JOLED、255億円の資金調達を完了
2019/4/8 12:35 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/4/8 12:35 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
・パナソニック(6752)と・ソニー(6758)の有機EL事業を統合したJOLEDが、計255億円の資金調達を完了したと報じられている。同社は有機ELパネルの印刷方式の技術開発に取り組んでおり、関連銘柄に関心が向かう展開もありそうだ。
関連銘柄 4件
・ジャパンディスプレイ(6740)東証1部
有機ELの量産方式を開発
スマホ等向けの中小型ディスプレイを製造、販売するディスプレイメーカー。ソニーや日立、東芝の事業統合により発足。車載用や医療用にも注力。19.3期3Q累計はモバイル分野が足踏みも、構造改革が奏功し損失縮小。 記:2019/03/22
有機ELの量産方式を開発
スマホ等向けの中小型ディスプレイを製造、販売するディスプレイメーカー。ソニーや日立、東芝の事業統合により発足。車載用や医療用にも注力。19.3期3Q累計はモバイル分野が足踏みも、構造改革が奏功し損失縮小。 記:2019/03/22
・ブイ・テクノロジー(7717)東証1部
有機ELディスプレイの部材・装置
FPD用製造装置、検査装置を手掛ける。LED向け装置、レーザー加工機等も。ファブレスの生産体制を採用。露光装置で高シェア。イノテックと業務提携。販売実績ではその他地域が伸長。19.3期3Qは業績好調。 記:2019/02/25
有機ELディスプレイの部材・装置
FPD用製造装置、検査装置を手掛ける。LED向け装置、レーザー加工機等も。ファブレスの生産体制を採用。露光装置で高シェア。イノテックと業務提携。販売実績ではその他地域が伸長。19.3期3Qは業績好調。 記:2019/02/25
・平田機工(6258)東証1部
有機EL製造装置向けの真空チャンバー
自動車・半導体向けが主力の生産設備エンジニアリング会社。細胞観察装置や多検体細胞破砕処理装置など医療・理化学機器も展開。パネルやウェハ向け搬送用ロボットに強み。19.3期3Q累計決算は、利益足踏み。 記:2019/02/17
有機EL製造装置向けの真空チャンバー
自動車・半導体向けが主力の生産設備エンジニアリング会社。細胞観察装置や多検体細胞破砕処理装置など医療・理化学機器も展開。パネルやウェハ向け搬送用ロボットに強み。19.3期3Q累計決算は、利益足踏み。 記:2019/02/17
・アルバック(6728)東証1部
真空蒸着装置で有機EL製造装置事業を展開
真空技術を活かしたフラットパネルディスプレイ、半導体製造装置等が主力。液晶用スパッタリング装置で世界トップシェア。半導体及び電子部品製造装置は受注減。メモリ関連投資の減速が響く。19.6期2Qは業績低調。 記:2019/03/26
真空蒸着装置で有機EL製造装置事業を展開
真空技術を活かしたフラットパネルディスプレイ、半導体製造装置等が主力。液晶用スパッタリング装置で世界トップシェア。半導体及び電子部品製造装置は受注減。メモリ関連投資の減速が響く。19.6期2Qは業績低調。 記:2019/03/26