2019/6/14 17:58 FISCO
(ファン・お気に入り登録の方)向け
(ファン・お気に入り登録の方)向け
<7777> 3Dマトリクス 611 +100 ストップ高。欧州子会社が欧州全域での消化器内視鏡手技向けの吸収性局所止血材「PuraStat」の独占販売権契約をFUJIFILM Europe BVと締結したと発表。FUJIFILMが持つ顧客基盤に対して両社が売り込むことで、営業期間の短縮と顧客カバレッジの拡大が実現できるとしている。4月16日に年初来高値を付けてから株価が軟調に推移していたことも値頃感につながったようだ。 <4287> ジャストプラ 536 +70 一時ストップ高。20年1月期第1四半期の営業利益を前年同期比15.9%減の0.84億円と発表している。システムソリューション事業などが堅調だった一方、ASP事業や物流ソリューション事業が伸び悩んだ。通期予想は前期比28.2%減の2.04億円で据え置いた。進捗率は41.2%に達しており、計画達成の可能性が高いとの見方から買いが入った。 <4824> メディアシーク 750 +92 一時ストップ高。出資先であるLink-U<4446>が東証マザーズへの新規上場を承認されたと発表しており、上場益が見込めるとの期待から買いが膨らんだ。Link-Uの上場日は7月18日。サーバー技術を用いたデータ配信や分析・処理を主としたインターネット事業を手掛けている。メディアシークはLink-U株を40万株保有しており、6月13日現在の発行済株式総数に対する割合は9.5%。 <3933> チエル 802 +86 急伸。高校生向け進学説明会などを行う昭栄広報とメディア業界などへの就職斡旋を手掛けるエーアンドシーの株式を取得し、いずれも子会社化すると発表している。取得価額は計6.83億円。両社の子会社化を受け、20年3月期の売上高を従来予想の21.00億円から29.00億円(前期実績20.30億円)に修正した。営業利益予想(2.10億円)は変更しない。 <4385> メルカリ 3060 0 前日比変わらず。シェアサイクルサービス「メルチャリ」を展開する連結子会社ソウゾウを解散・清算すると発表している。解散に伴い、ソウゾウで認識してきた繰越欠損金計約29億円を引き継ぐため、法人税等金額が軽減される見通しとしている。メルチャリ関連事業は分割して新設会社に承継させる。新設会社は第三者割当増資を実施し、メルカリ<4385>の連結対象外となる。 <3446> ジェイテックコーポレ 4750 +690 急伸。光学素子の開発及び基板加工開発に取り組む新たな事業を開始すると発表している。具体的には、次世代半導体製造及び評価装置用光学素子、X線顕微鏡用光学素子、高精度マスク基板でのナノ加工・計測技術の適用などで有力企業との共同開発を進める。今後、新事業の影響を精査して中期売上計画を策定し、内容が確定した段階で公表する。他の産業分野でも複数の技術開発を進めているという。
関連銘柄 6件
3446 マザーズ ジェイテックコーポレーション
+690 (17%)
時価総額 27,716百万円
各種高精度X線ミラーの製作販売、医療・バイオ向け各種自動化システムの製作販売等を手掛ける。ニッチトップ製品に経営資源投入。19.6期3Q業績は想定線。オプティカル事業は4Qに売上偏重。国内向けが売上牽引。 記:2019/05/24
4,750
6/14 15:00+690 (17%)
時価総額 27,716百万円
各種高精度X線ミラーの製作販売、医療・バイオ向け各種自動化システムの製作販売等を手掛ける。ニッチトップ製品に経営資源投入。19.6期3Q業績は想定線。オプティカル事業は4Qに売上偏重。国内向けが売上牽引。 記:2019/05/24
3933 JQスタンダード チエル
+86 (12.01%)
時価総額 3,113百万円
教育用ソフトやシステムの企画・開発等を手掛ける。学校教育向けICT活用を支援。社会人・企業内研修市場に参入。2Q、4Qに売上偏重。株主優待制度導入。高校・大学市場の受注額は減少。19.3期3Qは業績苦戦。 記:2019/03/20
802
6/14 14:59+86 (12.01%)
時価総額 3,113百万円
教育用ソフトやシステムの企画・開発等を手掛ける。学校教育向けICT活用を支援。社会人・企業内研修市場に参入。2Q、4Qに売上偏重。株主優待制度導入。高校・大学市場の受注額は減少。19.3期3Qは業績苦戦。 記:2019/03/20
4287 JQスタンダード ジャストプランニング
+70 (15.02%)
時価総額 6,810百万円
飲食業界向け店舗管理システムを開発・販売するASP事業者。モバイルを活用したPOSレジシステムの導入店舗開拓に力注ぐ。スマホ注文・決済アプリは多言語対応や提携戦略を推進し、訪日客誘致ツールとして売り込む。 記:2019/03/25
536
6/14 15:00+70 (15.02%)
時価総額 6,810百万円
飲食業界向け店舗管理システムを開発・販売するASP事業者。モバイルを活用したPOSレジシステムの導入店舗開拓に力注ぐ。スマホ注文・決済アプリは多言語対応や提携戦略を推進し、訪日客誘致ツールとして売り込む。 記:2019/03/25
4385 マザーズ メルカリ
±0 (0%)
時価総額 458,296百万円
フリマアプリ「メルカリ」を国内、米国で展開。英国事業からは撤退へ。米国、メルペイに積極投資。月間アクティブユーザーは1200万人超。国内流通総額は累計1兆円を突破。国内売上好調。19.6期2Qは売上堅調。 記:2019/03/21
3,060
6/14 15:00±0 (0%)
時価総額 458,296百万円
フリマアプリ「メルカリ」を国内、米国で展開。英国事業からは撤退へ。米国、メルペイに積極投資。月間アクティブユーザーは1200万人超。国内流通総額は累計1兆円を突破。国内売上好調。19.6期2Qは売上堅調。 記:2019/03/21
4824 マザーズ メディアシーク
+92 (13.98%)
時価総額 7,325百万円
企業向けシステムコンサルが主力。QRコードリーダーアプリなどの消費者向けコンテンツの開発・提供も行う。セキュリティを強化したキャッシュレス決済向けQRコードリーダーを提供開始。19.7期2Qは売上3割増。 記:2019/04/10
750
6/14 15:00+92 (13.98%)
時価総額 7,325百万円
企業向けシステムコンサルが主力。QRコードリーダーアプリなどの消費者向けコンテンツの開発・提供も行う。セキュリティを強化したキャッシュレス決済向けQRコードリーダーを提供開始。19.7期2Qは売上3割増。 記:2019/04/10
7777 JQグロース スリー・ディー・マトリックス
+100 (19.57%)
時価総額 17,140百万円
マサチューセッツ工科大学が発明した自己組織化ペプチド技術を用いて、医療用材料を開発するバイオベンチャー。吸収性局所止血材や歯槽骨再建材等を開発中。開発関連費用が増加も、19.4期中間期は2ケタ増収。 記:2019/03/13
611
6/14 15:00+100 (19.57%)
時価総額 17,140百万円
マサチューセッツ工科大学が発明した自己組織化ペプチド技術を用いて、医療用材料を開発するバイオベンチャー。吸収性局所止血材や歯槽骨再建材等を開発中。開発関連費用が増加も、19.4期中間期は2ケタ増収。 記:2019/03/13