2019年06月15日14時51分
(ファン・お気に入り登録の方)向け
(ファン・お気に入り登録の方)向け
日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより 先週の新興市場では、日経平均とともにマザーズ指数、日経ジャスダックも上昇した。週初は米国がメキシコに対する関税引き上げを見送ったことが好感され、日経平均が21000円台を回復すると、新興市場でも投資家心理が上向いた。その後は日経平均と同様にマザーズ指数も900ptを挟み一進一退の展開となったが、主力大型株の手掛けづらさから個人投資家の物色が中小型株に向かい、マザーズ指数は比較的強い動きを見せた。なお、週間の騰落率は、日経平均が+1.1%であったのに対して、マザーズ指数は+3.2%、日経ジャスダック平均は+1.1%だった。 個別では、マザーズ時価総額トップのメルカリ<4385>が週間で9.6%高となった。PKSHA Technology<3993>は同16.9%高、HEROZ<4382>は同19.2%高、ラクスル<4384>は同10.3%高となり、成長期待の高い準主力銘柄の上げが目立った。HEROZとラクスルは決算発表している。売買代金上位ではJMC<5704>やロゼッタ<6182>も買われ、株式分割実施を発表したソフトマックス<3671>が週間のマザーズ上昇率トップとなった。一方、インパクトHD<6067>は利益確定売りが続き逆行安。また業績下方修正のイトクロ<6049>などが下落率上位に顔を出した。ジャスダック主力はハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同2.3%高となったものの、ワークマン<7564>は同1.4%安と高安まちまち。売買代金上位ではオートウェーブ<2666>やバッファロー<3352>が活況だった。自動車の安全装置を巡る思惑から買いが向かった。バッファローはアズ企画設計<3490>などとともに週間のジャスダック上昇率上位に顔を出した。反面、メイコー<6787>やラクオリア創薬<4579>は売り優勢で、監理銘柄(確認中)に指定された日本フォームサービス<7869>が下落率トップだった。IPOではユーピーアール<7065>が東証2部へ新規上場し、公開価格を2割ほど上回るしっかりした初値形成となった。 今週の新興市場では、マザーズ指数はやや強含みで推移しそうだ。日米の金融政策決定会合などの重要イベントが控えるが、株式相場全体の方向感はつかみづらく、マザーズ指数も一本調子の上昇までは期待しにくい。ただ、日経平均が21000円近辺で落ち着きを見せていることは個人投資家に一定の安心感を与え、またそのこう着ムードが中小型株物色を促すだろう。6月後半はIPO件数が増え、中小型株の刺激材料となる可能性もある。 先週までに2-4月期決算発表が一巡したが、週末発表分ではモルフォ<3653>やマネジメントソリューションズ<7033>、フロンティアインターナショナル<7050>などがポジティブな印象。またPKSHAやHEROZの人気化を受け、ALBERT<3906>など他の人工知能(AI)関連銘柄にも注目したい。 IPO関連では、6月19日の日本グランデ<2976>とSansan<4443>を皮切りに、今週4社が新規上場する。注目のSansanは公開規模が400億円近くあり、業績の赤字推移もあって個人投資家には警戒ムードが窺える。しかし、機関投資家にはクラウド名刺管理サービスの成長性などが評価されているようだ。同社の出足は6月後半の他のIPOにも大きく影響してくるだろう。21日上場のブランディングテクノロジー<7067>は小型のマザーズIPOとあって初値期待が高い。
関連銘柄 25件
2666 JQスタンダード オートウェーブ
+1 (0.63%)
時価総額 2,312百万円
カー用品店「オートウェーブ」をチェーン展開。千葉県地盤。カートータルメンテナンスサービスも手掛ける。車検部門は売上堅調。早期予約の促進等が奏功。軽自動車中心に新車販売台数は順調増。19.3期は増収。 記:2019/05/22
160
6/14 15:00+1 (0.63%)
時価総額 2,312百万円
カー用品店「オートウェーブ」をチェーン展開。千葉県地盤。カートータルメンテナンスサービスも手掛ける。車検部門は売上堅調。早期予約の促進等が奏功。軽自動車中心に新車販売台数は順調増。19.3期は増収。 記:2019/05/22
2976 札証 日本グランデ
時価総額 -百万円
0
±0 (0%)時価総額 -百万円
3352 JQスタンダード バッファロー
-1 (-0.06%)
時価総額 3,608百万円
埼玉と東京でオートバックスセブンのフランチャイズ15店舗を運営。新車・中古車販売や、カー用品販売・取付、自動車保険、修理などを展開。新中計では24.3期経常利益10億円を展望。19.3期実績は各利益急伸。 記:2019/05/15
1,618
6/14 15:00-1 (-0.06%)
時価総額 3,608百万円
埼玉と東京でオートバックスセブンのフランチャイズ15店舗を運営。新車・中古車販売や、カー用品販売・取付、自動車保険、修理などを展開。新中計では24.3期経常利益10億円を展望。19.3期実績は各利益急伸。 記:2019/05/15
3490 JQスタンダード アズ企画設計
+400 (25.96%)
時価総額 1,846百万円
空室率が高く築年数の古い賃貸物件をバリューアップした上で投資用不動産として販売。賃貸や管理も行う。新事業としてホテル・民泊の保有・運営などへの参入を検討。20.2期は金融機関の融資厳格化などが響く見込み。 記:2019/05/25
1,941
6/14 15:00+400 (25.96%)
時価総額 1,846百万円
空室率が高く築年数の古い賃貸物件をバリューアップした上で投資用不動産として販売。賃貸や管理も行う。新事業としてホテル・民泊の保有・運営などへの参入を検討。20.2期は金融機関の融資厳格化などが響く見込み。 記:2019/05/25
3653 マザーズ モルフォ
+18 (0.87%)
時価総額 11,209百万円
デジタル画像処理ソフトの開発や、スマホや車載、監視カメラ、産業機器等への組込み向け製品、ライセンス提供を展開。19.10期1Qは中国現地法人のサービス開始やフィンランド子会社の製品ライン拡充が寄与。 記:2019/05/28
2,082
6/14 15:00+18 (0.87%)
時価総額 11,209百万円
デジタル画像処理ソフトの開発や、スマホや車載、監視カメラ、産業機器等への組込み向け製品、ライセンス提供を展開。19.10期1Qは中国現地法人のサービス開始やフィンランド子会社の製品ライン拡充が寄与。 記:2019/05/28
3671 マザーズ ソフトマックス
+265 (7.11%)
時価総額 7,928百万円
電子カルテ・医事会計システムなど総合医療情報システム開発を手掛ける。九州エリア地盤に全国展開。増収効果で売上総利益は増加。19.12期1Qは黒字転換。システムソフトウェア、ハードウェアともに受注伸長。 記:2019/05/24
3,990
6/14 15:00+265 (7.11%)
時価総額 7,928百万円
電子カルテ・医事会計システムなど総合医療情報システム開発を手掛ける。九州エリア地盤に全国展開。増収効果で売上総利益は増加。19.12期1Qは黒字転換。システムソフトウェア、ハードウェアともに受注伸長。 記:2019/05/24
3906 マザーズ ALBERT
-30 (-0.25%)
時価総額 39,466百万円
ビッグデータ活用の販促支援ツールを提供。顧客分析や商圏分析などのコンサルも。トヨタや東京海上日動、KDDIと業務資本提携。今年4月に名古屋オフィスを開設し、中京圏開拓へ。18.12期は大幅増収・黒字転換。 記:2019/03/24
12,110
6/14 15:00-30 (-0.25%)
時価総額 39,466百万円
ビッグデータ活用の販促支援ツールを提供。顧客分析や商圏分析などのコンサルも。トヨタや東京海上日動、KDDIと業務資本提携。今年4月に名古屋オフィスを開設し、中京圏開拓へ。18.12期は大幅増収・黒字転換。 記:2019/03/24
3993 マザーズ PKSHA Technology
-10 (-0.14%)
時価総額 189,575百万円
自然言語処理、画像認識、機械学習・深層学習技術を用いた企業向けアルゴリズムソリューションを開発。アルゴリズムのイニシャルフィーと導入後のライセンスフィーが収益源。19.9期1Qは、大幅増収・増益。 記:2019/04/14
7,070
6/14 15:00-10 (-0.14%)
時価総額 189,575百万円
自然言語処理、画像認識、機械学習・深層学習技術を用いた企業向けアルゴリズムソリューションを開発。アルゴリズムのイニシャルフィーと導入後のライセンスフィーが収益源。19.9期1Qは、大幅増収・増益。 記:2019/04/14
4382 マザーズ HEROZ
+10 (0.05%)
時価総額 135,884百万円
人工知能(AI)を活用したサービス提供事業。個人向け頭脳ゲーム等のアプリ、金融機関・一般企業向け市場予測等のAIサービスなど。19.4期3Qは2桁増収増益。将棋アプリは堅調、企業向けは倍増の伸長。 記:2019/03/10
19,490
6/14 15:00+10 (0.05%)
時価総額 135,884百万円
人工知能(AI)を活用したサービス提供事業。個人向け頭脳ゲーム等のアプリ、金融機関・一般企業向け市場予測等のAIサービスなど。19.4期3Qは2桁増収増益。将棋アプリは堅調、企業向けは倍増の伸長。 記:2019/03/10
4384 マザーズ ラクスル
+360 (8.49%)
時価総額 127,429百万円
インターネット印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」や物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」を運営。強固な顧客基盤とビジネスモデルに定評。19.7期中間期は、増収・各利益黒字転換。 記:2019/04/15
4,600
6/14 15:00+360 (8.49%)
時価総額 127,429百万円
インターネット印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」や物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」を運営。強固な顧客基盤とビジネスモデルに定評。19.7期中間期は、増収・各利益黒字転換。 記:2019/04/15
4385 マザーズ メルカリ
±0 (0%)
時価総額 458,296百万円
フリマアプリ「メルカリ」を国内、米国で展開。英国事業からは撤退へ。米国、メルペイに積極投資。月間アクティブユーザーは1200万人超。国内流通総額は累計1兆円を突破。国内売上好調。19.6期2Qは売上堅調。 記:2019/03/21
3,060
6/14 15:00±0 (0%)
時価総額 458,296百万円
フリマアプリ「メルカリ」を国内、米国で展開。英国事業からは撤退へ。米国、メルペイに積極投資。月間アクティブユーザーは1200万人超。国内流通総額は累計1兆円を突破。国内売上好調。19.6期2Qは売上堅調。 記:2019/03/21
4443 マザーズ Sansan
時価総額 -百万円
0
±0 (0%)時価総額 -百万円
4579 JQグロース ラクオリア創薬
+34 (2.49%)
時価総額 28,578百万円
ファイザーから独立した創薬開発型ベンチャー。製薬企業に特許ライセンスアウトの収益モデル。研究開発ポートフォリオの拡充等に注力。EP4拮抗薬は米国で売上拡大。研究開発費は増加。18.12期は業績苦戦。 記:2019/03/21
1,401
6/14 15:00+34 (2.49%)
時価総額 28,578百万円
ファイザーから独立した創薬開発型ベンチャー。製薬企業に特許ライセンスアウトの収益モデル。研究開発ポートフォリオの拡充等に注力。EP4拮抗薬は米国で売上拡大。研究開発費は増加。18.12期は業績苦戦。 記:2019/03/21
5704 マザーズ JMC
+135 (7.1%)
時価総額 10,695百万円
3Dプリンター出力事業、鋳造事業を展開。スマートグラスや医療機器試作、歯科用プラントシミュレーション、心臓モデル・トレーニングなど医療用実体モデルに定評。18.12期実績は黒字転換。今期は大幅増益を計画。 記:2019/04/16
2,036
6/14 15:00+135 (7.1%)
時価総額 10,695百万円
3Dプリンター出力事業、鋳造事業を展開。スマートグラスや医療機器試作、歯科用プラントシミュレーション、心臓モデル・トレーニングなど医療用実体モデルに定評。18.12期実績は黒字転換。今期は大幅増益を計画。 記:2019/04/16
6049 マザーズ イトクロ
-141 (-9.66%)
時価総額 29,915百万円
「塾ナビ」や「みんなの学校情報」「家庭教師比較ネット」「医学部受験マニュアル」等の教育領域に特化したサイトを運営。19.10期1Qは教育メディアサービスが堅調に推移。広告宣伝強化で営業益はほぼ変わらず。 記:2019/05/31
1,319
6/14 15:00-141 (-9.66%)
時価総額 29,915百万円
「塾ナビ」や「みんなの学校情報」「家庭教師比較ネット」「医学部受験マニュアル」等の教育領域に特化したサイトを運営。19.10期1Qは教育メディアサービスが堅調に推移。広告宣伝強化で営業益はほぼ変わらず。 記:2019/05/31
6067 マザーズ インパクトホールディングス
+110 (3.25%)
時価総額 18,828百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を手掛ける。覆面調査や営業支援、営業業務の請負、システムASP提供も。稼働件数は増加。MRソリューション事業は堅調。18.12期は2桁営業増益。 記:2019/04/22
3,495
6/14 15:00+110 (3.25%)
時価総額 18,828百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を手掛ける。覆面調査や営業支援、営業業務の請負、システムASP提供も。稼働件数は増加。MRソリューション事業は堅調。18.12期は2桁営業増益。 記:2019/04/22
6182 マザーズ ロゼッタ
+325 (8.76%)
時価総額 41,544百万円
人工知能による自動翻訳ソフトの契約数が着実増。人手を介する翻訳サービスは好調継続。19.2期3Qは主力の翻訳・通訳事業や新規リリースソフトが好調で2桁増収大幅増益。人件費ほか開発先行投資費用の増を吸収。 記:2019/03/11
4,035
6/14 15:00+325 (8.76%)
時価総額 41,544百万円
人工知能による自動翻訳ソフトの契約数が着実増。人手を介する翻訳サービスは好調継続。19.2期3Qは主力の翻訳・通訳事業や新規リリースソフトが好調で2桁増収大幅増益。人件費ほか開発先行投資費用の増を吸収。 記:2019/03/11
6324 JQスタンダード ハーモニック・ドライブ・システムズ
+80 (2.05%)
時価総額 383,815百万円
精密制御減速装置の製造販売を展開。減速機の位置決め精度が最も高い波動歯車装置で世界首位。産業用ロボットの関節部品で世界シェア約50%。近年は遊星ギヤ型精密減速機製品に着手。3Q累計では、大幅営業増益。 記:2019/04/17
3,985
6/14 15:00+80 (2.05%)
時価総額 383,815百万円
精密制御減速装置の製造販売を展開。減速機の位置決め精度が最も高い波動歯車装置で世界首位。産業用ロボットの関節部品で世界シェア約50%。近年は遊星ギヤ型精密減速機製品に着手。3Q累計では、大幅営業増益。 記:2019/04/17
6787 JQスタンダード メイコー
+7 (0.43%)
時価総額 44,225百万円
電子回路基板メーカー。産業機器、映像機器なども手掛ける。車載、スマートフォン向け売上比率が高い。高信頼性が強み。車載向けは好調。増収効果で売上総利益は増加。為替差益を計上。19.3期3Q業績は過去最高。 記:2019/03/26
1,650
6/14 15:00+7 (0.43%)
時価総額 44,225百万円
電子回路基板メーカー。産業機器、映像機器なども手掛ける。車載、スマートフォン向け売上比率が高い。高信頼性が強み。車載向けは好調。増収効果で売上総利益は増加。為替差益を計上。19.3期3Q業績は過去最高。 記:2019/03/26
7033 マザーズ マネジメントソリューションズ
+98 (5.76%)
時価総額 9,945百万円
プロジェクトマネジメント実行支援を主業とするコンサル会社。企業改革支援も行う。昨夏のIPOで得た資金はコンサルタント増員などに充当。11月に中国子会社設立し、中国市場を開拓へ。19.10期1Qは増収増益。 記:2019/03/27
1,799
6/14 15:00+98 (5.76%)
時価総額 9,945百万円
プロジェクトマネジメント実行支援を主業とするコンサル会社。企業改革支援も行う。昨夏のIPOで得た資金はコンサルタント増員などに充当。11月に中国子会社設立し、中国市場を開拓へ。19.10期1Qは増収増益。 記:2019/03/27
7050 マザーズ フロンティアインターナショナル
+7 (0.31%)
時価総額 10,003百万円
総合セールスプロモーションの企画、制作等を手掛ける。フジテレビ「お台場合衆国」で実績。ソリューションのカバー範囲等が強み。嗜好品のプロモーション等の新規案件で売上増加図る。19.4期3Q業績は想定線。 記:2019/05/31
2,298
6/14 15:00+7 (0.31%)
時価総額 10,003百万円
総合セールスプロモーションの企画、制作等を手掛ける。フジテレビ「お台場合衆国」で実績。ソリューションのカバー範囲等が強み。嗜好品のプロモーション等の新規案件で売上増加図る。19.4期3Q業績は想定線。 記:2019/05/31
7065 東証2部 ユーピーアール
-130 (-3.3%)
時価総額 5,837百万円
パレット等の物流機器のレンタル及び販売等 記:2019/05/09
3,810
6/14 15:00-130 (-3.3%)
時価総額 5,837百万円
パレット等の物流機器のレンタル及び販売等 記:2019/05/09
7067 マザーズ ブランディングテクノロジー
時価総額 -百万円
0
±0 (0%)時価総額 -百万円
7564 JQスタンダード ワークマン
+145 (3.01%)
時価総額 406,780百万円
建設現場や工場向けのワーキングウエア、軍手、作業靴、防寒着などの大手専門店。ベイシアグループ。2月末地点での店舗数は832店。18年9月に一般顧客向け「ワークマンプラス」を開業。3Q累計決算は、大幅増益。 記:2019/03/12
4,970
6/14 15:00+145 (3.01%)
時価総額 406,780百万円
建設現場や工場向けのワーキングウエア、軍手、作業靴、防寒着などの大手専門店。ベイシアグループ。2月末地点での店舗数は832店。18年9月に一般顧客向け「ワークマンプラス」を開業。3Q累計決算は、大幅増益。 記:2019/03/12
7869 JQスタンダード 日本フォームサービス
-56 (-3.14%)
時価総額 695百万円
データセンター向け製品、液晶ディスプレイ設置用機器等を手掛ける。介護関連事業も。設計、販売、工事までの自社一貫体制が強み。生産ライン見直しで製品製造の標準化図る。売上原価減少。19.9期1Qは損益改善。 記:2019/04/26
1,729
6/14 15:00-56 (-3.14%)
時価総額 695百万円
データセンター向け製品、液晶ディスプレイ設置用機器等を手掛ける。介護関連事業も。設計、販売、工事までの自社一貫体制が強み。生産ライン見直しで製品製造の標準化図る。売上原価減少。19.9期1Qは損益改善。 記:2019/04/26