「コト消費」で地方への観光客増加—19年度観光白書
2019/6/21 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/6/21 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
観光庁は本日、2019年版の観光白書を公開した。地方を訪問した訪日外国人旅行者が1800万人となり、三大都市圏のみを訪れた人数の約1.4倍となった。2015年と比べて地方へ訪れる観光客が増えており、その背景として、スポーツ、温泉、自然体験など体験型の「コト消費」への関心が高まっていることを挙げている。
関連銘柄 5件
・ライオン(4912)東証1部
日用品が外国人観光客に人気
トイレタリー用品や医薬品などを展開。オーラルケアは国内首位、トイレタリーは第3位。衣料品洗剤や食器用洗剤、石鹸、サプリメントでも有力。新製品販促費の先行発生や競争費用の偏重で、19.12期1Qは足踏み。 記:2019/05/17
日用品が外国人観光客に人気
トイレタリー用品や医薬品などを展開。オーラルケアは国内首位、トイレタリーは第3位。衣料品洗剤や食器用洗剤、石鹸、サプリメントでも有力。新製品販促費の先行発生や競争費用の偏重で、19.12期1Qは足踏み。 記:2019/05/17
・資生堂(4911)東証1部
化粧品国内トップ
化粧品国内最大手。ブランドを集約し、国内外で拡販。免税店販売にも力注ぐ。米ベア社は再建に全力。福岡県に新工場建設(21年稼働)し、供給体制強化。19.12期は増収増益・連続増配を見込む。1Qは費用が先行。 記:2019/06/01
化粧品国内トップ
化粧品国内最大手。ブランドを集約し、国内外で拡販。免税店販売にも力注ぐ。米ベア社は再建に全力。福岡県に新工場建設(21年稼働)し、供給体制強化。19.12期は増収増益・連続増配を見込む。1Qは費用が先行。 記:2019/06/01
・HANATOUR JAPAN(6561)マザーズ
インバウンド専門の旅行会社
韓国からのインバウンド旅行にかかる日本国内の各種手配業務や、中国や東南アジアからのインバウンド手配業務、旅行販売専用サイトを運営。19.12期1Qはバスとホテルが伸長も、旅行の自然災害からの回復に遅れ。 記:2019/06/02
インバウンド専門の旅行会社
韓国からのインバウンド旅行にかかる日本国内の各種手配業務や、中国や東南アジアからのインバウンド手配業務、旅行販売専用サイトを運営。19.12期1Qはバスとホテルが伸長も、旅行の自然災害からの回復に遅れ。 記:2019/06/02
・旅工房(6548)マザーズ
ネット経由でパッケージ旅行商品を販売
パッケージ旅行商品をネットで販売。個人向け海外旅行商品に強み。法人旅行、訪日客関連の拡大にも力注ぐ。昨夏にインドネシアの旅行会社を買収し、海外展開強化。20.3期は増収効果で積極投資の影響を吸収する計画。 記:2019/06/06
ネット経由でパッケージ旅行商品を販売
パッケージ旅行商品をネットで販売。個人向け海外旅行商品に強み。法人旅行、訪日客関連の拡大にも力注ぐ。昨夏にインドネシアの旅行会社を買収し、海外展開強化。20.3期は増収効果で積極投資の影響を吸収する計画。 記:2019/06/06
・エボラブルアジア(6191) 東証1部
旅行サイト「エアトリ」の運営など
旅行サイト「エアトリ」の運営と、訪日外国人向けサービスの提供、オフショア開発、成長企業への投資を展開。鉄人化計画と業務提携。19.9期1Qは約3倍の増収も、「エアトリ」の認知度向上のための広告投資が重し。 記:2019/05/05
旅行サイト「エアトリ」の運営など
旅行サイト「エアトリ」の運営と、訪日外国人向けサービスの提供、オフショア開発、成長企業への投資を展開。鉄人化計画と業務提携。19.9期1Qは約3倍の増収も、「エアトリ」の認知度向上のための広告投資が重し。 記:2019/05/05