新紙幣関連はキャッシュレス決済とも共通項多い
2019/4/15 18:36 FISCO
当記事は、「お気に入り登録(ファン登録)の方向け」にUPDATEの可能性があります。
2019/4/15 18:36 FISCO
当記事は、「お気に入り登録(ファン登録)の方向け」にUPDATEの可能性があります。
財務省は4月9日、新しい日本銀行券(新紙幣)の導入を発表した。1万円、5000円、1000円紙幣のユニバーサルデザインが変更されるほか、500円硬貨についても新たな素材が使用されてモデルチェンジされる。新紙幣は2024年度、新500円硬貨は21年度上期をめどにそれぞれ発行される。
新紙幣流通まで5年の歳月があるものの、「日本自動販売システム機械工業会」では1.2兆円の経済効果があると試算しており、その効果は決して小さくない。また、国策として進められているキャッシュレス決済、電子マネーの普及でかつてほどの効果は疑問視されているが、キャッシュレス関連製品が製品メニューに併存している企業も多い。
ATM(現金自動預払機)や鑑別機を扱う金融機関、鉄道を始めとする公共交通機関、スーパーのセルフレジ、アミューズメント・公営競技場、ガソリンスタンド、パーキング、自動販売機、ホテル・病院などに向けて、紙幣還流装置、識別装置、払出装置、釣銭機、計数機、納金機、自動外貨両替機などの刷新需要が高まってくるだろう。
新紙幣流通まで5年の歳月があるものの、「日本自動販売システム機械工業会」では1.2兆円の経済効果があると試算しており、その効果は決して小さくない。また、国策として進められているキャッシュレス決済、電子マネーの普及でかつてほどの効果は疑問視されているが、キャッシュレス関連製品が製品メニューに併存している企業も多い。
ATM(現金自動預払機)や鑑別機を扱う金融機関、鉄道を始めとする公共交通機関、スーパーのセルフレジ、アミューズメント・公営競技場、ガソリンスタンド、パーキング、自動販売機、ホテル・病院などに向けて、紙幣還流装置、識別装置、払出装置、釣銭機、計数機、納金機、自動外貨両替機などの刷新需要が高まってくるだろう。
関連銘柄 15件
6418 東証1部 日本金銭機械
紙幣識別機や硬貨計数機等の貨幣処理機大手
-7 (-0.57%)
時価総額 36,452百万円
貨幣処理機大手。貨幣処理機器に加え、金融関係機器や遊技場向け機器を開発、製造。140超の国や地域の紙幣に対応した紙幣識別ユニット等を展開。19.3期3Q累計は増収、二桁の営業増益。北米や欧州で販売が好調。 記:2019/03/21
紙幣識別機や硬貨計数機等の貨幣処理機大手
1,229
4/15 15:00-7 (-0.57%)
時価総額 36,452百万円
貨幣処理機大手。貨幣処理機器に加え、金融関係機器や遊技場向け機器を開発、製造。140超の国や地域の紙幣に対応した紙幣識別ユニット等を展開。19.3期3Q累計は増収、二桁の営業増益。北米や欧州で販売が好調。 記:2019/03/21
6419 東証1部 マースグループホールディングス
グループのマースウインテックが紙幣識別機、硬貨払い出しユニット製造
+54 (2.52%)
時価総額 49,893百万円
パチンコ・パチスロ周辺機器最大手。パチンコ店向けプリペイドカードは業界第3位。近年は自動認識システムに注力。ホテルやレストラン事業も展開。19.3期3Q累計では、大幅営業増益。通期では大幅増収増益を計画。 記:2019/02/17
グループのマースウインテックが紙幣識別機、硬貨払い出しユニット製造
2,196
4/15 15:00+54 (2.52%)
時価総額 49,893百万円
パチンコ・パチスロ周辺機器最大手。パチンコ店向けプリペイドカードは業界第3位。近年は自動認識システムに注力。ホテルやレストラン事業も展開。19.3期3Q累計では、大幅営業増益。通期では大幅増収増益を計画。 記:2019/02/17
6424 JQスタンダード 高見沢サイバネティックス
ATM向け硬貨・紙幣処理装置等のメカトロ機器手掛ける
+59 (4.04%)
時価総額 6,886百万円
駅務システム機器の専門メーカー。券売機、ホームドア、自動機向け貨幣処理装置を手掛ける。セキュリティゲートシステム、防災計測システムも。19.3期2Qは増収。交通システム機器の一部案件前倒し等が寄与。 記:2019/01/18
ATM向け硬貨・紙幣処理装置等のメカトロ機器手掛ける
1,520
4/15 15:00+59 (4.04%)
時価総額 6,886百万円
駅務システム機器の専門メーカー。券売機、ホームドア、自動機向け貨幣処理装置を手掛ける。セキュリティゲートシステム、防災計測システムも。19.3期2Qは増収。交通システム機器の一部案件前倒し等が寄与。 記:2019/01/18
6457 東証1部 グローリー
硬貨・紙幣処理機で国内シェアトップ
+14 (0.5%)
時価総額 193,153百万円
貨幣処理機の最大手。現金入出金機、レジつり銭機、カードシステム等を取り扱う。産業用ロボット、宅配ロッカー等も展開。窓口用「紙幣硬貨入出金機」は販売好調。更新需要等が寄与。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/18
硬貨・紙幣処理機で国内シェアトップ
2,814
4/15 15:00+14 (0.5%)
時価総額 193,153百万円
貨幣処理機の最大手。現金入出金機、レジつり銭機、カードシステム等を取り扱う。産業用ロボット、宅配ロッカー等も展開。窓口用「紙幣硬貨入出金機」は販売好調。更新需要等が寄与。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/18
6501 東証1部 日立製作所
流通・消費者金融業界向けにATM機能を搭載した端末を製造、ATMメーカー
+32 (0.88%)
時価総額 3,533,252百万円
総合電機首位。情報・通信や社会・産業等のシステム等を展開。パワー半導体や量子コンピュータ関連として注目集まる。鉄道システムにも注力。19.3期3Q累計は情報・通信システム、社会・産業システムが堅調に推移。 記:2019/03/21
流通・消費者金融業界向けにATM機能を搭載した端末を製造、ATMメーカー
3,655
4/15 15:00+32 (0.88%)
時価総額 3,533,252百万円
総合電機首位。情報・通信や社会・産業等のシステム等を展開。パワー半導体や量子コンピュータ関連として注目集まる。鉄道システムにも注力。19.3期3Q累計は情報・通信システム、社会・産業システムが堅調に推移。 記:2019/03/21
6504 東証1部 富士電機
自販機大手としてコインメカニズム・ビルバリデータ(硬貨・紙幣処理機)手掛ける
+45 (1.34%)
時価総額 509,113百万円
総合電機大手。エネルギーマネジメントシステムやFA機器、発電システム、電子デバイス等を手掛ける。パワエレシステムの強化やパワー半導体拡大に注力。19.3期3Q累計は施設・電源システムやFA向けが堅調。 記:2019/03/21
自販機大手としてコインメカニズム・ビルバリデータ(硬貨・紙幣処理機)手掛ける
3,410
4/15 15:00+45 (1.34%)
時価総額 509,113百万円
総合電機大手。エネルギーマネジメントシステムやFA機器、発電システム、電子デバイス等を手掛ける。パワエレシステムの強化やパワー半導体拡大に注力。19.3期3Q累計は施設・電源システムやFA向けが堅調。 記:2019/03/21
6588 東証1部 東芝テック
レジの大手として自動釣銭機などを手掛ける
-5 (-0.15%)
時価総額 190,179百万円
POSの世界トップメーカー。「TEC」や「TOSHIBA」ブランドを展開。POSレジや本部・店舗システム、複合機、バーコードやRFIDシステムを提供。19.3期3Q累計はPOSシステムや複合機が足踏み。 記:2019/03/21
レジの大手として自動釣銭機などを手掛ける
3,300
4/15 15:00-5 (-0.15%)
時価総額 190,179百万円
POSの世界トップメーカー。「TEC」や「TOSHIBA」ブランドを展開。POSレジや本部・店舗システム、複合機、バーコードやRFIDシステムを提供。19.3期3Q累計はPOSシステムや複合機が足踏み。 記:2019/03/21
6664 JQスタンダード オプトエレクトロニクス
自動認識専業メーカーとしてハンディスキャナなど手掛ける
-14 (-1.35%)
時価総額 6,744百万円
読み取り端末の心臓部「レーザモジュール」を製造する専業メーカー。国内シェアは90%以上。各種バーコードスキャナも製造。18.11期は国内堅調・大口案件需要で増収、前期赤字要因の在庫整理で黒字回復の落着。 記:2019/01/24
自動認識専業メーカーとしてハンディスキャナなど手掛ける
1,025
4/15 15:00-14 (-1.35%)
時価総額 6,744百万円
読み取り端末の心臓部「レーザモジュール」を製造する専業メーカー。国内シェアは90%以上。各種バーコードスキャナも製造。18.11期は国内堅調・大口案件需要で増収、前期赤字要因の在庫整理で黒字回復の落着。 記:2019/01/24
6645 東証1部 オムロン
現金自動取引装置を手掛ける、日立と合弁
+140 (2.47%)
時価総額 1,240,968百万円
制御機器が主力。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計などの健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計等で世界トップシェア。構造改革実施。制御機器事業は売上増。堅調なロボット需要等が寄与。19.3期3Qは増収。 記:2019/02/21
現金自動取引装置を手掛ける、日立と合弁
5,800
4/15 15:00+140 (2.47%)
時価総額 1,240,968百万円
制御機器が主力。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計などの健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計等で世界トップシェア。構造改革実施。制御機器事業は売上増。堅調なロボット需要等が寄与。19.3期3Qは増収。 記:2019/02/21
6662 JQスタンダード ユビテック
ATM紙幣鑑別センサーの製造受託を展開
+14 (4.17%)
時価総額 5,176百万円
紙幣鑑別センサーとリース車向け運行動態管理システムが主力。IoT分野に経営資源投入。オリックスグループとの連携強化。IoT事業は低調。テレマティクス車載機の販売減少等が響く。19.6期1Qは業績苦戦。 記:2019/01/21
ATM紙幣鑑別センサーの製造受託を展開
350
4/15 15:00+14 (4.17%)
時価総額 5,176百万円
紙幣鑑別センサーとリース車向け運行動態管理システムが主力。IoT分野に経営資源投入。オリックスグループとの連携強化。IoT事業は低調。テレマティクス車載機の販売減少等が響く。19.6期1Qは業績苦戦。 記:2019/01/21
6701 東証1部 日本電気
紙幣識別装置・還流装置、自動釣銭機など各種貨幣機器を手掛ける
-5 (-0.13%)
時価総額 1,014,531百万円
ITサービス国内3位、通信インフラ設備で国内首位。セーフティ、キャリア向けネットワーク、リテール向けITサービスに注力。宇宙・防衛や顔認証技術も定評。大手通信社向けに強み。3Q営業利益は市場予想大幅超過。 記:2019/02/18
紙幣識別装置・還流装置、自動釣銭機など各種貨幣機器を手掛ける
3,895
4/15 15:00-5 (-0.13%)
時価総額 1,014,531百万円
ITサービス国内3位、通信インフラ設備で国内首位。セーフティ、キャリア向けネットワーク、リテール向けITサービスに注力。宇宙・防衛や顔認証技術も定評。大手通信社向けに強み。3Q営業利益は市場予想大幅超過。 記:2019/02/18
6703 東証1部 沖電気工業
ATMメーカー、貨幣関連機器を幅広く手掛け中国ではトップシェア
+15 (1.13%)
時価総額 117,049百万円
情報通信やATM等のメカトロニクス、プリンター、EMSを展開。楽天と4Gネットワークの構築に参入。19.3期3Q累計は営業益と経常益が黒字転換。情報通信事業の収益改善やプリンター事業の固定費削減等が奏功。 記:2019/03/03
ATMメーカー、貨幣関連機器を幅広く手掛け中国ではトップシェア
1,342
4/15 15:00+15 (1.13%)
時価総額 117,049百万円
情報通信やATM等のメカトロニクス、プリンター、EMSを展開。楽天と4Gネットワークの構築に参入。19.3期3Q累計は営業益と経常益が黒字転換。情報通信事業の収益改善やプリンター事業の固定費削減等が奏功。 記:2019/03/03
6741 東証1部 日本信号
駅務自動化・駐車場システムで自動券売機・精算機手掛ける
+20 (1.94%)
時価総額 71,757百万円
信号で国内首位。鉄道・交通信号のほか、自動改札機なども手掛ける。JR西日本と資本業務提携。韓国の光州都市鉄道2号線、バングラデシュのダッカ都市高速鉄道6号線の信号システムを受注。19.3期3Qは黒字転換。 記:2019/03/08
駅務自動化・駐車場システムで自動券売機・精算機手掛ける
1,050
4/15 15:00+20 (1.94%)
時価総額 71,757百万円
信号で国内首位。鉄道・交通信号のほか、自動改札機なども手掛ける。JR西日本と資本業務提携。韓国の光州都市鉄道2号線、バングラデシュのダッカ都市高速鉄道6号線の信号システムを受注。19.3期3Qは黒字転換。 記:2019/03/08
6775 東証2部 TBグループ
東和レジスターグループとして、紙幣簡易判別機、硬貨・紙幣計数機等
+6 (2.09%)
時価総額 2,573百万円
デジタルサイネージ、LED表示機等を展開するLED&ECO事業、レジ・POSシステム等を展開するSA機器事業を手掛ける。SA機器事業は低調。まゆ玉部門は開発経費など費用先行。19.3期3Qは業績苦戦。 記:2019/02/22
東和レジスターグループとして、紙幣簡易判別機、硬貨・紙幣計数機等
293
4/15 15:00+6 (2.09%)
時価総額 2,573百万円
デジタルサイネージ、LED表示機等を展開するLED&ECO事業、レジ・POSシステム等を展開するSA機器事業を手掛ける。SA機器事業は低調。まゆ玉部門は開発経費など費用先行。19.3期3Qは業績苦戦。 記:2019/02/22
6945 東証2部 富士通フロンテック
ATMサービスと紙幣処理ユニットとPOSシステムも手掛ける
+4 (0.37%)
時価総額 26,134百万円
ATMや営業店端末、金融ソリューションに加え、公共競技機器を手掛ける。競馬場や競輪場向け発券機でトップシェア。19.3期3Q累計の売上高はほぼ会社計画通りも、利益は売上構成の変化や価格競争の激化が影響。 記:2019/02/05
ATMサービスと紙幣処理ユニットとPOSシステムも手掛ける
1,088
4/15 15:00+4 (0.37%)
時価総額 26,134百万円
ATMや営業店端末、金融ソリューションに加え、公共競技機器を手掛ける。競馬場や競輪場向け発券機でトップシェア。19.3期3Q累計の売上高はほぼ会社計画通りも、利益は売上構成の変化や価格競争の激化が影響。 記:2019/02/05