当内容記事は津城「お友達登録の方向け」です。お気に入り登録後・お友達登録申請をしてください。お彼岸中は、「新規登録」の受付をしていまし。
【お知らせ】
米国株式市場が史上最高値更新、これを祝して、9/20日寄り前情報から9/21朝まで、全公開をしています。引き続き、25日寄り前まで、お気に入り登録の方には「公開範囲」の拡大予定でした。
21日も米国株式市場でダウ平均が連日で史上最高値更新を更新したため、全公開を継続します。
お彼岸期間中は、新規の「お気に入り登録」・「お友達登録」の受付をします。
UP障害回避のため、当面の間、当ブログは「お友達登録の方優先」不定期UPになりました。
UP状況・アクセス状況をみて、一部公開範囲の拡大を行っています。
21日も米国株式市場でダウ平均が連日で史上最高値更新を更新したため、全公開を継続します。
お彼岸期間中は、新規の「お気に入り登録」・「お友達登録」の受付をします。
UP障害回避のため、当面の間、当ブログは「お友達登録の方優先」不定期UPになりました。
UP状況・アクセス状況をみて、一部公開範囲の拡大を行っています。
【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。
【前営業日主要指標21日】
NYダウ: 26,743.50ドル 前日比: +86.52(+0.32%) 高値:26,769.16ドル(12:10)・安値:26,680.37ドル(10:30)
NASDQ:7,986.96 前日比: -41.28(-0.51%) 高値: 8,057.26・安値: 7,976.67
NASDQ:7,986.96 前日比: -41.28(-0.51%) 高値: 8,057.26・安値: 7,976.67
ドル円: 112.56-66(前営業日:112.43-53)
ユーロ円: 132.23-33(前営業日:132.44-54)
ユーロドル: 1.1742-1.1752(前営業日:1.1772-1.1782)
ユーロ円: 132.23-33(前営業日:132.44-54)
ユーロドル: 1.1742-1.1752(前営業日:1.1772-1.1782)
大取先物:23.720円(大取前営業日比:-30円)(-0.13%)・始値:23,750円・高値:23,810円(00:49)・安値:23,700円(21:15) 値幅:110円
直近CME225比:\-5
夜間出来高:18,716枚と減少。(前営業日:20,536枚)
直近CME225比:\-5
夜間出来高:18,716枚と減少。(前営業日:20,536枚)
現物引値の23,730円から、15:09に23,730円で板調整、引けは、23,750円で2,250枚、期近もの出来高は:71,388枚と増加。(前営業日:66,383枚)
期近もの日中出来高は、50,852枚と増加。(前営業日:46,600枚)前場:21,244枚・後場:29,608枚
期近もの日中出来高は、50,852枚と増加。(前営業日:46,600枚)前場:21,244枚・後場:29,608枚
CME日経225先物:23,725 \+45(+0.19%) 高値
23,820・安値:23,605)だった。

日経平均前営業日終値:23,869.93円+195.00円(+0.82%)値幅:207円
臨時
マザーズ指数先物:1,024.00(-2.00・-0.19%)・始値:1,027・高値:1,028(17:17)・安値:1,022(05:22) 値幅:6
【海外市況】
※欧州株式市場
・◎〔ロンドン株式〕3日続伸(21日) 【ロンドン時事】週末21日のロンドン株式市場では、リスク意欲の戻りを受けて幅広い銘柄に買いが入り、株価は3日続伸した。FT100種平均株価指数は7495.26と、2週間半ぶり高値まで上昇。終値は前日比122.91ポイント(1.67%)高の7490.23だった。値上がり銘柄は約8割に達した。 FT指数は週間ベースで2.5%高。 ロンドン・キャピタル・グループのジャスパー・ローラー氏は「米株価の上昇を眺めて株式市場の地合いが改善している。英通貨ポンドの下落も支援材料となった」と話した。 個別銘柄では、英ホームセンター大手キングフィッシャーが5.6%高。スイス資源大手グレンコアは4.7%高、産銅大手アントファガスタは4.4%高、旅行代理店大手トゥイは4.0%高。 鉱業大手アングロ・アメリカンは3.9%高、英・豪系資源大手BHPビリトンは3.7%高。品質検査会社インターテックと製薬大手グラクソ・スミスクラインは各3.1%高。 英保険大手プルーデンシャルと英銀大手スタンダード・チャータードはそれぞれ2.9%高。英たばこ大手ブリティッシュ・アメリカン・タバコ、英・豪系資源大手リオ・ティント、英ソフトウエア会社マイクロフォーカスはいずれも2.7%高だった。 一方、英オンライン食品デリバリー大手ジャストイートは4.8%安、英医療機器・精密部品大手スミスグループは4.4%安、住宅大手バラット・デベロップメンツは2.9%安、同業パーシモンは2.8%安と売られた。 ・◎〔フランクフルト株式〕4日続伸(21日) 【フランクフルト時事】週末21日のフランクフルト株式市場の株価は4日続伸し、ドイツ株式主要30銘柄指数(DAX)は前日終値比104.40ポイント(0.85%)高の1万2430.88で引けた。 業務用ソフト大手SAPが2.42%高、化学大手BASFが1.63%高。 一方、半導体大手インフィニオン・テクノロジーズが1.37%安、素材化学大手コベストロが1.12%安だった。出典:時事通信
※米国株式市場
・○〔米株式〕ダウ、2日連続で最高値更新=投資家のリスク選好続く(21日)
【ニューヨーク時事】21日のニューヨーク株式相場は、米中貿易摩擦への懸念が後退する中、投資家のリスク選好意欲の高まりが続き、4日続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比86.52ドル高の2万6743.50ドルと、2日連続で史上最高値を更新した。一方、ハイテク株中心のナスダック総合指数は同41.27ポイント安の7986.96で終わった。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比18億4710万株増の26億8775万株(暫定値)。
米中貿易摩擦激化への警戒が和らぐ中、21日も買い先行でスタートした。同日の中国市場では、国務院(内閣に相当)が国内消費の改善に向けて新たなガイダンスを発表したことが好感され、上海、深センの両市場とも株価が急伸。通商摩擦が米中両国の経済に深刻な影響を及ぼすとの不安が後退している。
米株式市場では、中国市場への依存度の高いボーイングなどに買いが引き続き入り、相場をけん引。また、ダウ構成銘柄では、20日夕に増配を発表したマクドナルドが大幅高となるなど「相場の基調は強い」(準大手証券)との声が聞かれた。
ただ、米利上げ加速への警戒から米長期金利が高止まりする中、フェイスブックなど値がさのハイテク株には割高感が高まり、21日は利益確定の売りが広がって、ナスダック指数を押し下げた。25、26両日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げが確実視されている中、「来年以降の利上げ回数が増えるかどうかに注目が集まっている」(先の準大手証券)という。
個別銘柄(暫定値)では、ボーイングが1.3%高、スリーエムが0.5%高、キャタピラーが0.2%高。一方、フェイスブックが1.9%安、アマゾン・ドット・コムは1.5%安、アップルが1.1%安。
出典:時事通信【ニューヨーク時事】21日のニューヨーク株式相場は、米中貿易摩擦への懸念が後退する中、投資家のリスク選好意欲の高まりが続き、4日続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比86.52ドル高の2万6743.50ドルと、2日連続で史上最高値を更新した。一方、ハイテク株中心のナスダック総合指数は同41.27ポイント安の7986.96で終わった。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比18億4710万株増の26億8775万株(暫定値)。
米中貿易摩擦激化への警戒が和らぐ中、21日も買い先行でスタートした。同日の中国市場では、国務院(内閣に相当)が国内消費の改善に向けて新たなガイダンスを発表したことが好感され、上海、深センの両市場とも株価が急伸。通商摩擦が米中両国の経済に深刻な影響を及ぼすとの不安が後退している。
米株式市場では、中国市場への依存度の高いボーイングなどに買いが引き続き入り、相場をけん引。また、ダウ構成銘柄では、20日夕に増配を発表したマクドナルドが大幅高となるなど「相場の基調は強い」(準大手証券)との声が聞かれた。
ただ、米利上げ加速への警戒から米長期金利が高止まりする中、フェイスブックなど値がさのハイテク株には割高感が高まり、21日は利益確定の売りが広がって、ナスダック指数を押し下げた。25、26両日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げが確実視されている中、「来年以降の利上げ回数が増えるかどうかに注目が集まっている」(先の準大手証券)という。
個別銘柄(暫定値)では、ボーイングが1.3%高、スリーエムが0.5%高、キャタピラーが0.2%高。一方、フェイスブックが1.9%安、アマゾン・ドット・コムは1.5%安、アップルが1.1%安。
【予定】23日
〔国内〕 ◆長野県塩尻市長選投開票 ◆沖縄県宜野湾市長選告示 ◆国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「こうのとり」7号機打ち上げ(午前2時52分ごろ、鹿児島県・種子島宇宙センター) ◆剣道・全日本女子選手権(長野市真島総合スポーツアリーナ) 〔海外〕 ◆安倍晋三首相が国連総会出席のため米ニューヨークを訪問。日米首脳が夕食会 ◆モルディブ大統領選出典:時事通信
【海外市場休場予定】
24日(月)中秋節 中国、韓国、台湾 伝統文化継承の日 南ア 25日(火)中秋節 香港、韓国 26日(水)中秋節 韓国 27日(木)予定なし。 28日(金)予定なし。出典:時事通信
【株式・翌営業日の材料一覧】
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
◆マツダ<7261>
約280億円の損失発生=西日本豪雨に伴う生産減少で。
◆日本オラクル<4716>
第1四半期営業利益は135億5500万円=前年同期比10.3%増。
◆三菱電<6503>
中間配当金は14円=従来予想は未定。
◆イオン九州<2653>
業績予想を下方修正=中間営業損失が15億円強まで拡大。
◆福井コンピ<9790>
自己株式230万株を消却へ=発行済み株式数の10%相当。
◆三陽商会<8011>
希望退職者を募集へ=250名程度。
出典:時事通信約280億円の損失発生=西日本豪雨に伴う生産減少で。
◆日本オラクル<4716>
第1四半期営業利益は135億5500万円=前年同期比10.3%増。
◆三菱電<6503>
中間配当金は14円=従来予想は未定。
◆イオン九州<2653>
業績予想を下方修正=中間営業損失が15億円強まで拡大。
◆福井コンピ<9790>
自己株式230万株を消却へ=発行済み株式数の10%相当。
◆三陽商会<8011>
希望退職者を募集へ=250名程度。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。