お友達登録の方向け
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*フリービット<3843> 1271 +162 想定以上の業績拡大ペースを評価の動きへ。 *ディー・エル・イー<3686> 229 +27 値動きの軽さから短期資金の関心が集中へ。 *ファーストロジック<6037> 619 +64 第3四半期好決算や自社株買いの実施を好感。 *森永乳業<2264> 4295 +435 SMBC日興証券では投資判断を格上げしている。 *エニグモ<3665> 3140 +309 順調な業績拡大や株式分割の実施を好感。 *オハラ<5218> 1427 +127 上半期2ケタ減益も従来計画は上振れ着地に。 *ラクーンホールディングス<3031> 684 +38 決算発表後の出尽くし売りにも一巡感で。 *ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884> 944 +48 三角保ち合い上放れの格好に。 *エムアップ<3661> 2257 +114 先週末にはイープラスとの資本業務提携が伝わる。 *東京ドーム<9681> 1086 +48 先週末には長い下ヒゲ示現で下げ渋る。 *エイチーム<3662> 1254 -296 業績・配当予想の下方修正で失望売り。 *オプトラン<6235> 2065 -187 半導体関連の一角として手仕舞い売りの動き集まる。 *ジャパンディスプレイ<6740> 53 -4 台湾社の金融支援撤退発表で再建への不透明感強まる。 *ブイ・テクノロジー<7717> 4400 -305 半導体製造装置株安の流れが波及。 *日本通信<9424> 190 -13 信用取引での規制措置が引き続き重しに。 *ヤーマン<6630> 895 -58 先週末の長い上ヒゲ意識も。 *enish<3667> 549 -28 エイチーム急落でゲーム関連の一角は連れ安か。 *レノバ<9519> 821 -41 再生エネ固定価格買い取り制度の見直し影響警戒で。 *アドバンテスト<6857> 2497 -108 みずほ証券では投資判断を格下げしている。 *gumi<3903> 541 -23 ゲーム関連の一角で安いものが目立つ。 *レーザーテック<6920> 3640 -155 半導体製造装置関連一斉安の影響受ける。 *タダノ<6395> 1046 -44 1100円レベルは戻りのメドと意識も。 *ソースネクスト<4344> 407 -17 もみ合あい下放れで個人の処分売り圧力優勢。 *CKD<6407> 996 -41 半導体関連株安の流れに押される。 *ファイバーゲート<9450> 3140 -120 東証1部市場変更による出尽くし感なども。 *ソニー<6758> 5632 +134 米サードポイントの追加取得を引き続き材料視。 *ソフトバンクグループ<9984> 10240 +235 Tモバイルとスプリントの合併計画に司法省の承認が近いとも。 *東京エレクトロン<8035> 14160 -470 みずほ証券では投資判断を2段階格下げ。 *アンリツ<6754> 1820 -63 アナリストの評価の高まりなどで先週は強い動きに。 *ディスコ<6146> 15150 -530 みずほ証券では投資判断を格下げ。 *TBグループ<6775> 355カ - USENとの業務提携を発表している。 *リミックスポイント<3825> 384 +32 ビットコイン価格100万円回復など手掛かりにも。 *GA TECH<3491> 3915 -130 第6回新株予約権の大量行使。 *シノプス<4428> 18000 +1520 株式分割(5株←1株)を発表。 *エンバイオHD<6092> 910 +74 20年3月期から23年3月期に係る中期経営計画を策定。 *MSOL<7033> 2087 +288 自社開発ソフトウェアの企業化。 *デイトナ<7228> 1018カ - 上期営業利益見通しを上方修正。 *アイリック<7325> 2087 +288 増配を発表(今期末配当1株当たり20.00円←0.00円)。 *ZUU<4387> 4045 +370 自社株買い実施を発表した。 *フーバーブレイン<3927> 1161 +54 5月度売上が前年同月比4割超増。 *ラクス<3923> 2844 +101 月次好調続く。 *バリューゴルフ<3931> 1373 -208 第1四半期は赤字転換。