度や角度、色を制御し、均一照射可能とする光学技術に定評。フラットパネル用途の除振装置も展開。今年大口受注を6回獲得。通期経常利益見通しを4.5億円増額修正。 記:2019/06/21

9412 東証1部 スカパーJSATホールディングス
422
8/20 15:00
+4 (0.96%)
時価総額 125,337百万円
衛星を用いた有料多チャンネルプラットフォームを展開。アジア随一、世界有数の通信衛星保有企業で、BtoB 向けに通信衛星サービスを展開。19.3期は増収確保。20.3期は防衛省案件剥落も、純増益の見通し。 記:2019/05/23

9419 東証1部 ワイヤレスゲート
665
8/20 15:00
-67 (-9.15%)
時価総額 7,064百万円
独立系MVNO大手。ワイヤレス・ビジネスドメイン事業に経営資源集中。インバウンド向けプリペイドSIMの販売を強化。19.12期1Qは業績伸び悩む。ワイヤレス・ビジネスドメイン事業の苦戦などが響く。 記:2019/08/01

出典:フィスコ イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪