2018年09月29日15時18分
(ファン・お気に入り登録の方)向け
(ファン・お気に入り登録の方)向け
マザーズ指数 <日足> 「株探」多機能チャートより 先週の新興市場では、特にマザーズ指数の強い動きが目立った。為替の円安進行とともに日経平均は節目となる24000円台を回復し、週末にかけて取引時間中の年初来高値を更新した。相場全体の地合い改善で個人投資家のマインドは一段と上向き、出遅れ感のあるマザーズ銘柄に向かった。マザーズ売買代金も1000億円を超える日が続き、商いは活発だった。IPOも初値買い人気が回復しつつある。なお、週間の騰落率は、日経平均が+1.0%であったのに対して、マザーズ指数は+3.6%、日経ジャスダック平均は+0.7%だった。 個別では、マザーズ時価総額上位のメルカリ<4385>が週間で8.8%高、サンバイオ<4592>が同7.2%高と堅調だった。そーせいグループ<4565>は口腔咽頭カンジダ症治療薬の国内承認を取得したと発表し、同12.7%高と急反発した。また、人気の続くUUUM<3990>や直近IPO銘柄のエクスモーション<4394>が大きく買われ、週間のマザーズ上昇率上位に顔を出した。一方、時価総額上位ではMTG<7806>が同1.8%安、ミクシィ<2121>が同2.6%安と軟調で、売買代金上位ではフィンテック グローバル<8789>などが利益確定売りに押された。また、ディジタルメディアプロフェッショナル<3652>などが下落率上位に顔を出した。ジャスダック主力はハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同4.8%安、セリア<2782>が同1.7%安とやや軟調だったが、UTグループ<2146>はリバウンドが続き同6.6%高となった。売買代金上位ではシンバイオ製薬<4582>などに物色が向かい、大村紙業<3953>が週間のジャスダック上昇率トップだった。反面、ユニバーサルエンターテインメント<6425>などは売り優勢で、タカギセイコー<4242>が下落率トップとなった。IPOでは6社が新規上場し、ブロードバンドセキュリティ<4398>とフロンティア・マネジメント<7038>は公開価格の2倍を超える初値を付けた。アパレル大手のワールド<3612>は公開価格を下回る初値形成となった。 今週の新興市場は、相場全体の先高観の高まりを背景に資金流入が続きそうだ。米株高や円安進行により投資家のリスク選好姿勢が強まっており、日経平均は急ピッチの上昇に対する警戒感などが意識されつつも堅調に推移しそうだ。一方、マザーズ指数は1月高値(1367.86pt、取引時間中)をなお2割以上下回る水準にあり、出遅れ感から個人投資家の物色を集めやすいだろう。大型株から中小型株への物色シフトも想定しておきたい。 今週は、10月2日に放電精密加工研究所<6469>、3日にエスプール<2471>、5日にフロイント産業<6312>、シグマ光機<7713>などが決算発表を予定している。放電精密やエスプールは前四半期までの進捗が良好で、今回の決算に対する期待も高まりそうだ。また、10月1日の医学生理学賞を皮切りにノーベル賞の発表が始まる。各賞に関連した銘柄の物色も活発となる可能性がある。 IPO関連では、10月3日にブリッジインターナショナル<7039>がマザーズへ新規上場する。主軸であるインサイドセールス(非対面営業)に関するアウトソーシング受託業務に加え、AI(人工知能)を活用したシステムサービス等も手掛けており、投資家の関心は高いようだ。公開規模も小さく、堅調な初値が期待される。なお、先週はVALUENEX<4422>(10月30日、マザーズ)の新規上場が発表されている。
関連銘柄 24件
2121 マザーズ ミクシィ
±0 (0%)
時価総額 213,258百万円
スマホゲーム「モンスターストライク」が主力。ソーシャルネットワーキングサービス、家族向け写真・動画共有アプリも。モンスト劇場版映画を10月に公開予定。19.3期1Qはエンターテインメント事業の苦戦が響く。 記:2018/09/08
2,726
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 213,258百万円
スマホゲーム「モンスターストライク」が主力。ソーシャルネットワーキングサービス、家族向け写真・動画共有アプリも。モンスト劇場版映画を10月に公開予定。19.3期1Qはエンターテインメント事業の苦戦が響く。 記:2018/09/08
2146 JQスタンダード UTグループ
±0 (0%)
時価総額 163,672百万円
製造業向け派遣・請負大手。製造工程全体を一括で請け負うサービスに強み。高ROE銘柄。エンジニアリング事業の事業基盤を強化。エンジニアリング事業は黒字化。収益改善施策等が奏功。19.3期1Qは業績好調。 記:2018/08/17
4,055
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 163,672百万円
製造業向け派遣・請負大手。製造工程全体を一括で請け負うサービスに強み。高ROE銘柄。エンジニアリング事業の事業基盤を強化。エンジニアリング事業は黒字化。収益改善施策等が奏功。19.3期1Qは業績好調。 記:2018/08/17
2471 JQスタンダード エスプール
±0 (0%)
時価総額 31,262百万円
コールセンター業務や販売業務向けの人材派遣が主力。物流アウトソーシングなども行う。企業に障害者が働く農園を貸し出す障害者雇用支援サービスが次の柱として成長中。18.11期2Qは二桁増収増益。計画比上振れ。 記:2018/09/11
1,981
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 31,262百万円
コールセンター業務や販売業務向けの人材派遣が主力。物流アウトソーシングなども行う。企業に障害者が働く農園を貸し出す障害者雇用支援サービスが次の柱として成長中。18.11期2Qは二桁増収増益。計画比上振れ。 記:2018/09/11
2782 JQスタンダード セリア
±0 (0%)
時価総額 304,877百万円
100円ショップを全国展開。清潔感やゆとりのある店舗デザインが特長。POSデータ分析による確実性の高い新商品導入を推進。直営既存店売上高は横ばい。雑貨売上比率は上昇。新規出店効果等で19.3期1Qは増収。 記:2018/08/14
4,020
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 304,877百万円
100円ショップを全国展開。清潔感やゆとりのある店舗デザインが特長。POSデータ分析による確実性の高い新商品導入を推進。直営既存店売上高は横ばい。雑貨売上比率は上昇。新規出店効果等で19.3期1Qは増収。 記:2018/08/14
3612 東証1部 ワールド
±0 (0%)
時価総額 97,016百万円
婦人・紳士・子供服等の企画販売等 記:2018/08/22
2,680
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 97,016百万円
婦人・紳士・子供服等の企画販売等 記:2018/08/22
3652 マザーズ ディジタルメディアプロフェッショナル
±0 (0%)
時価総額 18,885百万円
IPコアライセンス事業、LSI事業などを展開。グラフィックスプロセッサの開発、販売等を手掛ける。既存事業強化、AI関連ビジネスを推進。「RS1」の開発完了で研究開発費は減少。19.3期1Qは損益改善。 記:2018/08/15
6,740
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 18,885百万円
IPコアライセンス事業、LSI事業などを展開。グラフィックスプロセッサの開発、販売等を手掛ける。既存事業強化、AI関連ビジネスを推進。「RS1」の開発完了で研究開発費は減少。19.3期1Qは損益改善。 記:2018/08/15
3953 JQスタンダード 大村紙業
±0 (0%)
時価総額 6,769百万円
段ボールシート、ケース、パレットの製造等を手掛ける。小ロット・多品種生産・短納期で顧客ニーズに対応。段ボールケースの売上比率が高い。18.3期3Qは増収。収益面は売上原価、販管費の増加などが響く。 記:2018/04/26
1,386
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 6,769百万円
段ボールシート、ケース、パレットの製造等を手掛ける。小ロット・多品種生産・短納期で顧客ニーズに対応。段ボールケースの売上比率が高い。18.3期3Qは増収。収益面は売上原価、販管費の増加などが響く。 記:2018/04/26
3990 マザーズ UUUM
±0 (0%)
時価総額 74,598百万円
YouTuberを中心とするクリエイターのマネジメント業務、クリエイターに関連するプロモーション提案やグッズ販売、動画コンテンツの制作等 記:2017/07/27
4,090
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 74,598百万円
YouTuberを中心とするクリエイターのマネジメント業務、クリエイターに関連するプロモーション提案やグッズ販売、動画コンテンツの制作等 記:2017/07/27
4242 JQスタンダード タカギセイコー
±0 (0%)
時価総額 4,654百万円
プラスチック製品やプラスチック成形用金型、金属プレス製品を展開。車両、OA、通信機器の3事業が柱。海外向け針無し注射器は量産準備。中国は好調。車両分野、OA分野ともに受注増。18.3期3Qは2桁増収増益。 記:2018/04/29
1,687
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 4,654百万円
プラスチック製品やプラスチック成形用金型、金属プレス製品を展開。車両、OA、通信機器の3事業が柱。海外向け針無し注射器は量産準備。中国は好調。車両分野、OA分野ともに受注増。18.3期3Qは2桁増収増益。 記:2018/04/29
4385 マザーズ メルカリ
±0 (0%)
時価総額 529,541百万円
スマホ上で中古品を簡単に売買できるプラットフォーム「メルカリ」を提供。スマホやソーシャルメディアの普及により、個人がスマートフォンを通じて物の売買や情報発信を行えるようになったことが追い風。売上は拡大。 記:2018/08/05
3,755
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 529,541百万円
スマホ上で中古品を簡単に売買できるプラットフォーム「メルカリ」を提供。スマホやソーシャルメディアの普及により、個人がスマートフォンを通じて物の売買や情報発信を行えるようになったことが追い風。売上は拡大。 記:2018/08/05
4394 マザーズ エクスモーション
±0 (0%)
時価総額 7,338百万円
ソフトウェアのコンサルティングが主力。自動車向けや医療機器向けの組込みソフトウェアの品質改善のサービスを提供。18.11期2Q累計の利益は会社計画を上回って推移。自動運転やEV関連の受注が拡大した。 記:2018/08/24
5,870
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 7,338百万円
ソフトウェアのコンサルティングが主力。自動車向けや医療機器向けの組込みソフトウェアの品質改善のサービスを提供。18.11期2Q累計の利益は会社計画を上回って推移。自動運転やEV関連の受注が拡大した。 記:2018/08/24
4398 JQスタンダード ブロードバンドセキュリティ
±0 (0%)
時価総額 8,287百万円
セキュリティ監査・コンサルティングサービス、脆弱性診断サービス、情報漏洩 IT 対策サービス(マネージドサービス、セキュアメールサービス、マルウェア検知サービス、フォレンジックサービス他) 記:2018/08/20
2,149
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 8,287百万円
セキュリティ監査・コンサルティングサービス、脆弱性診断サービス、情報漏洩 IT 対策サービス(マネージドサービス、セキュアメールサービス、マルウェア検知サービス、フォレンジックサービス他) 記:2018/08/20
4565 マザーズ そーせいグループ
±0 (0%)
時価総額 104,558百万円
製品開発を手掛ける創薬系バイオベンチャー。慢性閉塞性肺疾患薬とGたんぱく質解析技術に係る一時金が収益源。開発中断化合物の新規用途を探索。自社パイプラインを拡大。18.12期1Qは研究開発投資先行で減益。 記:2018/08/10
1,371
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 104,558百万円
製品開発を手掛ける創薬系バイオベンチャー。慢性閉塞性肺疾患薬とGたんぱく質解析技術に係る一時金が収益源。開発中断化合物の新規用途を探索。自社パイプラインを拡大。18.12期1Qは研究開発投資先行で減益。 記:2018/08/10
4582 JQグロース シンバイオ製薬
±0 (0%)
時価総額 11,333百万円
血液がんやペインマネジメント特化のバイオベンチャー。新薬候補物質は米国等他社から開発後期以降の物質を導入。主力の「トレアキシン」はエーザイを通じ国内販売。18.12期中間期は増収。通期でも大幅増収見通し。 記:2018/08/08
156
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 11,333百万円
血液がんやペインマネジメント特化のバイオベンチャー。新薬候補物質は米国等他社から開発後期以降の物質を導入。主力の「トレアキシン」はエーザイを通じ国内販売。18.12期中間期は増収。通期でも大幅増収見通し。 記:2018/08/08
4592 マザーズ サンバイオ
±0 (0%)
時価総額 196,122百万円
再生細胞薬を研究・開発するバイオベンチャー。SB623は慢性期脳梗塞治療薬として開発、世界から期待を集める。日本で単独開発、米国で共同開発を推進。ともに臨床試験フェーズ2の段階。19.1期は赤字幅縮小へ。 記:2018/08/05
3,945
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 196,122百万円
再生細胞薬を研究・開発するバイオベンチャー。SB623は慢性期脳梗塞治療薬として開発、世界から期待を集める。日本で単独開発、米国で共同開発を推進。ともに臨床試験フェーズ2の段階。19.1期は赤字幅縮小へ。 記:2018/08/05
6312 JQスタンダード フロイント産業
±0 (0%)
時価総額 17,241百万円
医薬品用造粒・コーティング装置が主力の機械メーカー。医薬品等の製剤化装置と医薬品添加剤等の化成品が柱。造粒装置は国内シェアトップ。点検。修理、賃貸も行う。設備投資抑制により受注減等で18.2期減収減益。 記:2018/06/24
937
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 17,241百万円
医薬品用造粒・コーティング装置が主力の機械メーカー。医薬品等の製剤化装置と医薬品添加剤等の化成品が柱。造粒装置は国内シェアトップ。点検。修理、賃貸も行う。設備投資抑制により受注減等で18.2期減収減益。 記:2018/06/24
6324 JQスタンダード ハーモニック・ドライブ・システムズ
±0 (0%)
時価総額 403,078百万円
高精度減速装置「ハーモニックドライブ(R)」等を手掛ける。NASA火星探査車の駆動部に使用されるなど技術力に定評。産業用ロボット向け需要が拡大。半導体製造装置向けも好調。増収増益基調。10円増配へ。 記:2018/06/06
4,185
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 403,078百万円
高精度減速装置「ハーモニックドライブ(R)」等を手掛ける。NASA火星探査車の駆動部に使用されるなど技術力に定評。産業用ロボット向け需要が拡大。半導体製造装置向けも好調。増収増益基調。10円増配へ。 記:2018/06/06
6425 JQスタンダード ユニバーサルエンターテインメント
±0 (0%)
時価総額 277,876百万円
パチンコ機が主力の遊技機メーカー。16年12月に部分開業したフィリピンのカジノリゾートはホテルなどを順次開業へ。パチンコ機の生産・検査体制構築が完了。パチスロ機のノウハウを活かしながら開発・販売を本格化。 記:2018/08/06
3,465
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 277,876百万円
パチンコ機が主力の遊技機メーカー。16年12月に部分開業したフィリピンのカジノリゾートはホテルなどを順次開業へ。パチンコ機の生産・検査体制構築が完了。パチスロ機のノウハウを活かしながら開発・販売を本格化。 記:2018/08/06
6469 JQスタンダード 放電精密加工研究所
±0 (0%)
時価総額 12,201百万円
航空機エンジン部品等の放電加工・表面処理の受託サービスが主力。アルミ・セラミックスハニカム押出用金型の受託製造も。両事業で国内首位級。主力や金型の売上順調も成田爆発火災事故の影響有。18.2期は増収減益。 記:2018/06/24
1,647
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 12,201百万円
航空機エンジン部品等の放電加工・表面処理の受託サービスが主力。アルミ・セラミックスハニカム押出用金型の受託製造も。両事業で国内首位級。主力や金型の売上順調も成田爆発火災事故の影響有。18.2期は増収減益。 記:2018/06/24
7038 マザーズ フロンティア・マネジメント
±0 (0%)
時価総額 17,118百万円
経営コンサルティング、M&Aアドバイザリー、経営執行支援、事業再生支援 記:2018/08/24
6,000
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 17,118百万円
経営コンサルティング、M&Aアドバイザリー、経営執行支援、事業再生支援 記:2018/08/24
7039 マザーズ ブリッジインターナショナル
時価総額 -百万円
0
±0 (0%)時価総額 -百万円
7713 JQスタンダード シグマ光機
±0 (0%)
時価総額 15,461百万円
様々な光学機器・装置に組み込む光学要素部品が主力。レンズユニットなどのシステム製品も。OEM・ODMの拡大にも力注ぐ。ウェブサイトの利便性向上し、新規客獲得を強化。18.5期は二桁増収増益。計画比上振れ。 記:2018/08/08
2,047
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 15,461百万円
様々な光学機器・装置に組み込む光学要素部品が主力。レンズユニットなどのシステム製品も。OEM・ODMの拡大にも力注ぐ。ウェブサイトの利便性向上し、新規客獲得を強化。18.5期は二桁増収増益。計画比上振れ。 記:2018/08/08
7806 マザーズ MTG
±0 (0%)
時価総額 264,666百万円
美容機器や医療機器、化粧品の企画開発、製造、販売。電気刺激で腹筋を鍛える「SIXPAD(シックスパッド)」や美容ローラーの「ReFa(リファ)」等を扱う。18.9期3Q累計の利益は会社計画を上回って推移。 記:2018/08/29
6,670
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 264,666百万円
美容機器や医療機器、化粧品の企画開発、製造、販売。電気刺激で腹筋を鍛える「SIXPAD(シックスパッド)」や美容ローラーの「ReFa(リファ)」等を扱う。18.9期3Q累計の利益は会社計画を上回って推移。 記:2018/08/29
8789 マザーズ フィンテックグローバル
±0 (0%)
時価総額 36,267百万円
投資銀行やインベストメント業務を行う金融サービス事業を展開。中堅・成長企業へ経営支援やベンチャー育成、ムーミンテーマパーク開発も。18.9期3Qは株式売却など回収図るも、メッツァ事業先行投資負担等で苦戦。 記:2018/09/24
195
10/1 0:00±0 (0%)
時価総額 36,267百万円
投資銀行やインベストメント業務を行う金融サービス事業を展開。中堅・成長企業へ経営支援やベンチャー育成、ムーミンテーマパーク開発も。18.9期3Qは株式売却など回収図るも、メッツァ事業先行投資負担等で苦戦。 記:2018/09/24