2018/10/18 8:48 FISCO 米ウォルマート、ネット通販に注力
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
米小売り最大手のウォルマートがネット通販分野での投資を再加速していると報じられている。足元ではネット専業のアパレルブランドを買収したほか、カー用品販売店との提携を発表している。自社サイトの品揃えを強化することで、米アマゾンに対抗する狙いがあるようだ。
関連銘柄 5件
・楽天(4755)東証1部
楽天市場
国内最大のECモールを運営。銀行や証券、クレジットカードなどの金融サービスも手掛ける。今夏にぐるなびに出資するなど、M&Aを活用しながら独自経済圏の拡大。新規参入の携帯キャリアは今年10月にサービス開始。 記:2018/08/27
楽天市場
国内最大のECモールを運営。銀行や証券、クレジットカードなどの金融サービスも手掛ける。今夏にぐるなびに出資するなど、M&Aを活用しながら独自経済圏の拡大。新規参入の携帯キャリアは今年10月にサービス開始。 記:2018/08/27
・ZOZO(3092)東証1部(元のスタートトゥデイ)
ZOZOTOWN
国内最大級の衣料品サイト「ZOZOTOWN」を運営。約1100のショップや約6800のブランドを取り扱う。19.3期1Qは商品取扱高が二桁の伸びとなったが、ゾゾスーツ配布の広告宣伝費や荷造運搬費が増加。 記:2018/09/24
ZOZOTOWN
国内最大級の衣料品サイト「ZOZOTOWN」を運営。約1100のショップや約6800のブランドを取り扱う。19.3期1Qは商品取扱高が二桁の伸びとなったが、ゾゾスーツ配布の広告宣伝費や荷造運搬費が増加。 記:2018/09/24
・白鳩(3192)JQスタンダード
インナーウェアに特化したEコマース事業を展開
インナーウェアのネット通販会社。豊富な品揃えが強み。第三者割当増資で小田急電鉄の連結子会社に。調達資金で物流体制を強化・整備へ。新事業として自社開発のEC基幹システムの外販開始。18.8期3Qは利益反発。 記:2018/09/20
インナーウェアに特化したEコマース事業を展開
インナーウェアのネット通販会社。豊富な品揃えが強み。第三者割当増資で小田急電鉄の連結子会社に。調達資金で物流体制を強化・整備へ。新事業として自社開発のEC基幹システムの外販開始。18.8期3Qは利益反発。 記:2018/09/20
・ファーストリテイリング(9983)東証1部
「ユニクロ」通販強化
ユニクロを世界展開。高品質、リーズナブルな価格、ファッション性があるベーシックウエアとして支持を受ける。国内ユニクロ事業は堅調。エアリズム、UTなど夏物商品は販売好調。18.8期3Qは2桁増収増益。 記:2018/08/29
「ユニクロ」通販強化
ユニクロを世界展開。高品質、リーズナブルな価格、ファッション性があるベーシックウエアとして支持を受ける。国内ユニクロ事業は堅調。エアリズム、UTなど夏物商品は販売好調。18.8期3Qは2桁増収増益。 記:2018/08/29
・ラクーン(3031)東証1部
靴のECサイト
衣料や雑貨、家電など企業間電子商取引「スーパーデリバリー」を運営。掛売りの代行決済や代金未回収解決の売掛保証サービスも展開。「スーパーデリバリー」出展企業は1347社。19.4期1Qは大幅営業増益。 記:2018/10/05
靴のECサイト
衣料や雑貨、家電など企業間電子商取引「スーパーデリバリー」を運営。掛売りの代行決済や代金未回収解決の売掛保証サービスも展開。「スーパーデリバリー」出展企業は1347社。19.4期1Qは大幅営業増益。 記:2018/10/05