【日経新聞1面】新元号「令和」公布、元年ブームの期待高まりそう
2019/4/2 8:16 FISCO
ファン・お気に入り登録の方向け
2019/4/2 8:16 FISCO
ファン・お気に入り登録の方向け
新元号「令和」公布、元年ブームの期待高まりそう
令和(れいわ)、新元号公布、来月1日施行、出典「万葉集」、初の国書
政府は1日、平成に代わる新元号を「令和」と決定、「れいわ」と読む。出典は「万葉集」で元号の漢字を日本の古典(国書)から採用したのは確認できる限り初めて。4月30日の天皇陛下の退位に伴い、皇太子さまが新天皇に即位される5月1日午前0時に改元する。
安倍晋三首相は1日に記者会見を開き、首相談話を発表、「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した」と述べた。天皇陛下は1日、新元号を定めた政令に署名、押印され、政令は同日公布された。1日付の官報号外には、政令とともに新元号の読み方を定めた内閣告示を掲載した。
「令和」は日本最初の元号「大化」から数えて248番目。これまで天皇の即位前に新元号を公表したことはなく、憲政史上初の天皇退位に伴う対応だ。平成は1989年1月8日から2019年4月30日までの30年4カ月で幕を閉じる。
新元号は日本の古典を典拠とする3案と、中国古典を出典とする3案の計6案から絞り込んだ。菅義偉官房長官が記者会見で墨書を掲げながら出典は万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文から引用したと説明。「初春の令月にして 気淑(よ)く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披(ひら)き 蘭(らん)は珮後(はいご)の香を薫(かおら)す」との内容で、梅の開花とともに訪れた春への喜びをうたった部分だ。
首相は記者会見で、万葉集は「幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書だ」と強調。「令和」には「人々が美しく心を寄せあうなかで文化が生まれ育つという意味が込められている」と説明。1日のNHK番組で「紡いできた歴史に新しい1ページを加えていく責任をひしひしと感じていた」とも語った。
天皇陛下は4月30日に退位し、翌5月1日に皇太子さまが新天皇に即位される。憲政史上初の「退位礼正殿の儀」は4月30日。皇太子さまは5月1日に歴代天皇に伝わる神器などを引き継ぐ「剣璽等承継の儀」や「即位後朝見の儀」に臨まれる。
新元号「令和」が厳粛な中で1日午前に発表されたが、号外新聞の奪い合いや全国各地での祝賀的イベント、あやかり商品など、早くも新元号ブームの盛り上がりを見せている。史上最長の10連休からスタートする「令和元年」ブームが今年一杯続きそうな雰囲気だ。
令和(れいわ)、新元号公布、来月1日施行、出典「万葉集」、初の国書
政府は1日、平成に代わる新元号を「令和」と決定、「れいわ」と読む。出典は「万葉集」で元号の漢字を日本の古典(国書)から採用したのは確認できる限り初めて。4月30日の天皇陛下の退位に伴い、皇太子さまが新天皇に即位される5月1日午前0時に改元する。
安倍晋三首相は1日に記者会見を開き、首相談話を発表、「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した」と述べた。天皇陛下は1日、新元号を定めた政令に署名、押印され、政令は同日公布された。1日付の官報号外には、政令とともに新元号の読み方を定めた内閣告示を掲載した。
「令和」は日本最初の元号「大化」から数えて248番目。これまで天皇の即位前に新元号を公表したことはなく、憲政史上初の天皇退位に伴う対応だ。平成は1989年1月8日から2019年4月30日までの30年4カ月で幕を閉じる。
新元号は日本の古典を典拠とする3案と、中国古典を出典とする3案の計6案から絞り込んだ。菅義偉官房長官が記者会見で墨書を掲げながら出典は万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文から引用したと説明。「初春の令月にして 気淑(よ)く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披(ひら)き 蘭(らん)は珮後(はいご)の香を薫(かおら)す」との内容で、梅の開花とともに訪れた春への喜びをうたった部分だ。
首相は記者会見で、万葉集は「幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書だ」と強調。「令和」には「人々が美しく心を寄せあうなかで文化が生まれ育つという意味が込められている」と説明。1日のNHK番組で「紡いできた歴史に新しい1ページを加えていく責任をひしひしと感じていた」とも語った。
天皇陛下は4月30日に退位し、翌5月1日に皇太子さまが新天皇に即位される。憲政史上初の「退位礼正殿の儀」は4月30日。皇太子さまは5月1日に歴代天皇に伝わる神器などを引き継ぐ「剣璽等承継の儀」や「即位後朝見の儀」に臨まれる。
新元号「令和」が厳粛な中で1日午前に発表されたが、号外新聞の奪い合いや全国各地での祝賀的イベント、あやかり商品など、早くも新元号ブームの盛り上がりを見せている。史上最長の10連休からスタートする「令和元年」ブームが今年一杯続きそうな雰囲気だ。
関連銘柄 4件
・電通(4324)東証1部
広告代理店最大手、新天皇即位・新元号の全国的な祝賀記念イベントの展開
国内最大の広告代理店。海外では2013年の英イージス買収を機に本格化。145カ国超の国と地域で事業展開。セプテーニと資本業務提携。18.12期3Q累計は国内のデジタル領域が堅調。海外は買収効果で伸長。 記:2019/01/31
広告代理店最大手、新天皇即位・新元号の全国的な祝賀記念イベントの展開
国内最大の広告代理店。海外では2013年の英イージス買収を機に本格化。145カ国超の国と地域で事業展開。セプテーニと資本業務提携。18.12期3Q累計は国内のデジタル領域が堅調。海外は買収効果で伸長。 記:2019/01/31
・KNT-CTホールディングス(9726)東証1部
近畿日本ツーリスト中核の旅行会社大手、新元号あやかり旅行の企画
個人旅行・団体旅行を扱う旅行会社で業界2位。近畿日本ツーリストとクラブツーリズムの経営統合で発足。団体旅行事業の拡大、強化に注力。Web販売強化。高付加価値商品の販売を拡充。19.3期3Qは小幅増収。 記:2019/02/27
近畿日本ツーリスト中核の旅行会社大手、新元号あやかり旅行の企画
個人旅行・団体旅行を扱う旅行会社で業界2位。近畿日本ツーリストとクラブツーリズムの経営統合で発足。団体旅行事業の拡大、強化に注力。Web販売強化。高付加価値商品の販売を拡充。19.3期3Qは小幅増収。 記:2019/02/27
・テイクアンドギヴ・ニーズ(4331)東証1部
結婚式の企画・運営、令和元年記念結婚ブームへの期待
ハウスウェディング企画大手。直営挙式場、レストランやホテル等での婚礼受託も手掛ける。ホテル事業も展開。ドレス内製化を加速。前期開業のホテルは好調続く。国内ウェディング事業は堅調。19.3期3Qは大幅増益。 記:2019/03/20
結婚式の企画・運営、令和元年記念結婚ブームへの期待
ハウスウェディング企画大手。直営挙式場、レストランやホテル等での婚礼受託も手掛ける。ホテル事業も展開。ドレス内製化を加速。前期開業のホテルは好調続く。国内ウェディング事業は堅調。19.3期3Qは大幅増益。 記:2019/03/20
・寿スピリッツ(2222)東証1部
地域ブランド菓子を製造販売、新元号お祝いお土産お菓子に期待
全国各地の菓子製造販売等を手掛ける。インバウンド対策の強化や海外展開、プレミアム・ギフトスイーツの育成等に注力。シュクレイは好調。新規出店等が奏功。保険解約返戻金を計上。19.3期3Qは2桁経常増益。 記:2019/02/15
地域ブランド菓子を製造販売、新元号お祝いお土産お菓子に期待
全国各地の菓子製造販売等を手掛ける。インバウンド対策の強化や海外展開、プレミアム・ギフトスイーツの育成等に注力。シュクレイは好調。新規出店等が奏功。保険解約返戻金を計上。19.3期3Qは2桁経常増益。 記:2019/02/15