認知症による行方不明者1万6927人、6年連続で増加
2019/6/20 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/6/20 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2018年に認知症が原因で警察に行方不明届を出した人が、前年より1064人増加の1万6927人であったことが本日、警察庁より明らかとなった。警察庁が統計を取り始めた2012年以降、6年連続で増加しているという。認知症の人は2025年には約730万人に達すると見込まれており、政府は18日、見守り体制づくりや捜索システムの普及など、認知症対策に関する新たな大綱を閣僚会議で決定している。
関連銘柄 5件
・エーザイ(4523)東証1部
アルツハイマー型認知症の治療薬「アリセプト」
製薬大手。癌、認知症、神経変性疾患に力注ぐ。期待の認知症新薬は2本の第3相治験が進行中。不眠障害新薬は国内において承認申請済み。20.3期は抗癌剤「レンビマ」などのグローパル4製品の拡販で増収増益を計画。 記:2019/06/04
アルツハイマー型認知症の治療薬「アリセプト」
製薬大手。癌、認知症、神経変性疾患に力注ぐ。期待の認知症新薬は2本の第3相治験が進行中。不眠障害新薬は国内において承認申請済み。20.3期は抗癌剤「レンビマ」などのグローパル4製品の拡販で増収増益を計画。 記:2019/06/04
・小野薬品工業(4528)東証1部
アルツハイマー型認知症治療剤「リバスタッチパッチ」
1717年創業の医療用医薬品中堅。がん治療薬「オプジーボ」を主力に、糖尿病治療剤や認知症治療剤等を開発、製造。国内外の大学や研究機関との創薬活動に積極的。19.3期3Q累計の利益は会社計画を上回って推移。 記:2019/03/15
アルツハイマー型認知症治療剤「リバスタッチパッチ」
1717年創業の医療用医薬品中堅。がん治療薬「オプジーボ」を主力に、糖尿病治療剤や認知症治療剤等を開発、製造。国内外の大学や研究機関との創薬活動に積極的。19.3期3Q累計の利益は会社計画を上回って推移。 記:2019/03/15
・浜松ホトニクス(6965)東証1部
早期認知症診断支援システム
光関連の電子部品や電子機器の製造・販売等を手掛ける。光電子倍増管で世界トップシェア。光半導体素子の生産能力を増強。光半導体事業は売上増。医用装置向け中心に堅調。特別損失減少。19.9期1Qは最終増益。 記:2019/03/27
早期認知症診断支援システム
光関連の電子部品や電子機器の製造・販売等を手掛ける。光電子倍増管で世界トップシェア。光半導体素子の生産能力を増強。光半導体事業は売上増。医用装置向け中心に堅調。特別損失減少。19.9期1Qは最終増益。 記:2019/03/27
・武田薬品工業(4502)東証1部
アルツハイマー型認知症治療剤「レミニール」
がんや中枢神経、消化器領域が主力の国内製薬トップ。一般医薬品でも有名製品多数。アイルランドのシャイアーの全株式を取得し、完全子会社化。19.3期3Qはシャイアー社の統合費用や前期の株式売却益の反動が影響。 記:2019/03/15
アルツハイマー型認知症治療剤「レミニール」
がんや中枢神経、消化器領域が主力の国内製薬トップ。一般医薬品でも有名製品多数。アイルランドのシャイアーの全株式を取得し、完全子会社化。19.3期3Qはシャイアー社の統合費用や前期の株式売却益の反動が影響。 記:2019/03/15
・セコム(9735)東証1部
GPSによる位置情報・現場急行サービス「ココセコム」
警備で国内首位。機械警備に強み。警備サービスの顧客に提供できるビジネス(防災、医療、保険、データ保管など)をM&Aを活用しながら拡大中。20.3期は将来を見据えた投資が利益を圧迫する見込み。連続増配予定。 記:2019/06/09
GPSによる位置情報・現場急行サービス「ココセコム」
警備で国内首位。機械警備に強み。警備サービスの顧客に提供できるビジネス(防災、医療、保険、データ保管など)をM&Aを活用しながら拡大中。20.3期は将来を見据えた投資が利益を圧迫する見込み。連続増配予定。 記:2019/06/09