当記事は、「お気に入り登録(ファン登録)の方向け」です。
2019年05月26日09時00分

マクロミル <日足> 「株探」多機能チャートより
●マクロミル <3978> 【目標株価】1800円(24日終値1247円)
「第3四半期好決算で通期予想は上振れの公算大」
・マクロミル(3978)の株価は底値圏にあるが、見直し余地が大きい。13日に発表した第3四半期累計(18年7月-19年3月)連結決算は、営業利益68億2400万円(前年同期比7.1%増)だった。国内事業で、デジタル・マーケティング関連商材やグローバル・リサーチ商材が堅調に推移。海外事業も為替による若干の悪影響はあったものの、前期に買収した米子会社が寄与した。
19年6月期通期業績予想は、営業利益76億5000万円(前期比0.6%増)の従来見通しを据え置いたが、第3四半期までの進捗率が89%に達していることから、上振れの可能性は大。続く20年6月期は日本および韓国事業で大手顧客のウォレットシェア拡大やデジタル・マーケティング商材の事業拡大が見込まれることを牽引役に連続増益が見込まれる。PER11倍台の株価水準は割安感も強い。
2019年05月26日09時00分

マクロミル <日足> 「株探」多機能チャートより
●マクロミル <3978> 【目標株価】1800円(24日終値1247円)
「第3四半期好決算で通期予想は上振れの公算大」
・マクロミル(3978)の株価は底値圏にあるが、見直し余地が大きい。13日に発表した第3四半期累計(18年7月-19年3月)連結決算は、営業利益68億2400万円(前年同期比7.1%増)だった。国内事業で、デジタル・マーケティング関連商材やグローバル・リサーチ商材が堅調に推移。海外事業も為替による若干の悪影響はあったものの、前期に買収した米子会社が寄与した。
19年6月期通期業績予想は、営業利益76億5000万円(前期比0.6%増)の従来見通しを据え置いたが、第3四半期までの進捗率が89%に達していることから、上振れの可能性は大。続く20年6月期は日本および韓国事業で大手顧客のウォレットシェア拡大やデジタル・マーケティング商材の事業拡大が見込まれることを牽引役に連続増益が見込まれる。PER11倍台の株価水準は割安感も強い。
出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。