2018年10月25日16時26分
お友達登録の方向け

マザーズ指数 <日足> 「株探」多機能チャートより
本日のマザーズ指数は大幅続落となり、前日比で下落率は6%を超えた。24日の米国株急落や円高方向に振れている為替相場を受けて、東京市場全般に売りの動きが先行した。指数インパクトの大きい銘柄中心に大きく下げ、指数を押し下げたほか、直近IPO銘柄などからも短期資金が流出する格好に。日経平均が大引けにかけて下げ幅を広げるなか、マザーズ市場でも次第に個人投資家による資金の逃げ足は速まり、下げ幅をじりじりと拡大する展開となった。なお、売買代金は概算で935.80億円。騰落数は、値上がり12銘柄、値下がり250銘柄、変わらず4銘柄となった。
値下がり率上位では、19年3月期上期営業利益を上方修正アイ・ピー・エス<4390>が材料出尽くし感からストップ安水準まで売り込まれたほか、フリークアウトHD<6094>やGNI<2160>が2ケタの下落となった。売買代金上位では、メルカリ<4385>が6%安となったほか、ALBERT<3906>、そーせい<4565>、サンバイオ<4592>、UUUM<3990>が軟調。一方で、エクストリーム<6033>、イーソル<4420>は堅調。

マザーズ指数 <日足> 「株探」多機能チャートより
本日のマザーズ指数は大幅続落となり、前日比で下落率は6%を超えた。24日の米国株急落や円高方向に振れている為替相場を受けて、東京市場全般に売りの動きが先行した。指数インパクトの大きい銘柄中心に大きく下げ、指数を押し下げたほか、直近IPO銘柄などからも短期資金が流出する格好に。日経平均が大引けにかけて下げ幅を広げるなか、マザーズ市場でも次第に個人投資家による資金の逃げ足は速まり、下げ幅をじりじりと拡大する展開となった。なお、売買代金は概算で935.80億円。騰落数は、値上がり12銘柄、値下がり250銘柄、変わらず4銘柄となった。
値下がり率上位では、19年3月期上期営業利益を上方修正アイ・ピー・エス<4390>が材料出尽くし感からストップ安水準まで売り込まれたほか、フリークアウトHD<6094>やGNI<2160>が2ケタの下落となった。売買代金上位では、メルカリ<4385>が6%安となったほか、ALBERT<3906>、そーせい<4565>、サンバイオ<4592>、UUUM<3990>が軟調。一方で、エクストリーム<6033>、イーソル<4420>は堅調。
関連銘柄 10件
2160 マザーズ ジーエヌアイグループ
-540 (-14.59%)
時価総額 42,682百万円
遺伝子解析に強みを持つ創薬ベンチャー。中国を拠点に新薬探索・臨床開発から製造、販売までを行う。中国で第2相臨床試験を実施中の肝繊維症治療薬は米国で第1相臨床試験を開始。中国子会社の上場を視野に組織を再編。 記:2018/09/10
3,160
10/25 15:00-540 (-14.59%)
時価総額 42,682百万円
遺伝子解析に強みを持つ創薬ベンチャー。中国を拠点に新薬探索・臨床開発から製造、販売までを行う。中国で第2相臨床試験を実施中の肝繊維症治療薬は米国で第1相臨床試験を開始。中国子会社の上場を視野に組織を再編。 記:2018/09/10
3906 マザーズ ALBERT
-710 (-6.64%)
時価総額 28,054百万円
ビッグデータを活用した販促支援ツールなどを提供。顧客分析や商圏分析などのコンサルも。今春にトヨタと業務資本提携し、開発事案の業務受託を拡大へ。18.12期2Qは黒字転換。計画比上振れ。通期計画を上方修正。 記:2018/09/27
9,980
10/25 15:00-710 (-6.64%)
時価総額 28,054百万円
ビッグデータを活用した販促支援ツールなどを提供。顧客分析や商圏分析などのコンサルも。今春にトヨタと業務資本提携し、開発事案の業務受託を拡大へ。18.12期2Qは黒字転換。計画比上振れ。通期計画を上方修正。 記:2018/09/27
3990 マザーズ UUUM
-430 (-11.62%)
時価総額 59,642百万円
ユーチューバー等のマネジメント業務やプロモーション提案、グッズ販売、動画コンテンツ制作を展開。19.5期1Qは動画広告市場拡大に伴うアドセンス収益や広告収益が増加。所属クリエ イターのグッズ販売も好調。 記:2018/10/18
3,270
10/25 15:00-430 (-11.62%)
時価総額 59,642百万円
ユーチューバー等のマネジメント業務やプロモーション提案、グッズ販売、動画コンテンツ制作を展開。19.5期1Qは動画広告市場拡大に伴うアドセンス収益や広告収益が増加。所属クリエ イターのグッズ販売も好調。 記:2018/10/18
4385 マザーズ メルカリ
-212 (-6.88%)
時価総額 405,154百万円
スマホ上で中古品を簡単に売買できるプラットフォーム「メルカリ」を提供。スマホやソーシャルメディアの普及により、個人がスマートフォンを通じて物の売買や情報発信を行えるようになったことが追い風。売上は拡大。 記:2018/08/05
2,868
10/25 15:00-212 (-6.88%)
時価総額 405,154百万円
スマホ上で中古品を簡単に売買できるプラットフォーム「メルカリ」を提供。スマホやソーシャルメディアの普及により、個人がスマートフォンを通じて物の売買や情報発信を行えるようになったことが追い風。売上は拡大。 記:2018/08/05
4390 マザーズ アイ・ピー・エス
-1,500 (-15.67%)
時価総額 19,659百万円
フィリピンでのケーブルテレビ事業者向けの国際通信サービスの卸提供及び法人向けインターネット接続サービス(ISP)の提供、クリニックの運営、日本国内での音声通信事業、人材紹介・人材派遣及び求人広告等を提供。 記:2018/08/05
8,070
10/25 15:00-1,500 (-15.67%)
時価総額 19,659百万円
フィリピンでのケーブルテレビ事業者向けの国際通信サービスの卸提供及び法人向けインターネット接続サービス(ISP)の提供、クリニックの運営、日本国内での音声通信事業、人材紹介・人材派遣及び求人広告等を提供。 記:2018/08/05
4420 マザーズ イーソル
+130 (2.47%)
時価総額 28,134百万円
組込み機器向けのOS開発、組込みソフトウェアの受託開発等 記:2018/09/06
5,400
10/25 15:00+130 (2.47%)
時価総額 28,134百万円
組込み機器向けのOS開発、組込みソフトウェアの受託開発等 記:2018/09/06
4565 マザーズ そーせいグループ
-77 (-7.8%)
時価総額 69,431百万円
製品開発を手掛ける創薬系バイオベンチャー。慢性閉塞性肺疾患薬とGたんぱく質解析技術に係る一時金が収益源。開発中断化合物の新規用途を探索。自社パイプラインを拡大。18.12期1Qは研究開発投資先行で減益。 記:2018/08/10
910
10/25 15:00-77 (-7.8%)
時価総額 69,431百万円
製品開発を手掛ける創薬系バイオベンチャー。慢性閉塞性肺疾患薬とGたんぱく質解析技術に係る一時金が収益源。開発中断化合物の新規用途を探索。自社パイプラインを拡大。18.12期1Qは研究開発投資先行で減益。 記:2018/08/10
4592 マザーズ サンバイオ
-240 (-6.4%)
時価総額 174,503百万円
再生細胞薬を研究・開発するバイオベンチャー。SB623は慢性期脳梗塞治療薬として開発、世界から期待を集める。日本で単独開発、米国で共同開発を推進。ともに臨床試験フェーズ2の段階。19.1期は赤字幅縮小へ。 記:2018/08/05
3,510
10/25 15:00-240 (-6.4%)
時価総額 174,503百万円
再生細胞薬を研究・開発するバイオベンチャー。SB623は慢性期脳梗塞治療薬として開発、世界から期待を集める。日本で単独開発、米国で共同開発を推進。ともに臨床試験フェーズ2の段階。19.1期は赤字幅縮小へ。 記:2018/08/05
6033 マザーズ エクストリーム
+60 (0.69%)
時価総額 23,623百万円
アプリやゲーム開発会社向けにクリエイターやエンジニアを派遣。企業向けゲーム受託開発、個人向けPCブラウザゲームやスマホアプリ提供も。EPRAKテクノロジーズの子会社化で売上拡大。19.3期1Qは2桁増収。 記:2018/10/09
8,730
10/25 15:00+60 (0.69%)
時価総額 23,623百万円
アプリやゲーム開発会社向けにクリエイターやエンジニアを派遣。企業向けゲーム受託開発、個人向けPCブラウザゲームやスマホアプリ提供も。EPRAKテクノロジーズの子会社化で売上拡大。19.3期1Qは2桁増収。 記:2018/10/09
6094 マザーズ フリークアウト・ホールディングス
-263 (-15.98%)
時価総額 18,423百万円
ネットのバナー広告枠をオークションし掲載する独自の広告プラットフォームを提供。18.9期3Qは、前期M&Aの海外子会社寄与、主力のモバイル向けDSP事業が牽引し2桁増収も、投資負担・のれん償却で利益苦戦。 記:2018/09/17
1,383
10/25 15:00-263 (-15.98%)
時価総額 18,423百万円
ネットのバナー広告枠をオークションし掲載する独自の広告プラットフォームを提供。18.9期3Qは、前期M&Aの海外子会社寄与、主力のモバイル向けDSP事業が牽引し2桁増収も、投資負担・のれん償却で利益苦戦。 記:2018/09/17
出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。