ディズニー、11月から月額6.99ドルで動画配信開始
2019/4/12 13:19 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/4/12 13:19 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
米ウォルト・ディズニーが11日、11月に米国で動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」を始めると発表しており、価格は月6.99ドル(約780円)同社は足元で独自の動画配信に乗り出すと表明してきたが、今回初めて詳細を公表した。ディズニーやピクサーなどの作品を配信するという。
関連銘柄 5件
・ソニー(6758)東証1部
ゲーム、映画・音楽分野に強み
世界的な電機メーカー。モバイル機器やゲーム機器、デジタルカメラ、業務用放送機器、家電、半導体分野等で事業展開。金融サービス等も。ゲームソフトウェアは堅調。ヘッドホン売上は好調。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/21
ゲーム、映画・音楽分野に強み
世界的な電機メーカー。モバイル機器やゲーム機器、デジタルカメラ、業務用放送機器、家電、半導体分野等で事業展開。金融サービス等も。ゲームソフトウェアは堅調。ヘッドホン売上は好調。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/21
・東宝(9602)東証1部
映画・テレビ番組の制作
映画会社大手。映画・テレビ番組の制作・販売が主力。映画の企画力に定評。名探偵コナンなど定番アニメの多さも強み。国内配給収入は増加だが、受取配分金収入等は減少。人件費等は増加。19.2期3Qは業績伸び悩む。 記:2019/01/29
映画・テレビ番組の制作
映画会社大手。映画・テレビ番組の制作・販売が主力。映画の企画力に定評。名探偵コナンなど定番アニメの多さも強み。国内配給収入は増加だが、受取配分金収入等は減少。人件費等は増加。19.2期3Qは業績伸び悩む。 記:2019/01/29
・日本テレビホールディングス(9404)東証1部
傘下に動画配信の「Hulu」
日本テレビ放送網等を傘下に収める持株会社。読売新聞系。動画配信サービス「Hulu」の国内運営も手掛ける。地上波テレビ広告収入は増加。タイム収入が牽引。減損損失の剥落等により、19.3期2Qは2桁最終増益。 記:2019/01/29
傘下に動画配信の「Hulu」
日本テレビ放送網等を傘下に収める持株会社。読売新聞系。動画配信サービス「Hulu」の国内運営も手掛ける。地上波テレビ広告収入は増加。タイム収入が牽引。減損損失の剥落等により、19.3期2Qは2桁最終増益。 記:2019/01/29
・gumi(3903)東証1部
人気VTuber「キズナアイ」運営に出資
モバイルオンラインゲームを開発・運営。海外展開に強み。将来性を見据えてモバイル動画やAR/VRなどを育成へ。昨春にはブロックチェーン技術に特化した投資ファンド設立。会長ら3人が割当先の増資で5億円を調達。 記:2019/03/08
人気VTuber「キズナアイ」運営に出資
モバイルオンラインゲームを開発・運営。海外展開に強み。将来性を見据えてモバイル動画やAR/VRなどを育成へ。昨春にはブロックチェーン技術に特化した投資ファンド設立。会長ら3人が割当先の増資で5億円を調達。 記:2019/03/08
・ソフトバンクグループ(9984)東証1部
ネットフリックスと業務提携
日米の携帯大手(ソフトバンク、スプリント)を中核とする持株会社。傘下には検索サイトのヤフー、10兆円ファンドのSVF、英半導体のアームHDなど。昨年12月のソフトバンク上場で得た資金を使って投資を加速へ。 記:2019/02/16
ネットフリックスと業務提携
日米の携帯大手(ソフトバンク、スプリント)を中核とする持株会社。傘下には検索サイトのヤフー、10兆円ファンドのSVF、英半導体のアームHDなど。昨年12月のソフトバンク上場で得た資金を使って投資を加速へ。 記:2019/02/16