2018/10/4 8:57 FISCO 米長期金利が急上昇、7年ぶり高水準
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
3日のNY債券市場では、米長期金利が大幅に上昇し、米10年物国債利回りは一時3.18%と2011年7月以来、7年ぶりの高水準をつけた。イタリアの財政不安への警戒が和らいだところに、米国の9月ADP雇用統計が予想外に20万人以上増加したほか、9月ISM非製造業景況指数が1997年以降21年ぶりの高水準を記録したことなども相まって債券が売られる展開となった。NT倍率も再び高水準となるなか、225型と比較して出遅れているTOPIX型銘柄の多い金融セクターへと関心が向かう展開となりそうだ。
関連銘柄 5件
・三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)東証1部
メガバンク
3大メガバンクの一角。銀行や信託、証券など幅広く金融サービスを提供。米国やアジアに有力子会社。持分会社には米モルガンスタンレー。国内はネット取引強化の一方、店舗やATMを縮小へ。19.3期1Qは経常増益。 記:2018/09/01
メガバンク
3大メガバンクの一角。銀行や信託、証券など幅広く金融サービスを提供。米国やアジアに有力子会社。持分会社には米モルガンスタンレー。国内はネット取引強化の一方、店舗やATMを縮小へ。19.3期1Qは経常増益。 記:2018/09/01
・三井住友フィナンシャルグループ(8316)東証1部
メガバンク
3大金融グループのひとつ。傘下にSMBC日興証券や日本総合研究所、セディナ等を持つ。中期経営計画のROEは7~8%程度、普通株式等・Tier1比率は10%程度が目標。19.3期1Qは増収、経常増益。 記:2018/09/26
メガバンク
3大金融グループのひとつ。傘下にSMBC日興証券や日本総合研究所、セディナ等を持つ。中期経営計画のROEは7~8%程度、普通株式等・Tier1比率は10%程度が目標。19.3期1Qは増収、経常増益。 記:2018/09/26
・みずほフィナンシャルグループ(8411)東証1部
メガバンク
3メガバンクの一角。第一勧業銀、富士銀、日本興業銀の経営統合で発足。規模は国内2位。傘下に銀行、信託、証券、ノンバンク、アセット、シンクタンクなどを擁し、金融サービスを一括提供。19.3期1Qは大幅増益。 記:2018/08/09
メガバンク
3メガバンクの一角。第一勧業銀、富士銀、日本興業銀の経営統合で発足。規模は国内2位。傘下に銀行、信託、証券、ノンバンク、アセット、シンクタンクなどを擁し、金融サービスを一括提供。19.3期1Qは大幅増益。 記:2018/08/09
・大和証券グループ本社(8601)東証1部
証券大手
総合証券大手。傘下に証券のほか、資産運用会社やネット銀などを擁する。個人営業を強化。店舗拡大して預かり資産増を狙う。中計では21.3期に経常益2000億円以上が目標。配当性向の目安を50%以上に引き上げ。 記:2018/08/09
証券大手
総合証券大手。傘下に証券のほか、資産運用会社やネット銀などを擁する。個人営業を強化。店舗拡大して預かり資産増を狙う。中計では21.3期に経常益2000億円以上が目標。配当性向の目安を50%以上に引き上げ。 記:2018/08/09
・野村ホールディングス(8604)東証1部
証券大手
総合証券で国内首位。傘下に証券のほか、資産運用会社や信託銀行などを擁する。英国EU離脱後に備えてドイツに拠点設置。国内営業部門は長期運用商品に軸足移す。今春にLINEと合弁設立し、新しい客層の獲得を狙う。 記:2018/09/03
証券大手
総合証券で国内首位。傘下に証券のほか、資産運用会社や信託銀行などを擁する。英国EU離脱後に備えてドイツに拠点設置。国内営業部門は長期運用商品に軸足移す。今春にLINEと合弁設立し、新しい客層の獲得を狙う。 記:2018/09/03