お友達登録の方向け
【お知らせ】
「 Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ 2019年02月28日 18時20分
Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。」
当ブログは、2013年5月4日(土)に開設以来、ほぼ毎日更新して参りました。延べ40万超のご訪問をいただきました。
ブログ開設日(10連休明け)までは、お気に入り登録の方向けにUP中です。その後は、未定です。
Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。」
当ブログは、2013年5月4日(土)に開設以来、ほぼ毎日更新して参りました。延べ40万超のご訪問をいただきました。
ブログ開設日(10連休明け)までは、お気に入り登録の方向けにUP中です。その後は、未定です。
【本日の市況見通し】
25日の東京株式市場は、10連休を控えて様子見ムードが強く、相場の方向を決める材料も乏しいことから、前日終値を挟んだもみ合いとなりそうだ。日経平均株価の予想レンジは2万2050~2万2350円。
24日の米国株式市場は、主要株価指数がそろって反落した。中国事業の不振を表明したキャタピラーなど、一部大手企業の決算発表が株価の重しとなった。
一方、為替は対ユーロでのドル買いが対円にも波及し、1ドル=112円台を回復した。225先物はシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の円建て清算値、大阪夜間取引の終値がいずれも前日の大阪日中終値を上回った。日本株にとって好悪両材料が並んでおり、東京市場の寄り付きは小動きで始まると予想される。
このところ、東京市場は連休を控えて持ち高調整の売買が目立つ。企業の2019年3月期の決算発表が本格化し、市場では「個別企業の決算内容を見極めようとする姿勢が強い」(大手証券)という。積極的に持ち高を傾ける動きは乏しくなるとみられ、25日も方向感に乏しい相場となりそうだ。
25日は、日銀が金融政策決定会合の結果と「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表する。長短金利を操作する現在の大規模緩和政策の枠組みは維持するとの見方が強い。ただ、結果発表直後には先物に思惑的な売り買いが膨らむ場合があり、日経平均の値動きが不安定になる可能性がある。
大引けには、TOPIXの浮動株比率見直しに伴い、指数に連動するように株式を運用する投資家による持ち高調整の売買が入る見通し。今回は、上場から間もない銘柄などに適用されている調整係数の見直しも実施される。大引けには売買代金が膨らみ、見直しの対象となる銘柄の値動きが荒くなるとみられる。
ただ、投資家が運用する資産の枠内での売り買いとなるため、「TOPIXの値動きにはほぼ中立」(前出の大手証券)とみられている。
出典:時事通信24日の米国株式市場は、主要株価指数がそろって反落した。中国事業の不振を表明したキャタピラーなど、一部大手企業の決算発表が株価の重しとなった。
一方、為替は対ユーロでのドル買いが対円にも波及し、1ドル=112円台を回復した。225先物はシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の円建て清算値、大阪夜間取引の終値がいずれも前日の大阪日中終値を上回った。日本株にとって好悪両材料が並んでおり、東京市場の寄り付きは小動きで始まると予想される。
このところ、東京市場は連休を控えて持ち高調整の売買が目立つ。企業の2019年3月期の決算発表が本格化し、市場では「個別企業の決算内容を見極めようとする姿勢が強い」(大手証券)という。積極的に持ち高を傾ける動きは乏しくなるとみられ、25日も方向感に乏しい相場となりそうだ。
25日は、日銀が金融政策決定会合の結果と「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表する。長短金利を操作する現在の大規模緩和政策の枠組みは維持するとの見方が強い。ただ、結果発表直後には先物に思惑的な売り買いが膨らむ場合があり、日経平均の値動きが不安定になる可能性がある。
大引けには、TOPIXの浮動株比率見直しに伴い、指数に連動するように株式を運用する投資家による持ち高調整の売買が入る見通し。今回は、上場から間もない銘柄などに適用されている調整係数の見直しも実施される。大引けには売買代金が膨らみ、見直しの対象となる銘柄の値動きが荒くなるとみられる。
ただ、投資家が運用する資産の枠内での売り買いとなるため、「TOPIXの値動きにはほぼ中立」(前出の大手証券)とみられている。
【新興市場の注目リリース】
新興市場の注目リリース:日本電技、鉱研工業など
9時06分配信 フィスコ
新興市場の注目リリース:日本電技、鉱研工業など
9時06分配信 フィスコ
<1723>日本電技 上方修正、前期営業利益見通し27.50億円→31.70億円 増配、前期末配当1株当たり61.00円→84.00円 <2340>極楽湯HD タカチホ<8225>より温浴事業5店舗を譲受 <2342>トランスG 減損損失0.29億円を特別損失として計上 業績予想修正、前期営業利益見通し3.00億円→2.70億円 <2362>夢真HD 社会人向けプログラミング学習サービスを手掛ける 侍の株式を取得し子会社化 <3719>ジェクシード ビーエムアイホスピタリティサービシスリミテッドによる公開買付に伴う 調査費用、弁護士費用等486万6000円を特別損失として計上 <3779>JエスコムHD 上方修正、前期営業利益見通し0.43億円→0.62億円 <3857>ラック 下方修正、前期営業利益見通し25.00億円→23.60億円 <3895>ハビックス 下方修正、前期営業利益見通し10.01億円→6.84億円 <4427>EduLab 業績予想修正、上期営業利益見通し1.29億円→3.05億円 <6092>エンバイオHD 鉱研工業<6297>と資本業務提携 連結子会社である関東ミキシングコンクリートが保有する 固定資産(千葉県白井市の中間処理施設)を譲渡 減損損失2.97億円を特別損失として計上 <6297>鉱研工業 エンバイオHD<6092>と資本業務提携 <7551>ウェッズ 減損損失10.33億円を特別損失として計上 業績予想修正、前期営業利益見通し17.20億円→17.00億円 <8225>タカチホ 極楽湯HD<2340>と温浴施設事業の一部譲渡について基本合意 <9272>ブティックス 下方修正、前期営業利益見通し2.07億円→1.23億円出典:フイスコ
【本日の新興市場見通し】
25日の新興市場見通し:個別材料株中心の動きが続く
8時53分配信 フィスコ
25日の新興市場見通し:個別材料株中心の動きが続く
8時53分配信 フィスコ
本日25日の新興市場は、10連休を目前に控えているほか、主要企業の決算発表も本格化しているため、積極的な売買は手控えられそうだ。前日の新興市場は、前の日の米株式市場でハイテク比率の高いナスダック総合指数などが史上最高値を更新するなか、テクノロジー関連の多いマザーズ市場にも朝方から買いが先行した。その後は大型連休を控えて、上値重い展開となった。本日は日銀の金融政策決定会合の結果発表を午後に控えていることや週末にかけては日米間の首脳会談など政治イベントも控えており、様子見ムードから積極的な売買を手控えさせそうだ。このため、個別材料株中心の値動きに変化はなく、全般は小動きに留まりそうだ。
個別では、資本業務提携すると発表したエンバイオ・ホールディングス<6092>、鉱研工業<6297>はポジティブ視されそうだ。また、今期2ケタの営業増益見通しの川重冷熱<6414>や業績予想を上方修正したトランスG<2342>、JエスコムHD<3779>、日本電技<1723>、EduLab<4427>も好感されるだろう。このほか、前日にストップ高水準まで買われた医学生物<4557>、ビーマップ<4316>、環境管理<4657>、エリアリンク<8914>などの動向は引き続き注目されそうだ。一方、特別損失を計上すると発表したジェクシード<3719>や業績予想を下方修正したラック<3857>、ハビックス<3895>、ブティックス<9272>、ウェッズ<7551>、ムラキ<7477>はネガティブ視されそうだ。このほか、本日はトビラシステムズ<4441>とグッドスピード<7676>がマザーズ市場に新規上場し、昨日上場し値が付かなかったハウテレビジョン<7064>の動向も注目されそうだ。
出典:フイスコ個別では、資本業務提携すると発表したエンバイオ・ホールディングス<6092>、鉱研工業<6297>はポジティブ視されそうだ。また、今期2ケタの営業増益見通しの川重冷熱<6414>や業績予想を上方修正したトランスG<2342>、JエスコムHD<3779>、日本電技<1723>、EduLab<4427>も好感されるだろう。このほか、前日にストップ高水準まで買われた医学生物<4557>、ビーマップ<4316>、環境管理<4657>、エリアリンク<8914>などの動向は引き続き注目されそうだ。一方、特別損失を計上すると発表したジェクシード<3719>や業績予想を下方修正したラック<3857>、ハビックス<3895>、ブティックス<9272>、ウェッズ<7551>、ムラキ<7477>はネガティブ視されそうだ。このほか、本日はトビラシステムズ<4441>とグッドスピード<7676>がマザーズ市場に新規上場し、昨日上場し値が付かなかったハウテレビジョン<7064>の動向も注目されそうだ。
【新聞からの材料】
三菱自、日立、イチネンHDなど/新聞からの銘柄材料一覧
8時21分配信 フィスコ
三菱自、日立、イチネンHDなど/新聞からの銘柄材料一覧
8時21分配信 フィスコ
*三菱自<7211>中国エンジン縮小、合弁見直し、電動化対応(日刊工業1面)-○ *日立<6501>米ロボSI社買収、北米で工場自動化展開、1582億円(日刊工業3面)-○ *大阪ガス<9532>山口・宇部の石炭火力、事業撤退(日刊工業3面)-○ *イチネンHD<9619>物流倉庫2倍、栃木と大阪、資材ネット通販拡大(日刊工業9面)-○ *三菱重<7011>燃料デブリ、横から回収へ、ロボアーム技術公開(日刊工業9面)-○ *横河電<6841>生産システムと一体運用、監視ソフト最新版発売(日刊工業11面)-○ *シャープ<6753>スマホ・車載に展開、第5世代IGZO液晶、電子移動度向上(日刊工業12面)-○ *ディスコ<6146>茅野に新棟、175億円投資、広島第2工場へのBCP(日刊工業12面)-○ *ローム<6963>高効率な電源IC、スマートスピーカー向け(日刊工業12面)-○ *キリンHD<2503>乳酸菌原料の製造拠点新設、ヘルスサイエンス事業強化(fujisankei6面)-○出典:フイスコ
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。