◇【市況】米国株は大幅続落、リスク資産からの逃避続く(11日)/海外市場動向 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2018年10月12日06時28分
(ファン・お気に入り登録の方)向け
イメージ 3
日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより

「シカゴ日経平均先物(CME)」(11日)

DEC18
O 22770(ドル建て)
H 22945
L 22275
C 22525 大証比-55(イブニング比+75)
Vol 37321


DEC18
O 22715(円建て)
H 22905
L 22240
C 22485 大証比-95(イブニング比+35)
Vol 116063

「米国預託証券概況(ADR)」(11日)

  ファーストリテイ<9983>が堅調な他は、トヨタ<7203>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、NTT<9432>、三井住友<8316>、ホンダ<7267>、三菱商<8058>、HOYA<7741>、TDK<6762>など、対東証比較(1ドル112.13円換算)で全般軟調。

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比

7203 (TM) トヨタ 116.75 -1.03 6546 -51
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 42.40 -0.81 9509 -26
6954 (FANUY) ファナック 16.75 -0.76 18782 -223
8306 (MUFG) 三菱UFJ 6.10 -0.18 684 -10.1
9432 (NTTYY) NTT 43.38 -0.22 4864 -47
6758 (SNE) ソニー 55.52 -0.58 6225 -63
8316 (SMFG) 三井住友 7.90 -0.23 4429 -66
9983 (FRCOY) ファーストリテイ 51.56 -0.70 57820 560
7267 (HMC) ホンダ 27.14 -0.70 3043 -42
8058 (MSBHY) 三菱商 61.18 -1.92 3430 -45
7974 (NTDOY) 任天堂 42.79 -0.36 38384 -266
8411 (MFG) みずほFG 3.43 -0.05 192 -2.2
7751 (CAJ) キヤノン 30.53 -0.18 3423 -30
7201 (NSANY) 日産自 17.77 -0.06 997 -10
6902 (DNZOY) デンソー 23.39 -0.60 5245 -21
8766 (TKOMY) 東京海上HD 48.60 -0.28 5449 -37
8001 (ITOCY) 伊藤忠 38.43 -1.06 2155 -32.5
8031 (MITSY) 三井物 357.50 -6.95 2004 2
5108 (BRDCY) ブリヂストン 18.70 -0.10 4195 -21
6301 (KMTUY) コマツ 28.64 -0.34 3211 2
4523 (ESALY) エーザイ 91.39 -2.80 10248 -37
6503 (MIELY) 三菱電 25.04 -0.56 1404 -16
4911 (SSDOY) 資生堂 64.85 -3.14 7272 -45
8802 (MITEY) 菱地所 16.20 -0.06 1817 -11.5
7270 (FUJHY) SUBARU 14.34 -0.10 3215 -25
4901 (FUJIY) 富士フイルム 42.79 -0.58 4798 -23
2503 (KNBWY) キリン 23.97 -0.80 2688 0.5
8591 (IX) オリックス 80.23 -0.24 1799 -24.5
7741 (HOCPY) HOYA 55.11 -2.09 6179 -56
8267 (AONNY) イオン 23.36 -0.50 2619 -53.5
8053 (SSUMY) 住友商 16.20 -0.35 1817 -14.5
1925 (DWAHY) 大和ハウス 29.92 0.90 3354 -9
9735 (SOMLY) セコム 20.52 -0.36 9204 -91
3407 (AHKSY) 旭化成 27.27 -0.54 1529 -16.5
5401 (NSSMY) 日鉄住金 19.94 -0.29 2236 -16.5
8604 (NMR) 野村HD 4.79 -0.10 537 -1.6
8309 (SUTNY) 三井トラスト 4.04 -0.09 4536 -10
8002 (MARUY) 丸紅 88.99 -3.90 998 12
6702 (FJTSY) 富士通 12.90 -0.61 7232 -68
7733 (OCPNY) オリンパス 37.53 -1.15 4209 -21
6586 (MKTAY) マキタ 44.68 -1.78 5010 -50
6988 (NDEKY) 日東電 35.30 -1.52 7915 -38
6762 (TTDKY) TDK 92.28 -4.72 10347 -193
7202 (ISUZY) いすゞ 14.02 -0.42 1572 -28
3402 (TRYIY) 東レ 14.40 -0.14 808 -6.6
5802 (SMTOY) 住友電 14.50 -0.16 1626 -3
9202 (ALNPY) ANA 6.52 0.02 3655 -23
1928 (SKHSY) 積水ハウス 14.68 0.12 1647 -13
6723 (RNECY) ルネサス 2.94 0.00 658 -6
6753 (SHCAY) シャープ 4.44 -0.14 1991 -22

(時価総額上位50位、1ドル112.13円換算)


「ADR上昇率上位5銘柄」(11日)

コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)

8355 (SHZUY) 静岡銀 93.00 1043 33 3.27
6118 (ADERY) アイダ 86.50 970 23 2.43
8002 (MARUY) 丸紅 88.99 998 12 1.22
9983 (FRCOY) ファーストリテイ 51.56 57820 560 0.98
7752 (RICOY) リコー 10.83 1214 10 0.83

「ADR下落率上位5銘柄」(11日)

コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)

8267 (AONNY) イオン 23.36 2619 -53.5 -2.00
6471 (NPSKY) 日精工 21.15 1186 -24 -1.98
8303 (SKLKY) 新生銀 3.10 1738 -33 -1.86
3401 (TINLY) 帝人 18.08 2027 -38 -1.84
6762 (TTDKY) TDK 92.28 10347 -193 -1.83


「米国株式市場概況」(11日)

NYDOW

終値:25052.83 前日比:-545.91
始値:25518.39 高値:25683.64 安値:24899.77
年初来高値:26951.81 年初来安値:23344.52
前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56

Nasdaq

終値:7329.06 前日比:-92.99
始値:7388.07 高値:7493.21 安値:7274.04
年初来高値:8133.30 年初来安値:6630.67
前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76

S&P500

終値:2728.37 前日比:-57.31
始値:2776.87 高値:2795.14 安値:2710.51
年初来高値:2940.91 年初来安値:2532.69
前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10

米30年国債 3.323% 米10年国債 3.15%



  米国株式相場は下落。ダウ平均は545.91ドル安の25052.83、ナスダックは92.99ポイント安の7329.06で取引を終了した。前日の急落を受け朝方の時間外取引では大幅続落で推移していたものの、9月消費者物価指数が予想を下振れ、長期金利が低下したことで下げ幅を縮小して寄り付いた。しかし、その後もコンピューター(アルゴリズム)取引と思しき売りで急落するなど、値動きの荒い展開となり、引けにかけて下げ幅を拡大する展開となった。セクター別では全面安となり、特に保険や医薬品・バイオテクノロジーの下落が目立った。

  OPEC(石油輸出機構)による19年度の需要見通し引き下げを受けて原油相場が下落し、サウスウエスタン・エナジー(SWN)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連会社が軟調推移。金利の低下を受け、昨日は下げ渋っていたJPモルガンチェース(JPM)やバンク・オブ・アメリカ(BAC)など大手行が売られた。また、バイオ医薬品のブリストル・マイヤーズ(BMY)は、遺伝子治療開発を手掛けるイスラエルのコンピュジェン(CGEN)に1200万ドル出資することを明らかにし下落。一方で、航空大手のデルタ航空(DAL)は、決算内容が好感され、上昇した。プライバシー問題で株価が低迷していた交流サイトのフェイスブック(FB)も反発。

  明日は、大手行のJPモルガンチェース、シティグループ(C)、ウェルズ・ファーゴ(WFC)の決算発表が予定されている。足元の長期金利上昇が業績押し上げに繋がるのか、各社の業績見通しに注目が集まるだろう。

Horiko Capital Management LLC

出典:フィスコ イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪