2019年06月20日12時00分
(ファン・お気に入り登録の方)向け
(ファン・お気に入り登録の方)向け
ピアズ <日足> 「株探」多機能チャートより ピアズ<7066>:6350円 公開価格(3620円)を51.9%上回る5500円で初値を付けた。設立年月日は02年6月14日。事業内容はキャリアショップを中心とした販売チャネルに対する研修コンサルティングやセールスプロモーションなど。19年9月期の営業利益予想は前期比24.2%増の5.05億円。主力のコンサルティングサービスを中心に伸長すると見込む。第2四半期累計の営業利益は3.37億円で、進捗率は66.7%となっている。 UACJ<5741>:1842円(+99円) 大幅続伸。連結子会社であるUACJ銅管の全株を、アスパラントグループや大和PIパートナーズ保有会社に譲渡すると発表している。譲渡実効日は9月30日で、譲渡金額は約240億円となる。同子会社は業績が安定しており、短期的には同社業績にマイナスの影響となるが、アルミ事業への経営資源集中戦略にかなうものであり、将来的な資本効率向上につながっていくとの見方が先行へ。 明星工業<1976>:720円(+48円) 急伸。前日に発表した自己株式の取得実施が好感されている。発行済み株式数の1.91%に当たる100万株、8億円を上限としており、取得期間は6月20日から20年1月31日までとしている。株価が安値圏にある中、需給改善によるリバウンドへの期待が高まる格好に。同社の自社株買いは2016年2-7月に実施して以来となり、当時は上限150万株の買い付け実績。 イワキ<8095>:539円(+35円) 急伸。前日に業績予想の上方修正を発表している。上半期営業利益は従来予想の8.6億円から12.5億円に増額修正、医薬FC事業における高薬価品の製造量増加、自社原料、電子・機能性材料や主力商品の販売伸長が寄与した。研究開発費や広告宣伝費などの下振れも収益の押し上げ要因に。不確定要素が多いとして19年11月期通期予想は据え置いているが、上半期同様に上振れが期待できるとの見方が優勢に。 キーエンス<6861>:63410円(-1360円) 反落。SMBC日興証券では投資判断を「1」から「2」に格下げしている。目標株価も87000円から68000円に引き下げ。米中貿易摩擦により企業の設備投資意欲冷え込みの影響は同社も免れず、20年3月期はわずかに減益となる可能性が高まったと判断しているもよう。EPS成長率低下に対してバリュエーション調整は進んでいないと指摘。20年3月期営業利益は、3400億円程度の市場コンセンサスに対し3095億円と予想。 協立電機<6874>:2494円(+83円) 急伸。19年6月期の年間配当を従来予想の55.00円から60.00円(特別配当5.00円含む。前期実績50.00円)に増額修正している。通期業績見込みや財務状況等を総合的に勘案した措置。同社は5月9日に19年6月期の営業利益を従来予想の17.50億円から22.00億円(前期実績17.17億円)に引き上げていた。増配に加え、前日までの続落で値頃感が高まっていることも買い戻しにつながっているようだ。 Fringe81<6550>:649円(+7円) 大幅に続伸。CARTA HOLDINGS<3688>とデジタル広告領域・事業に関する業務提携を行うと発表している。デジタル広告領域での共同研究開発と共同事業の検討に加え、デジタル広告領域で運営するサービスやデータソリューション領域での業務提携を検討する。CARTA HDはFringe81<6550>が従来出資を受けてきたサイバー・コミュニケーションズ(東京都中央区)とVOYAGE GROUP(東京都渋谷区)との経営統合で発足した純粋持株会社。
関連銘柄 8件
1976 東証1部 明星工業
+48 (7.14%)
時価総額 42,759百万円
化学プラントやLNG設備などの熱絶縁工事が主力。クリーンルームの内装仕上げ工事やボイラの製造・据付工事も行う。中計では21.3期に営業益56億円を目指す。19.3期会社計画は保守的。計画比で減益幅縮小へ。 記:2019/03/17
720
6/20 11:30+48 (7.14%)
時価総額 42,759百万円
化学プラントやLNG設備などの熱絶縁工事が主力。クリーンルームの内装仕上げ工事やボイラの製造・据付工事も行う。中計では21.3期に営業益56億円を目指す。19.3期会社計画は保守的。計画比で減益幅縮小へ。 記:2019/03/17
3688 東証1部 CARTA HOLDINGS
+10 (0.73%)
時価総額 35,072百万円
ボヤージュグループとCCIの経営統合で設立。ネット広告販売やソリューションの提供、自社商材のアドプラットフォーム開発、自社メディアやECサイトの運営を展開。19.12期上期の利益は会社計画を上回って推移。 記:2019/05/28
1,381
6/20 11:30+10 (0.73%)
時価総額 35,072百万円
ボヤージュグループとCCIの経営統合で設立。ネット広告販売やソリューションの提供、自社商材のアドプラットフォーム開発、自社メディアやECサイトの運営を展開。19.12期上期の利益は会社計画を上回って推移。 記:2019/05/28
5741 東証1部 UACJ
+99 (5.68%)
時価総額 89,020百万円
アルミニウム総合メーカー。古河スカイと住友軽金属が経営統合して誕生。アルミニウム圧延品の生産能力は世界トップクラス。19.3期は増収。アルミ圧延品事業は売上増。海外向けは缶材用アルミニウム素材等が堅調。 記:2019/05/29
1,842
6/20 11:30+99 (5.68%)
時価総額 89,020百万円
アルミニウム総合メーカー。古河スカイと住友軽金属が経営統合して誕生。アルミニウム圧延品の生産能力は世界トップクラス。19.3期は増収。アルミ圧延品事業は売上増。海外向けは缶材用アルミニウム素材等が堅調。 記:2019/05/29
6550 マザーズ Fringe81
+7 (1.09%)
時価総額 6,369百万円
インターネット広告配信プラットフォームサービスや広告代理事業に加え、従業員同士が成果給を送り合う「ユニポス」を提供。19.3期は広告とユニポスともに堅調も、マーケティング投資と全社の移転費用が嵩んだ。 記:2019/06/01
649
6/20 11:30+7 (1.09%)
時価総額 6,369百万円
インターネット広告配信プラットフォームサービスや広告代理事業に加え、従業員同士が成果給を送り合う「ユニポス」を提供。19.3期は広告とユニポスともに堅調も、マーケティング投資と全社の移転費用が嵩んだ。 記:2019/06/01
6861 東証1部 キーエンス
-1,360 (-2.1%)
時価総額 7,710,910百万円
産業用計測制御機器大手。FAセンサなどで高シェア。直販体制が強み。生産を外部に託し、自らは設計・開発、販売に専念することで高採算を実現。持分会社にジャストシステム。19.3期は4Qに減速も増収増益を確保。 記:2019/05/09
63,410
6/20 11:30-1,360 (-2.1%)
時価総額 7,710,910百万円
産業用計測制御機器大手。FAセンサなどで高シェア。直販体制が強み。生産を外部に託し、自らは設計・開発、販売に専念することで高採算を実現。持分会社にジャストシステム。19.3期は4Qに減速も増収増益を確保。 記:2019/05/09
6874 JQスタンダード 協立電機
+83 (3.44%)
時価総額 10,896百万円
インテリジェントFAシステム事業、IT制御・科学測定事業を手掛ける。FAシステム、省エネルギー制御ソリューション等も。19.6期3Qは2桁増益。IT制御・科学測定事業は堅調。コンポーネント機器等が伸びる。 記:2019/05/31
2,494
6/20 11:26+83 (3.44%)
時価総額 10,896百万円
インテリジェントFAシステム事業、IT制御・科学測定事業を手掛ける。FAシステム、省エネルギー制御ソリューション等も。19.6期3Qは2桁増益。IT制御・科学測定事業は堅調。コンポーネント機器等が伸びる。 記:2019/05/31
7066 マザーズ ピアズ
±0 (0%)
時価総額 -百万円
キャリアショップを中心とした販売チャネルに対する研修コンサルティング、セールスプロモーション等 記:2019/05/16
6,350
6/20 11:30±0 (0%)
時価総額 -百万円
キャリアショップを中心とした販売チャネルに対する研修コンサルティング、セールスプロモーション等 記:2019/05/16
8095 東証1部 イワキ
+35 (6.94%)
時価総額 18,669百万円
医薬品原料や化粧品原料などを扱う専門商社。メーカー機能も有し、後発薬や化粧品、化学薬品の製造も。昨年6月に日立化成のプリント配線板用薬品事業を譲受。自社化粧品は海外販売を検討へ。19.11期1Qは好発進。 記:2019/04/14
539
6/20 11:29+35 (6.94%)
時価総額 18,669百万円
医薬品原料や化粧品原料などを扱う専門商社。メーカー機能も有し、後発薬や化粧品、化学薬品の製造も。昨年6月に日立化成のプリント配線板用薬品事業を譲受。自社化粧品は海外販売を検討へ。19.11期1Qは好発進。 記:2019/04/14