□6/20株価材料情報 ◎〔株式・今日の見通し〕堅調、米株高好感=円高が上値圧迫(20日) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お友達登録の方向け

【本日の市況見通し】

 20日の東京株式市場は、米連邦準備制度理事会(FRB)が利下げを示唆したことを背景に米国株が上昇したため、堅調な展開が予想される。ただ、1ドル=107円台入りをうかがう円高・ドル安が上値を圧迫するとみられ、日経平均株価は2万1400円台で頭打ちとなりそうだ。

 19日の米国市場では、ダウ工業株30種平均が38ドル高、ナスダック総合指数が33ポイント高といずれも上昇。225先物の清算値はシカゴ市場(円建て6月きり)が大阪清算値比15ポイント高の21285、大阪夜間取引(9月きり)が同10円高の2万1280円と小幅高にとどまった。

 20日は米国株と連動性の高いソフトバンクG<9984>や任天堂<7974>などの値上がりが予想される。ただ、為替相場が円高に振れたため、電機や自動車など輸出セクターは上値を追いにくいとみられる。米金利は利下げを織り込んで低下しており、三菱UFJ<8306>をはじめとする大手金融株もさえない動きを強いられそうだ。

 チャート上は19日に25日移動平均線が上向きに転じるなど、地合いは買い手優位に傾きつつある。昨日の株価上昇で「個人投資家の含み損益が改善し、市場全体で投資余力が増した」(インターネット証券)との指摘もある。
出典:時事通信


【新興市場の注目リリース】
PKSHA、Fringe81ほか
<2323>fonfun
連結子会社アドバンティブの全株式を譲渡

<2332>クエスト
譲渡制限付株式報酬として自己株式8876株(約0.08億円)を処分

<3984>ユーザーローカル
自己株式の取得終了

<3993>PKSHA
モビリティMaaS領域におけるアルゴリズムの社会実装に向け
IoT機器を日本全国に配置しリアル空間のデータをクラウドに繋げる
アイドラの全株式を取得し子会社化

<4571>ナノキャリア
第4回無担保転換社債型新株予約権付社債(行使価額修正条項付)の大量行使
18日からの交付株式数、88万175株

<4583>カイオム
第14回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使
4日からの交付株式数、81万5000株

<6550>Fringe81
アドプラットフォーム事業等を手掛けるCARTA HOLDINGS<3688>と業務提携

<6874>協立電機
増配、今期末配当1株当たり、60.00円←55.00円
(うち特別配当5.00円)
出典:フイスコ


【本日の新興市場見通し】
次第に模様眺めムードが強まる展開か
[新興市場 個別銘柄戦略]

本日の新興市場は、次第に模様眺めムードが強まる展開となりそうだ。前日の米国市場では、米連邦公開市場委員会(FOMC)で年内の利下げが示唆されたことから、主要3指数は揃って3日続伸。この流れから、本日の新興市場はイベント通過後で、いったんは堅調なスタートが期待されよう。一方で、市場の関心は、来週末に行われる米中首脳会談の動向に移るとみられ、次第に模様眺めムードが強まる展開となりそうなほか、為替市場においても円高傾向にあるだけに、個人投資家による積極的な上値追いの動きは見込まれにくいとみられる。他方、前日にマザーズ市場に新規上場したSansan<4443>の利益確定売りの資金が、新興市場銘柄へと向かう展開となった場合は、指数の下支え要因として意識されよう。なお、本日もマザーズ市場にピアズ<7066>が新規上場する。

個別では、ソフトバンクとトヨタ自動車<7203>の共同出資会社が設立した「MONET コンソーシアム」に加盟し、モビリティMaaS領域における新たなサービス創造を進めると発表したPKSHA<3993>や、CARTA HOLDINGSとデジタル広告領域で業務提携するFringe81<6550>などが注目されそうだ。また、今期営業利益が大幅な増益となる見通しのサンオータス<7623>、株主優待制度を拡充するクロスフォー<7810>も好感されるだろう。このほか、OA機器販売のダイビスと自社製品の販売業務で取引契約を結んだフーバーブレイン<3927>や前日にストップ高水準まで買われたSansan<4443>、フジタコーポ<3370>、ソシャルワイヤ<3929>、アイピーエス<4390>などの動向も引き続き注目されそうだ。一方、本日はマザーズ市場にピアズ<7066>が新規に上場する。
出典:フイスコ


【Rating/証券各社レーティング】
格上げ-強気

コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<6145>|日特エンジ |CLSA |「アウトP」 |「バイ」 |
<4307>|NRI |SBI |「中立」 |「買い」 |
<7230>|日信工業 |三菱UFJ |「ニュートラル」 |「オーバーW」 |
<7003>|三井E&S |マッコーリー |「中立」 |「アウトP」 |


格下げ-弱気

コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<7267>|ホンダ |UBS |「バイ」 |「ニュートラル」 |
<7276>|小糸製 |ドイツ |「バイ」 |「ホールド」 |
<4516>|日本新薬 |クレディスイス |「アウトP」 |「ニュートラル」 |
<6861>|キーエンス |SMBC日興 |「1」 |「2」 |
<8968>|福岡リート |みずほ |「買い」 |「中立」 |
<7259>|アイシン精 |三菱UFJ |「オーバーW」 |「ニュートラル」 |
<7741>|HOYA |ジェフリーズ |「買い」 |「ホールド」 |
出典:フイスコ


【新聞からの材料】
三井物、凸版印、リコーなど
*JDI<6740>に新たな支援者 中国有機EL大手浮上 米中摩擦が高い壁(日刊工業1面)-○

*ソフトバンク<9434>AI戦略でシナジー 投資専門家1000人に倍増(日刊工業3面)-○

*日立<6501>原発の推進継続 エネ・環境の観点から(日刊工業3面)-○

*三井物<8031>LNG開発に25億ドル 24年からモザンビークで生産(日刊工業4面)-○

*パイオラックス<5988>米拠点拡張 ホースクランプなど 検査工程を移管(日刊工業7面)-○

*日産自<7201>小型トラックの一部 いすゞ<7202>とOEM合意(日刊工業7面)-○

*OKK<6205>北米テコ入れ MC発売で米社と契約(日刊工業7面)-○

*三菱電<6503>22年度30% 発電機 海外比率拡大 点検ロボ活用 保守強化(日刊工業9面)-○

*象印<7965>玄米保冷庫から撤退 小規模農家が減少(日刊工業9面)-○

*凸版印<7911>タイでマーケサービス 電子看板使い営業支援(日刊工業10面)-○

*富士通<6702>小売業向けシェアサービス基盤 実店舗と融合 円滑に(日刊工業11面)-○

*中京医薬<4558>来月 電力小売り参入 配置薬営業体制生かす(日刊工業13面)-○

*帝人<3401>豪食品VBと契約 機能性大麦 アジア展開(日刊工業13面)-○

*リコー<7752>米社と共同事業 バイオメディカル iPS細胞分化で創薬(日刊工業14面)-○

*鳥居薬<4551>事業縮小、800人体制 早期退職に281人応募(日刊工業14面)-○

*パナソニック<6752>複合施設に 自社遊休ビルをリノベ(日刊工業18面)-○

*大東建<1878>AI使い家賃査定 東大と共同開発(日刊工業18面)-○
出典:フイスコ



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪