◇【今週の注目トピック(3)】話題のテーマ『仮想通貨業界、再編とセキュリティー』など | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

9月23日(日)20時33分配信 フィスコ
(ファン・お気に入り登録の方)向け
■仮想通貨業界、再編とセキュリティー(9/20)

【仮想通貨】
国内仮想通貨取引所「zaif」を運営するテックビューロ社が20日、入出金用ホットウォレットの一部に対する不正アクセスにより、ハッキング被害を受けたことを発表した。想定被害総額は約67億円(うち顧客資産は約45億円)であり、被害対象者数は調査中となっている。

国内の大手仮想通貨取引所がハッキング被害を受けた事例としては、今年1月に起きたコインチェック(coincheck)に対する不正アクセス事件が記憶に新しい。coincheckは事件後に、マネックスグループ<8698>による買収が行われたことにより、事態はある程度収束に向かった経緯がある。

一方、今回の一件では、フィスコ<3807>グループが支援を表明しているという。テックビューロ社に対しては、フィスコ仮想通貨取引所のシステムを構築した経緯のあるカイカ<2315>がシステム再構築のサポートに入ることに加え、フィスコと資本関係があり、フィスコ仮想通貨取引所の親会社であるフィスコデジタルアセットグループの関係会社を通じた金融支援および株式シェア過半数以上の資本参加等の検討を開始する基本合意がなされているとのこと。

足元の仮想通貨業界では、ヤフー<4689>やLINE<3938

>などといった上場企業による業界参入意向を受けて、セキュリティや顧客保護といった内部管理体制の一新が見込まれるなか、業界自体が再編へと向かっていることが感じ取れる。

<2315>カイカ {フィンテック関連に注力するSI}
<3807>フィスコ {傘下にフィスコ仮想通貨取引所}
<3938>LINE {「LINE Financial株式会社」で仮想通貨領域へ}
<8698>マネックスG {コインチェック社を買収}
<4689>ヤフー {子会社を通じてビットアルゴ取引所東京へ資本参加}

------------------

■宅配ボックスを配送窓口に(9/20)

【宅配ボックス】
ヤフー<4689>とヤマトHD<9064>傘下のヤマト運輸が連携し、ヤフーが提供するネットオークション「ヤフオク!」で出品した商品を、駅などに設置された宅配ボックス「PUDO」を発送窓口として利用できるサービスを開始すると発表している。宅配ボックスの用途拡大に期待する向きもありそうだ。

<8802>三菱地所 {全戸に宅配ロッカー設置のマンションを販売}
<1722>ミサワホーム {ロッカーと一体型の玄関を開発}
<6752>パナソニック {宅配ロッカー}
<6201>豊田自動織機 {荷物無人受け渡し機能付きロッカー}

------------------

■東京ゲームショウが本日開幕、「eスポーツ」の大会開催も(9/20)

【eスポーツ】
国内最大のゲームの見本市である「東京ゲームショウ2018」が本日より幕張メッセ(千葉市)で始まった。「eスポーツ」の人気が高まっていることから、23日までの開催中には8つのeスポーツの大会が開かれるとのことで、「eスポーツ」関連への関心が高まりそうだ。

<9697>カプコン {「ストリートファイター」シリーズ}
<4751>サイバー {スマホ向けカードゲーム}
<3932>アカツキ {eスポーツのプロリーグ}
<7832>バンナムHD {「鉄拳」シリーズ}
<9468>カドカワ {e-sports促進機構}

------------------

■タイの8月自動車生産、14カ月連続前年同月比プラス(9/20)

【アジア地域】
タイ工業連盟(FTI)が19日、8月のタイの自動車生産は前年同月比2%増の18万1237台だったと発表している。14カ月連続前年同月比プラスとなる。観光業が好調なことや公共投資の増加を背景に国内で需要が膨らんでおり、生産台数を押し上げたという。1-8月の累計生産台数は約142万台程度となっており、FTIは国内市場が好調であることを理由に、18年の自動車生産の年間目標を従来の200万台から208万台に引き上げたことも伝わっている。

<7267>ホンダ {18年に中国専用の電気自動車を発売}
<7269>スズキ {インドなどアジアに強み、新型SUV「クロスビー」を投入}
<2445>エスアールジータカミヤ {ASEAN地域を中心に海外展開を積極化}
<9715>トランス・コスモス {ASEAN地域を中心にグローバル展開を推進}

------------------

■米アマゾン、レジ無し店舗の出店拡大計画か(9/20)

【ICタグ】
米アマゾン・ドット・コムが、レジのない店舗「アマゾン・ゴー」を数年内に最大3000店オープンする計画を検討中と報じられている。アマゾン・ゴーではAIや画像認識、各種センサーといった技術を組み合わせることで、レジを通さずに自動で支払いを済ませることができる。足元では17日にシアトルに4号店を出店したほか、ニューヨーク市内への出店も検討している。

<7855>カーディナル {ICタグ強化へ}
<6287>サトーホールディングス {RFID関連製品・ソリューション}
<7862>トッパン・フォームズ {UHF帯ICタグ・ラベル}
<7911>凸版印刷 {ICタグで不正開栓を検知、低価格ICタグ開発}
<3996>サインポスト {無人レジ}

------------------

■米追加関税の意図せぬ成果、中国の競争力向上(9/20)

【ロボット】
米ホワイトハウスが中国に仕掛けた貿易紛争で意図していなかった効果が出ていると米紙WSJが報じている。中国製造業の中心地というべき「珠江デルタ」地域にある企業が、米国製品に対する競争力を備えるため、これまでより高品質の製品を作る動きを加速させていると伝えている。関税の影響で製品価格が上昇することを受け、LTSグループは、米国の店舗で販売する照明器具を製造する工場に導入するロボットを増やす予定。

<6861>キーエンス {FA用センサ}
<3443>川田テクノロジーズ {産業用双腕ロボット}
<6954>ファナック {NC装置}
<6383>ダイフク {物流機器大手}
<6506>安川電機 {産業用ロボット}

出典:フィスコ イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪