お友達登録の方向け
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*エイトレッド<3969> 2200 +315 第1四半期の大幅増益決算を好感。 *千趣会<8165> 317 +38 今期の純利益予想を上方修正している。 *富士通<6702> 8630 +767 第1四半期は実質的に想定上回る大幅増益。 *エフオン<9514> 885 +70 大和証券では新規に「1」格付け。 *エムスリー<2413> 2137 +164 メディカルプラットフォーム事業好調で第1四半期上振れ着地。 *LINE<3938> 3605 +190 引き続き業績の最悪期脱出期待で買い優勢。 *野村総合研究所<4307> 1871 +97 第1四半期実績は先の観測報道も上回る着地に。 *中外製薬<4519> 7470 +270 1-3月期に続き4-6月期も好調推移が継続。 *RPAホールディングス<6572> 1685 +59 第1四半期決算ネガティブ視の動きにも一巡感。 *富士通ゼネラル<6755> 1689 +54 野村證券では目標株価を引き上げ。 *ネットワンシステムズ<7518> 2952 +78 第1四半期は市場コンセンサス上回る好決算に。 *日清製粉グループ本社<2002> 2174 -265 第1四半期は北米事業低迷で2ケタ営業減益に。 *イーブックイニシアティブジャパン<3658> 2134 -260 第1四半期2ケタ減益がネガティブサプライズに。 *富士電機<6504> 3325 -310 第1四半期は想定比下振れで上半期計画下方修正。 *小糸製作所<7276> 5570 -450 第1四半期営業益は費用増重しで10%減益に。 *CKD<6407> 1221 -94 半導体関連にも一服感が強まる。 *ツガミ<6101> 918 -70 中国子会社が4-6月期減益を予告などと伝わる。 *ディスコ<6146> 20150 -1480 第1四半期は先の観測報道数値を下回る実績に。 *オムロン<6645> 5390 -380 第1四半期業績はコンセンサスを大幅に下振れ。 *フリービット<3843> 1086 -67 アルプスアルパインとの業務提携手掛かりに直近上昇の反動も。 *ツルハホールディングス<3391> 10390 -560 大手薬局2社が店舗で医薬品不正販売などと伝わる。 *新光電気工業<6967> 952 -50 第1四半期営業益はコンセンサス下回り赤字に。 *SCREENホールディングス<7735> 5780 -280 ディスコの決算なども警戒視で利食い売り優勢に。 *BEENOS<3328> 1438 -69 直近安値水準割り込んで下値不安強まる。 *ウエルシアホールディングス<3141> 4880 -230 処方せんなしで医薬品販売などと伝わり。 *曙ブレーキ工業<7238> 154 -7 再生期待の買いにも一巡感強まり。 *ダブル・スコープ<6619> 1129 -49 安値もみ合い下放れで見切り売り圧力強まる。 *アウトソーシング<2427> 1325 -56 特に材料観測されないが戻り売り優勢か。 *日産自動車<7201> 746 -19.6 第1四半期大幅減益決算発表をネガティブ視。 *三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306> 527.3 -1.5 ゴールドマン・サックス証券格上げも世界的な金融緩和の流れで。 *SMC<6273> 41120 -1390 FA関連株にも戻り売りが優勢となる。 *篠崎屋<2926> 130 +27 上方修正や期末の復配見通しを好感。 *パス<3840> 152 +13 値動きの軽い低位材料株として関心が続く。 *ヤシマキザイ<7677> 2156 +173 需給不安の乏しい直近上昇株として上値追い継続。 *サイバーステップ<3810> 1064 -77 直近急騰の反動による手仕舞い売りが継続。 *ドリコム<3793> 572 +50 第1四半期予想を上方修正、営業利益見通しは従来の0.50億円から1.30億円へ。 *メルカリ<4385> 2894 +39 19年6月期の営業損失見通しが121.49億円と発表、売りが先行するも切り返す。 *エリアリンク<8914> 1084 34 19年12月期の上期及び通期予想を上方修正。 *ギークス<7060> 3525 +110 1対2の株式分割発表を好感。 *クックビズ<6558> 2950 -1 国内証券の強気格付けを材料視し、一時3245円まで上昇する局面も。 *愛光電気<9909> 2108 +291 20年3月期第1四半期は大幅な増収増益で着地。 *PKSHA<3993> 6030 +130 静岡銀行との間で資本業務提携契約を締結したと発表。 *メディア工房<3815> 484 -26 直近の上昇に対する利益確定の動きが続く。 *そーせい<4565> 2480 +39 国内大手証券が目標株価を3600円から3800円に引き上げ。 *Sシャワー<4838> 556 -21 20年3月期第1四半期の最終損益は0.04億円の赤字に転落。