◇【市況】注目銘柄ダイジェスト(前場):イントランス、象印マホービン、シンデンハイテなど | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2018年10月02日12時05分
(ファン・お気に入り登録の方)向け
イメージ 3
ケーヒン <日足> 「株探」多機能チャートより

ケーヒン<7251>:2464円(+113円)
大幅続伸。みずほ証券では投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価も2300円から2900円に引き上げている。二輪車事業の好調、体質改善効果などを織り込んで業績予想を上方修正、今来期営業利益は市場コンセンサスを約7%上回るとみているようだ。一方で、PER水準はセクター平均を下回っていると指摘。中期的にはインドでの二輪車用FIシステムや、電動車用パワーコントロールユニットの拡販による成長も見込めると。

ライオン<4912>:2443円(-57円)
大幅続落。UBS証券では投資判断を新規に「セル」、目標株価を2000円としている。今後3期間営業利益成長率は年平均4.8%と予想、市場予想を下回るとみている。オーラルケアとビューティケアが成長を牽引するものの、ファブリックケアは競争激化により売上が伸び悩むとみている。また、海外事業では、タイや中国でオーラルケアなどパーソナルケアへのシフトを進めるが、 ファブリックケアの構成比が高いため競争回避は困難と想定。

しまむら<8227>:10150円(-370円)
大幅続落。前日に第2四半期決算を発表、累計営業利益は143億円で前年同期比40.0%減益、従来予想の259億円を大幅に下回った。通期計画は510億円から394億円に下方修正、天候不順の影響によって、初夏・夏物の販売が伸び悩んだ。実績値は事前観測報道通りであり、下方修正値は市場コンセンサスを上回っているが、実質下期計画は据え置きであり、さらなる下振れ懸念が残るとの見方にも。

新都HD<2776>:202円(+12円)
大幅に反発。中国決済サービス大手の加盟店契約会社であるラカラジャパン(東京都千代田)の代理店として、QR決済サービスの国内導入開拓や訪日中国人向けインバウンドプロモーションサービスの斡旋紹介業務を国内企業向けに進める新たな事業を開始すると発表している。営業活動の成果に応じた報酬は、ラカラジャパンから定率で支払われる。ラカラジャパンは「Alipay(支付宝)」などのQR決済サービスを日本国内で提供している。

象印マホービン<7965>:1378円(-167円)
急落で下落率トップ。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は52億円で前年同期比14.2%減益、通期予想は従来の72億円から62億円、前期比20.7%減益見通しに下方修正している。国内市場は需要低迷と単価下落で利益率が想定よりも悪化、中国市場における景気鈍化や価格下落で海外市場も下振れのもよう。今期2度目の下方修正にネガティブなインパクトが強まる形に。

イントランス<3237>:167円(+17円)
大幅に続伸。19年3月期の営業利益を従来予想の2.80億円から3.90億円(前期実績0.07億円)に上方修正している。9月13日公表済みの販売用不動産の売却価格が想定を上回ったため。同社は今後も保有不動産の売却に努める一方、来期以降の中長期的な事業規模拡大に向けた開発用不動産の仕入強化や安定収益の拡大を目的とした収益不動産の取得を推進するとしている。

小野薬<4528>:3282円(+72円)
大幅反発。京都大学の本庶佑特別教授がノーベル生理学・医学賞を受賞した。免疫を担う細胞の表面にある「PD-1」を発見し、これががんの免疫システムに関与していることがわかり、共同研究を行ってきた同社の「オプジーボ」実用化につながった。今回の受賞を機に、あらためて「オプジーボ」に脚光が当たるとの期待感も先行へ。カイオムバイオ<4583>や、メディネット<2370>、キャンバス<4575>など、本日はバイオ関連銘柄で強い動きも目立っている。

シンデンハイテ<3131>:1720円(+135円)
大幅に反発。11万株(1.87億円)を上限に自社株を取得すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は5.26%。取得期間は2日から19年1月31日まで。資本効率の向上と経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を図るとともに株主還元を強化する。8月20日に年初来安値(1483円)を付けてから、株価が戻り歩調にあることも買い安心感につながっているようだ。

関連銘柄 11件

2370 マザーズ メディネット
92
10/2 11:30
+5 (5.75%)
時価総額 10,877百万円
免疫細胞療法総合サービスなど細胞加工業が主力。細胞医療製品事業も展開。再生・細胞医療のトータルソリューションを提供。構造改革実施。細胞加工業は特定細胞加工物の製造売上が減少。18.9期3Qは業績苦戦。 記:2018/08/13

2776 JQスタンダード 新都ホールディングス
202
10/2 11:30
+12 (6.32%)
時価総額 2,795百万円
カジュアルウェアブランド「PIKO」等の卸売・販売を手掛ける。不動産関連サービス事業等も展開。クリムゾンから商号変更。貿易事業を開始予定。アパレル事業は価格競争の激化等が響く。18.1期は業績低調。 記:2018/04/24

3131 JQスタンダード シンデン・ハイテックス
1,720
10/2 11:28
+135 (8.52%)
時価総額 3,629百万円
半導体、液晶、タッチパネル等を取り扱うエレクトロニクス専門商社。韓国LG系などから仕入れ、パナソニック系や富士通に販売。液晶分野は大手顧客向けモニタ用液晶の一部納期延期等が響く。19.3期1Qは業績低調。 記:2018/08/17

3237 マザーズ イントランス
167
10/2 11:30
+17 (11.33%)
時価総額 6,201百万円
中古ビル再生が主力。賃貸管理や不動産コンサルも手掛ける。子会社でハーブガーデンの運営も。開発用不動産の仕入強化。東京都新宿区の宅地分譲地を取得。販売用不動産は売却に至らず、19.3期1Qは業績低調。 記:2018/08/17

4528 東証1部 小野薬品工業
3,282
10/2 11:30
+72 (2.24%)
時価総額 1,783,245百万円
江戸時代創業の医薬品メーカー。がん治療薬や糖尿病治療剤等を開発、製造。抗がん剤の「オプジーボ」の成長が続く。19.3期1Qは二桁の増収、増益。抗悪性腫瘍剤や関節リウマチ治療剤、糖尿病治療剤等が伸長した。 記:2018/09/25

4575 マザーズ キャンバス
705
10/2 11:30
+41 (6.17%)
時価総額 3,910百万円
抗がん剤に特化した創薬バイオベンチャー。独特の創薬手法で自社創出した化合物の研究開発を行う。化合物CBP501が開発パイプライン中で最も先行。技術アドバイザリーフィーは増加。18.6期は小幅増収。 記:2018/09/12

4583 マザーズ カイオム・バイオサイエンス
341
10/2 11:30
+70 (25.83%)
時価総額 9,133百万円
理化学研究所発のバイオベンチャー。抗体医薬品の創薬基盤技術「完全ヒトADLib」を中核に自社創薬と創薬支援。創薬事業は堅調。ライセンス契約一時金、マイルストン受領等が寄与。17.12期は損益改善。 記:2018/04/24

4912 東証1部 ライオン
2,443
10/2 11:30
-57 (-2.28%)
時価総額 730,738百万円
トイレタリー用品や医薬品などを展開。オーラルケアは国内首位、トイレタリーは第3位。クリニカ、キレイキレイ、システマ、トップ、バファリンなど有力ブランド多数。18.12期中間期は、期初計画を超過達成。 記:2018/08/22

7251 東証1部 ケーヒン
2,464
10/2 11:30
+113 (4.81%)
時価総額 182,299百万円
ホンダ系の二輪車と四輪車向け部品メーカー。キャブレターに強み。主力は二輪車専用電子燃料噴射システムや四輪車用電子制御システム。19.3期1Qは増収、大幅増益。二輪車・汎用製品、四輪車製品ともに好調に推移。 記:2018/09/10

7965 東証1部 象印マホービン
1,378
10/2 11:30
-167 (-10.81%)
時価総額 100,043百万円
調理家電製品、リビング製品が主力の家庭用品メーカー。18年で創業100周年。炊飯ジャーなどで国内トップシェア。調理家電に強み。調理家電製品は苦戦。炊飯ジャーの売上減少等が響く。18.11期2Qは業績低調。 記:2018/08/27

8227 東証1部 しまむら
10,150
10/2 11:30
-370 (-3.52%)
時価総額 374,667百万円
衣料量販店「しまむら」を郊外中心に全国展開。若者衣料「アベイル」やベビー服「バースデイ」なども。低価格・ローコスト経営に強み。中国、台湾に進出。大サイズの専門店や寝具専門店など新業態を模索。ECにも本腰。 記:2018/08/09

出典:フィスコ イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪