動意づくMaaS関連
2019/4/8 18:40 FISCO
当記事は、「お友達登録の方向け」です。
2019/4/8 18:40 FISCO
当記事は、「お友達登録の方向け」です。
「MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)」は、IT(情報技術)の活用による交通クラウド化で、出発地から目的地までの移動ニーズに対して最適な移動手段をシームレスに提供すること、また移動を手段としてではなく、利用者にとっての一元的なサービスとして捉える概念だ。「移動のサービス化」と訳されることもある。
その概念と領域から「自動車自動運転」「ライドシェア・カーシェアリング」「配車サービス」といった物色テーマの総称ともなっている。また、直近では関連銘柄の・ジョルダン(3710)が動意づき、その人気は・駅探(3646)にも波及した。また、・トヨタ自動車(7203)と・ソフトバンクグループ(9984)が共同出資し社会的にも話題となった今年1月の合弁事業の発足、そのコンソーシアムには異業種、ライバル企業、大手企業が続々と参画している。
また、3月29日に米配車サービス業界2位のリフトがナスダックに新規上場したが、最大手のウーバーも上場準備を進めており、この先も話題性は十分にある。東証1部の時価総額トップのトヨタと2位のソフトバンクGが手を組んだ事業だけに、注目度は抜群だ。
その概念と領域から「自動車自動運転」「ライドシェア・カーシェアリング」「配車サービス」といった物色テーマの総称ともなっている。また、直近では関連銘柄の・ジョルダン(3710)が動意づき、その人気は・駅探(3646)にも波及した。また、・トヨタ自動車(7203)と・ソフトバンクグループ(9984)が共同出資し社会的にも話題となった今年1月の合弁事業の発足、そのコンソーシアムには異業種、ライバル企業、大手企業が続々と参画している。
また、3月29日に米配車サービス業界2位のリフトがナスダックに新規上場したが、最大手のウーバーも上場準備を進めており、この先も話題性は十分にある。東証1部の時価総額トップのトヨタと2位のソフトバンクGが手を組んだ事業だけに、注目度は抜群だ。
関連銘柄 15件
・ディー・エヌ・エー(2432)東証1部
会社組織内にオートモーティブ事業本部を持つ。日産とも無人配車で提携
ソーシャルゲームのポータルサイト「モバゲー」を運営。EC事業、スポーツ事業等も手掛ける。DeNAトラベルは譲渡。成長投資を積極化。ゲーム事業は低調。ユーザ消費額の減少等が響く。19.3期3Qは業績苦戦。 記:2019/03/18
会社組織内にオートモーティブ事業本部を持つ。日産とも無人配車で提携
ソーシャルゲームのポータルサイト「モバゲー」を運営。EC事業、スポーツ事業等も手掛ける。DeNAトラベルは譲渡。成長投資を積極化。ゲーム事業は低調。ユーザ消費額の減少等が響く。19.3期3Qは業績苦戦。 記:2019/03/18
・オープンハウス(3288)東証1部
MONETコンソーシアム参加企業
独立系総合不動産ディベロッパー。東京23区中心に新築戸建・マンションの分譲、販売等を展開。戸建住宅は価格優位性も。戸建関連事業は好調。都心部における需要増やM&A効果が寄与。19.9期1Qは2桁増収。 記:2019/03/19
MONETコンソーシアム参加企業
独立系総合不動産ディベロッパー。東京23区中心に新築戸建・マンションの分譲、販売等を展開。戸建住宅は価格優位性も。戸建関連事業は好調。都心部における需要増やM&A効果が寄与。19.9期1Qは2桁増収。 記:2019/03/19
・駅探(3646)マザーズ
乗換案内、時刻表を中心とした行動支援サービスを展開、JR各社とも密接
個人向け「駅探・乗り換え案内」や法人向けASPサービス「駅探ASPサービス」が主力。旅行事業や広告事業に加え、インバウンドや医療施設向けソリューションも展開。19.3期上期は個人向け、法人向けともに伸長。 記:2019/01/25
乗換案内、時刻表を中心とした行動支援サービスを展開、JR各社とも密接
個人向け「駅探・乗り換え案内」や法人向けASPサービス「駅探ASPサービス」が主力。旅行事業や広告事業に加え、インバウンドや医療施設向けソリューションも展開。19.3期上期は個人向け、法人向けともに伸長。 記:2019/01/25
・ジョルダン(3710)JQスタンダード
2018年7月にMaaS事業子会社を設立、乗換案内アプリに地図とナビ機能を搭載
経路探索ソフト「乗換案内」などソフトウェアを開発。「乗換案内」の検索回数は月間約2.29億回。旅行予約サイトやツアー販売も手掛け、法人向けや訪日客向け、海外向けも展開。税負担増もあり、18.9期は足踏み。 記:2019/01/21
2018年7月にMaaS事業子会社を設立、乗換案内アプリに地図とナビ機能を搭載
経路探索ソフト「乗換案内」などソフトウェアを開発。「乗換案内」の検索回数は月間約2.29億回。旅行予約サイトやツアー販売も手掛け、法人向けや訪日客向け、海外向けも展開。税負担増もあり、18.9期は足踏み。 記:2019/01/21
・マークラインズ(3901)東証1部
自動車産業ポータルサイトを展開しており、関連銘柄の一翼を担う
自動車業界に特化した情報サービスサイト「情報プラットフォーム」の運営やプロモーション支援サービス、課題解決サービスを提供。18.12期は二桁の増収、増益着地。コンサルや自動車市場予測情報の提供が伸長。 記:2019/02/28
自動車産業ポータルサイトを展開しており、関連銘柄の一翼を担う
自動車業界に特化した情報サービスサイト「情報プラットフォーム」の運営やプロモーション支援サービス、課題解決サービスを提供。18.12期は二桁の増収、増益着地。コンサルや自動車市場予測情報の提供が伸長。 記:2019/02/28
・エコモット(3987)マザーズ
日商エレクトロニクスとMaaS分野での協業を強化中
IoTインテグレーション事業を展開。融雪システム遠隔監視ソリューション等を手掛ける。豊富なサービス運用実績が強み。インテグレーションソリューションは売上伸長。ストック売上増。19.3期3Qは2桁増収。 記:2019/03/20
日商エレクトロニクスとMaaS分野での協業を強化中
IoTインテグレーション事業を展開。融雪システム遠隔監視ソリューション等を手掛ける。豊富なサービス運用実績が強み。インテグレーションソリューションは売上伸長。ストック売上増。19.3期3Qは2桁増収。 記:2019/03/20
・パーク24(4666)東証1部
カーシェア分野でトヨタや小田急などと次々に提携を締結
駐車場管理国内最大手。24時間無人時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。駐車場管理受託やレンタカー、ロードサービスも展開。カーシェアリングは会員数110万人突破。18.10期営業利益はコンセンサス水準で着地。 記:2019/01/23
カーシェア分野でトヨタや小田急などと次々に提携を締結
駐車場管理国内最大手。24時間無人時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。駐車場管理受託やレンタカー、ロードサービスも展開。カーシェアリングは会員数110万人突破。18.10期営業利益はコンセンサス水準で着地。 記:2019/01/23
・ヤフー(4689)東証1部
MONETコンソーシアム参加企業
ネット検索ポータルサイト運営大手。ソフトバンクグループの連結子会社。傘下にアスクル、一休、ジャパンネット銀行など。親会社との合弁でQRコード決済の拡大を画策。ビックデータ活用ソリューションなどにも力注ぐ。 記:2019/02/14
MONETコンソーシアム参加企業
ネット検索ポータルサイト運営大手。ソフトバンクグループの連結子会社。傘下にアスクル、一休、ジャパンネット銀行など。親会社との合弁でQRコード決済の拡大を画策。ビックデータ活用ソリューションなどにも力注ぐ。 記:2019/02/14
・楽天(4755)東証1部
同社が筆頭株主の米配車サービス2位のリフトが3月29日NASDAQにIPO
国内最大のECモールを運営。銀行や証券、クレジットカードなどの金融サービスも手掛ける。独自ポイントにより独自経済圏を構築。携帯電話事業に今秋本格参入へ。結婚相談所子会社は売却。18.12期は二桁増収増益。 記:2019/03/03
同社が筆頭株主の米配車サービス2位のリフトが3月29日NASDAQにIPO
国内最大のECモールを運営。銀行や証券、クレジットカードなどの金融サービスも手掛ける。独自ポイントにより独自経済圏を構築。携帯電話事業に今秋本格参入へ。結婚相談所子会社は売却。18.12期は二桁増収増益。 記:2019/03/03
・イード(6038)マザーズ
日本最大の総合自動車ニュースサイト「レスポンス」を展開
IT系「RBB TODAY」、自動車系「レスポンス」など専門特化型のWebサイトを運営。リサーチソリューションの提供等も手掛ける。CMP事業は好調。ネット広告売上高が伸長。19.6期2Qは2桁増収増益。 記:2019/03/22
日本最大の総合自動車ニュースサイト「レスポンス」を展開
IT系「RBB TODAY」、自動車系「レスポンス」など専門特化型のWebサイトを運営。リサーチソリューションの提供等も手掛ける。CMP事業は好調。ネット広告売上高が伸長。19.6期2Qは2桁増収増益。 記:2019/03/22
・豊田自動織機(6201)東証1部
2018年10月、MaaS事業を展開するシンガポール企業「mobilityX」に出資
産業機械を手掛けるトヨタグループの中枢企業。フォークリフトやカーエアコン用コンプレッサー、エアジェット織機は世界シェアトップ。19.3期3Q累計は二桁の増収も、原材料価格の上昇や退職給付制度変更が影響。 記:2019/03/20
2018年10月、MaaS事業を展開するシンガポール企業「mobilityX」に出資
産業機械を手掛けるトヨタグループの中枢企業。フォークリフトやカーエアコン用コンプレッサー、エアジェット織機は世界シェアトップ。19.3期3Q累計は二桁の増収も、原材料価格の上昇や退職給付制度変更が影響。 記:2019/03/20
・デンソー(6902)東証1部
MaaS開発部MaaS基盤開発室を組織しコネクティッド技術中心に開発
国内最大の自動車部品メーカー。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列だが、トヨタグループ向け以外への販売も多い。今年4月にアイシン精機らと自動運転関連の合弁2社を設立へ。19.3期3Qは利益足踏み。 記:2019/02/15
MaaS開発部MaaS基盤開発室を組織しコネクティッド技術中心に開発
国内最大の自動車部品メーカー。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列だが、トヨタグループ向け以外への販売も多い。今年4月にアイシン精機らと自動運転関連の合弁2社を設立へ。19.3期3Qは利益足踏み。 記:2019/02/15
・日産自動車(7201)東証1部
ルノー、三菱自動車とともにカナダの複合交通アプリ開発企業に出資
国内大手自動車メーカー。仏ルノー傘下。三菱自へ資本参加。世界160以上の国・地域で商品、サービス提供。海外売上比率が高い。北米等は販売減少だが、日本は販売増。販売金融事業は堅調。19.3期3Qは小幅増収。 記:2019/03/27
ルノー、三菱自動車とともにカナダの複合交通アプリ開発企業に出資
国内大手自動車メーカー。仏ルノー傘下。三菱自へ資本参加。世界160以上の国・地域で商品、サービス提供。海外売上比率が高い。北米等は販売減少だが、日本は販売増。販売金融事業は堅調。19.3期3Qは小幅増収。 記:2019/03/27
・トヨタ自動車(7203)東証1部
ソフトバンクとMaaSの共同出資会社「MONET Technologies」を設立
自動車世界大手。傘下に日野自動車、ダイハツ工業など。マツダと業務資本提携。車載用角形電池事業でパナソニックと協業検討。日本は堅調。原価改善策や輸出台数の増加等が寄与。販管費減少。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/22
ソフトバンクとMaaSの共同出資会社「MONET Technologies」を設立
自動車世界大手。傘下に日野自動車、ダイハツ工業など。マツダと業務資本提携。車載用角形電池事業でパナソニックと協業検討。日本は堅調。原価改善策や輸出台数の増加等が寄与。販管費減少。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/22
・日野自動車(7205)東証1部
「MONETコンソーシアム」にホンダとともに参画
トラック・バスなど商用車が主力。トヨタの連結子会社。東南アジアが稼ぎ頭。今年1月に米国新工場が稼働。タイでは21年の稼働を目指して新工場を建設へ。他社と連携しながらトラック自動隊列運転の実用化にも力注ぐ。 記:2019/03/08
「MONETコンソーシアム」にホンダとともに参画
トラック・バスなど商用車が主力。トヨタの連結子会社。東南アジアが稼ぎ頭。今年1月に米国新工場が稼働。タイでは21年の稼働を目指して新工場を建設へ。他社と連携しながらトラック自動隊列運転の実用化にも力注ぐ。 記:2019/03/08