7時47分配信 モーニングスター
(ファン・お気に入り登録の方)向け
(ファン・お気に入り登録の方)向け
予想レンジ:2万2000円-2万2400円(15日終値2万2271円30銭)
16日の東京株式は、軟調な展開が続きそうだ。現地15日の米国株式は、NYダウ、ナスダックがともに反落。不安定な地合いが続くなか、米国株の弱い動きを受け、売りが優勢になりそう。為替相場は、ドル・円が1ドル=111円台の後半(15日終値は111円79-80銭)、ユーロ・円が1ユーロ=129円台の半ば(同129円31-35銭)と小動き。為替相場の落ち着きを受け、輸出関連銘柄は戻りを試す場面もありそう。15日のADR(米国預託証券)は円換算値で、コマツ <6301> 、ソニー <6758> 、ホンダ <7267> などが、15日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、15日の大阪取引所終値比75円高の2万2265円だった。(高橋克己)
16日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・13:00 9月首都圏新規マンション発売
・16:00 9月訪日外客数
・5年国債入札
・家電・ITの国際見本市「シーテック・ジャパン2018」(19日まで)
【海外】(時間は日本時間)
・10:30 中国9月生産者物価・消費者物価
・18:00 独10月ZEW景況感指数
・22:15 米9月鉱工業生産・設備稼働率
・23:00 米10月NAHB住宅市場指数
・決算発表=ゴールドマン・サックス・グループ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、モルガン・スタンレー、ネットフリックス
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
16日の東京株式は、軟調な展開が続きそうだ。現地15日の米国株式は、NYダウ、ナスダックがともに反落。不安定な地合いが続くなか、米国株の弱い動きを受け、売りが優勢になりそう。為替相場は、ドル・円が1ドル=111円台の後半(15日終値は111円79-80銭)、ユーロ・円が1ユーロ=129円台の半ば(同129円31-35銭)と小動き。為替相場の落ち着きを受け、輸出関連銘柄は戻りを試す場面もありそう。15日のADR(米国預託証券)は円換算値で、コマツ <6301> 、ソニー <6758> 、ホンダ <7267> などが、15日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、15日の大阪取引所終値比75円高の2万2265円だった。(高橋克己)
16日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・13:00 9月首都圏新規マンション発売
・16:00 9月訪日外客数
・5年国債入札
・家電・ITの国際見本市「シーテック・ジャパン2018」(19日まで)
【海外】(時間は日本時間)
・10:30 中国9月生産者物価・消費者物価
・18:00 独10月ZEW景況感指数
・22:15 米9月鉱工業生産・設備稼働率
・23:00 米10月NAHB住宅市場指数
・決算発表=ゴールドマン・サックス・グループ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、モルガン・スタンレー、ネットフリックス
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。