お友達登録の方向け
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*MARUWA<5344> 6680 +680 上半期計画に対する高い進捗率を好感。 *ZOZO<3092> 2064 +206 第1四半期大幅増益決算受けて過度な警戒感後退も。 *フタバ産業<7241> 756 +65 通期業績予想の上方修正を発表。 *M&Aキャピタルパートナーズ<6080> 7110 +590 第3四半期経常利益進捗率は90%超に。 *日本瓦斯<8174> 3110 +258 第1四半期経常利益は上半期計画を大幅に超過へ。 *JBCCホールディングス<9889> 1670 +131 第1四半期2ケタ増益で通期予想を上方修正。 *enish<3667> 649 +40 上半期決算通過で目先のあく抜け感も強まる。 *フォスター電機<6794> 1932 +116 第1四半期純損益は黒字に転換へ。 *日本M&Aセンター<2127> 2901 +156 第1四半期は5割超の営業増益に。 *世紀東急工業<1898> 673 +36 通期業績上方修正で増配も発表。 *ソニー<6758> 6166 +307 減収下での第1四半期2ケタ増益決算にサプライズも。 *日本ガイシ<5333> 1623 +80 第1四半期減益決算も市場想定比では底堅く推移。 *システムソフト<7527> 125 +6 決算発表控えて期待感も先行か。 *日鉄ソリューションズ<2327> 3625 +170 第1四半期大幅増益決算を好感。 *日野自動車<7205> 877 +36 決算発表受けてインドネシア市場の回復期待高まる形に。 *アンリツ<6754> 2021 +78 第1四半期大幅増益決算受け5G関連分野の拡大期待再燃。 *コニカミノルタ<4902> 922 -105 第1四半期は実質ベースでも大幅減益に。 *フューチャー<4722> 1940 -209 上半期大幅増益決算も出尽くし感が優勢に。 *千代田化工建設<6366> 318 -33 本日の大引けで日経平均除外に伴うインデックス売り需要。 *双信電機<6938> 470 -47 業績予想下方修正と減配を発表で。 *エス・エム・エス<2175> 2494 -246 第1四半期増益率は想定以上に鈍化で。 *電算システム<3630> 3250 -320 4-6月期の増益率鈍化をマイナス視。 *プレステージ・インターナショナル<4290> 1689 -146 前日にかけて急伸の反動で利食い売り優勢。 *ポーラ・オルビスホールディングス<4927> 2766 -192 上半期実績は市場予想を大幅に下回る。 *AGC<5201> 3420 -190 上半期下振れで通期予想を下方修正。 *セイコーエプソン<6724> 1602 -85 第1四半期は市場予想下振れで大幅減益に。 *SGホールディングス<9143> 2876 -149 本日決算発表控えるが寄り付きから大幅安に。 *野村不動産ホールディングス<3231> 2233 -105 第1四半期は想定以上の大幅減益決算に。 *住石ホールディングス<1514> 129 -6 第1四半期の赤字幅拡大をネガティブ視。 *マクセルホールディングス<6810> 1394 -64 第1四半期は市場想定を大きく下回る。 *SBIホールディングス<8473> 2457 -109 第1四半期純利益は3割超の減益に。 *TOYO TIRE<5105> 1409 -59 欧州にタイヤ工場の新設を発表しているが。 *デンソー<6902> 4614 -186 第1四半期の減益決算をマイナス視へ。 *任天堂<7974> 39230 -1360 第1四半期は市場想定下回り想定外の2ケタ減益決算に。 *バンダイナムコホールディングス<7832> 5840 +120 本日の引けで日経平均組み入れ需要が発生。 *東京エレクトロン<8035> 18575 -125 アプライドマテリアルズの低調な売上見通しなどマイナス視。 *三井住友フィナンシャルグループ<8316> 3811 -33 順調決算発表もFOMC控えて反応限定的。 *HOYA<7741> 8519 +55 4-6月期のコア営業利益は市場予想を上回る着地に。 *大東建託<1878> 13965 -295 第1四半期決算下振れで受注も減少。 *三菱ケミカルホールディングス<4188> 769.6 +22.1 前日に続き想定以上の第1四半期決算を好感。 *明豊ファシリティワークス<1717> 514 +80 上半期業績上方修正で一転大幅増益に。 *三社電機製作所<6882> 764 -105 通期業績予想を下方修正している。 *ウィル<3241> 340 -26 上半期の上振れ着地で前日は急伸。 *セプテーニHD<4293> 387 +40 決算及び業績予想の下方修正を受けてアク抜け感が優勢に。 *メルカリ<4385> 2942 +24 日本製鉄より鹿島アントラーズ運営会社の株式取得、取得価額15.97億円。 *APAMAN<8889> 978 +150 19年9月期第3四半期決算を発表、営業利益は前年同期比44.2%増の19.13億円。 *ポラテクノ<4239> 517 -41 上期及び通期予想を下方修正、通期営業利益は従来の29億円から16億円に。 *ブロメディア<4347> 82 +4 20年3月期第1四半期は黒字転換。 *医学生物<4557> 3345 +438 20年3月期第1四半期の営業利益は前年同期比の約2.9倍の3.58億円で着地。 *ツクルバ<2978> 2089 - 本日マザーズ市場へ上場、公開価格と同じ2050円での初値形成。 *明豊ファシリティワークス<1717> 514 +80 20年3月期第2四半期の業績予想の上方修正を材料視。 *セゾン情報システムズ<9640> 2080 +250 20年3月期第1四半期の営業利益は前年同期比49.7%増の7.60億円。 *プロパティデータバンク<4389> 875 -119 20年3月期第1四半期の営業利益は前年同期比84.9%減に。