お友達登録の方向け
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
part1:森永乳業、第一三共など12社・part2:日本瓦斯、エムスリーなど12社・part3:ツガミ、任天堂など12社・part4:昭和電工、UNITEDなど13社
13時49分配信 フィスコ
part1:森永乳業、第一三共など12社・part2:日本瓦斯、エムスリーなど12社・part3:ツガミ、任天堂など12社・part4:昭和電工、UNITEDなど13社
13時49分配信 フィスコ
*インフォコム<4348> 2076 +261 連続2ケタ増益見通しや増配を評価へ。 *レッグス<4286> 1235 +133 第1四半期の大幅増益決算を発表。 *CIJ<4826> 911 +90 通期営業利益予想を上方修正している。 *カワチ薬品<2664> 1965 +163 今期業績回復見通しや自社株買いを評価。 *千趣会<8165> 247 +15 今期最終益予想を上方修正している。 *野村不HD<3231> 2344 +138 前期業績上振れや新中計などを評価。 *森永乳業<2264> 3605 +185 前期業績予想は上方修正している。 *富士電機<6504> 3810 +185 コンセンサス並みの業績見通しに安心感先行も。 *第一三共<4568> 5404 +229 前日場中に発表の決算を引き続き評価へ。 *日野自動車<7205> 1048 +44 過度なガイダンスリスクは表面化せず安心感も。 *ヤフー<4689> 303 +12 4期ぶりの増益転換見通しを好感する動きに。 *北陸電力<9505> 835 +32 前期経常利益は会社計画を上振れ着地へ。 *京セラ<6971> 7098 +244 前期上振れ着地や株主還元強化期待など手掛かりに。 *エムスリー<2413> 1932 +65 前日は決算を受けて売り先行となっていたが。 *アンリツ<6754> 1863 -345 想定外の2ケタ減益見通しに失望売り優勢。 *栄研化学<4549> 2032 -368 今期の2ケタ減益見通しを嫌気。 *MARUWA<5344> 5780 -900 今期の2ケタ減益見通しがマイナス視される。 *日本瓦斯<8174> 2741 -304 今期計画は従来の中期計画目標を下回る。 *アドバンテスト<6857> 3120 -325 今期業績見通しは市場予想を大幅に下振れ。 *ZOZO<3092> 1966 -200 想定下回る決算受けて成長期待は低下の方向へ。 *アカツキ<3932> 5110 -490 好決算発表も短期的な出尽くし感が優勢に。 *小林製薬<4967> 8950 -760 第1四半期営業減益決算を嫌気。 *フタバ産業<7241> 649 -54 前期大幅減益で市場予想を下回る。 *マネックスグループ<8698> 340 -28 1-3月期は赤字決算に転落へ。 *豊田合成<7282> 2306 -167 本日場中に決算発表予定で警戒感先行も。 *CKD<6407> 1243 -86 目立った材料観測されず需給要因が中心か。 *新光電気工業<6967> 954 -63 決算発表後前日にかけて強い動きとなった反動で。 *東海東京<8616> 360 -22 前期最終益の大幅減益を嫌気。 *ツガミ<6101> 978 -56 足元の好業績も織り込み連休前に手仕舞いも。 *東海理化電機製作所<6995> 1881 -104 前期業績下振れで今期は減益見通しに。 *山崎製パン<2212> 1629 -84 第1四半期大幅減益決算を嫌気。 *ルネサスエレクトロニクス<6723> 584 -24 半導体関連には全般手仕舞い売りが優勢にも。 *ガンホー<3765> 347 -11 信用買い方の換金売りなど需給要因が影響。 *任天堂<7974> 37630 -880 今期業績見通しは市場予想を大きく下振れ。 *OLC<4661> 12130 -495 今期は想定以上の減益ガイダンスに。 *バリューコマース<2491> 2787 +73 引き続き好決算評価の動きが続く。 *昭和電工<4004> 3690 -175 直近でシティグループ証券が投資判断を格下げ。 *ASTI<6899> 2092 +378 前期業績予想を上方修正している。 *アクロディア<3823> 286 -33 大型連休前に換金売りも優勢に。 *トビラシステムズ<4441> 5350 - 初値は公開価格(2400円)の2.3倍となる5420円。 *ナガオカ<6239> 845 +55 中国でスクリーン・インターナルを大口受注、受注金額7.23億円。 *西川計測<7500> 4670 +370 19年6月期の営業利益予想を20.00億円に上方修正、年間配当120円に増額。 *ブロメディア<4347> 77 +5 19年3月期の営業利益予想を1.67億円に上方修正、技術セグメント好調。 *菊水電<6912> 864 +29 19年3月期の営業利益予想を6.96億円に上方修正、年間配当23円に増額。 *ナノキャリア<4571> 413 -26 新株70万5800株発行で希薄化懸念、調達資金2.96億円は臨床開発に充当。 *ネットイヤー<3622> 643 +28 19年3月期の業績予想を上方修正、営業黒字転換を見込む。 *UNITED<2497> 1420 -62 コイネージの全株式を譲渡し仮想通貨事業への参入準備を中止。 *GMOペパ<3633> 3425 +225 19年12月期第1四半期の営業利益は3.00億円、進捗率31.6%。 *プラマテルズ<2714> 543 -59 増配発表も今期減益見通しを嫌気する動きが優勢に。