お友達登録の方向け
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
part1:石川製作所、gumiなど15社・part2:グレイステクノロジー、コシダカHDなど15社・part3:資生堂、フリージア・マクロスなど15社
14時39分配信 フィスコ
part1:石川製作所、gumiなど15社・part2:グレイステクノロジー、コシダカHDなど15社・part3:資生堂、フリージア・マクロスなど15社
14時39分配信 フィスコ
*石川製作所<6208> 1635 +192 米のINF廃棄条約破棄意向を受けて防衛関連に関心。 *gumi<3903> 686 +55 特に目立った材料見当たらず、ザンビ関連としての思惑など手掛かりか。 *アイ・エス・ビー<9702> 2683 +220 5G関連のテーマ株として関心が続く。 *ショーケース・ティービー<3909> 1114 +82 NTTとの連携策を評価する動きが優勢に。 *IDOM<7599> 354 +24 300円レベルでの底打ち感からリバウンドが続く形に。 *豊和工業<6203> 911 +47 防衛関連の一角として短期資金が向かう。 *メディアドゥ<3678> 2783 +140 電子書籍関連の一角は強い動きが継続。 *FIG<4392> 406 +18 値動きの軽さを妙味に短期資金の関心が続く。 *ベクトル<6058> 2031 +89 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断買い推奨を継続。 *ピジョン<7956> 5160 +190 インバウンド関連の一角上昇で押し目買いも優勢に。 *川崎重工業<7012> 2815 -310 市場想定を下回る水準に業績予想を下方修正。 *KYB<7242> 2684 -255 データ改ざん製品の物件名など一部公表もあく抜けにならず。 *アーレスティ<5852> 714 -61 業績・配当予想の下方修正を発表している。 *コロプラ<3668> 726 -54 新タイトルのダウンロード好調で先週末に上昇の反動も。 *ソフトバンク・テクノロジー<4726> 2703 -166 ソフトバンクGの株安に連れ安する展開にも。 *グレイステクノロジー<6541> 3115 -170 レオスの保有比率が低下。 *コシダカHD<2157> 1366 -71 決算評価の動きにも一巡感が強まり。 *モバイルファクトリー<3912> 1584 -73 第3四半期決算発表後は出尽くし感が優勢に。 *ネオス<3627> 1383 -55 高値警戒感から利食い売りが先行へ。 *東製鉄<5423> 787 -33 米系証券では目標株価を720円に引き下げへ。 *JXTG<5020> 771.3 -28.3 先週末の原油市況は上昇も石油株は続落の展開に。 *出光興産<5019> 5080 -180 石油・石炭製品は業種別下落率のトップに。 *グリー<3632> 484 -15 485円レベルの支持線割り込み信用買い方の処分売り。 *アシックス<7936> 1696 -61 8月の窓埋めでリバウンドにも一巡感。 *楽天<4755> 768.1 -24.7 クレジットカードの手数料下げなど引き続き弱材料視か。 *ジャパンディスプレイ<6740> 112 +4 新iPad Proへの期待感なども。 *ソフトバンクグループ<9984> 9327 -203 サウジリスクへの警戒感が続く形にも。 *ヤマダ電機<9831> 526 -7 引き続き想定以上の下方修正を嫌気へ。 *ソースネクスト<4344> 1518 +27 JR東海が「ポケトークW」を導入と伝わる。 *三菱自動車工業<7211> 704 -1 ゴールドマン・サックス証券ではコンビクション・リストから削除。 *資生堂<4911> 7159 +228 米P&Gの好決算波及で押し目買いか。 *フリージア・マクロス<6343> 204 +29 筆頭株主となっている技研HDの上昇なども手掛かりか。 *安川情報<2354> 488 +52 AI画像判定システム「MMEye」などに期待と。 *北恵<9872> 1002 +94 東証1部指定承認で今後の需給インパクト期待。 *インテリW<4847> 1091 +80 キャッシュレス化進展によるメリット期待で。 *セルシード<7776> 996 +24 自己細胞シートによる軟骨再生治療が厚労省の審議通過。 *KYCOM<9685> 412 +63 子会社譲渡で19年3月期第3四半期に1.40億円の特別利益計上。 *ディ・アイ・システム<4421> 3460 - 初値は公開価格(1280円)の約2.6倍となる3300円。 *チームスピリット<4397> 2296 +79 テクノロジー企業ランキングで上位と伝わり。 *パルマ<3461> 2090 +395 18年9月期営業利益予想を3.15億円に上方修正、年間配当10円に増額。 *農業総合研究所<3541> 3170カ 日本郵政キャピタルと資本提携契約を締結。 *エプコ<2311> 1239 -60 今期業績予想を下方修正。 *プロレド<7034> 10700ウ 上方修正も市場予想を下回る水準となり。 *細谷火<4274> 777 +100 米国の中距離核戦力(INF)廃棄条約離脱表明で防衛関連の一角に物色。 *カヤック<3904> 913 -39 今期業績予想を下方修正、減配も。