お友達登録の方向け コラボ記事は、複数の記事を事務局にて、元記事を棄損しない範囲で編集したものです。「お友達登録」が必要です。
2018年07月30日07時32分

安藤ハザマ <日足> 「株探」多機能チャートより
銘柄名<コード>⇒27日終値⇒前日比
安藤・間<1719> 964 -80
多摩市のビル建築現場火災の影響を懸念。
三菱鉛筆<7976> 2157 -109
通期営業利益予想は下方修正。
ネクステージ<3186> 852 -35
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き下げ。
野村総合研究所<4307> 5570 -170
第1四半期順調決算も上値抵抗線を突破できず。
NISSHA<7915> 22201 -69
クレディ・スイス証券では目標株価を引き下げ。
アイビーシー<3920> 2092 -97
26日に強い動きとなった反動で戻り売り。
Gunosy<6047> 1974 -107
リバウンド一巡感で戻り売りが優勢に。
日産自動車<7201> 1036.5 -2.5
想定通りながらも決算は厳しい内容に。
日本たばこ産業<2914> 3149 +57
フィリップモリスが加熱式たばこの値上げを申請。
東エレク<8035> 18975 -30
第1四半期業績は市場予想を下回る。
エーザイ<4523> 10200 +211
26日の株価下落は過剰反応との見方にも。
サイバーエージェント<4751> 6030 -90
4-6月期の増益率鈍化をマイナス視。
キヤノン<7751> 3569 ?6.0
通期業績予想を下方修正。
花王<4452> 8403 +234
アジア化粧品事業の伸長など評価も。
太洋工業<6663> 611 +27
18年12月期第2四半期営業利益見通しを0.22億円に上方修正。
セプテーニHD<4293> 189 -51
18年9月期のNon-GAAP営業利益を8.62億円に引き下げ。
JMC<5704> 2744 +446
アルミニウムやマグネシウム鋳造品の需要拡大で生産設備増強。
ドリコム<3793> 877-108
19年3月期第1四半期の業績予想を下方修正。
メディアF<6067> 1050 +104
18年12月期第2四半期営業利益予想を1.70億円に引き上げ。
A&T<6722> 930-20
18年12月期第2四半期営業利益予想を1.51億円に下方修正。
エクスモーション<4394> 5570 +705
直近IPOとして短期資金向かう。
大泉製<6618> 945 +84
米欧の自動車関税懸念後退で。
Sシャワー<4838> 660 -53
第1四半期は大幅減益で着地。
NTTDIM<3850> 2319 +129
決算控え先回り買いの動きも。
2018年07月30日07時32分

安藤ハザマ <日足> 「株探」多機能チャートより
銘柄名<コード>⇒27日終値⇒前日比
安藤・間<1719> 964 -80
多摩市のビル建築現場火災の影響を懸念。
三菱鉛筆<7976> 2157 -109
通期営業利益予想は下方修正。
ネクステージ<3186> 852 -35
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き下げ。
野村総合研究所<4307> 5570 -170
第1四半期順調決算も上値抵抗線を突破できず。
NISSHA<7915> 22201 -69
クレディ・スイス証券では目標株価を引き下げ。
アイビーシー<3920> 2092 -97
26日に強い動きとなった反動で戻り売り。
Gunosy<6047> 1974 -107
リバウンド一巡感で戻り売りが優勢に。
日産自動車<7201> 1036.5 -2.5
想定通りながらも決算は厳しい内容に。
日本たばこ産業<2914> 3149 +57
フィリップモリスが加熱式たばこの値上げを申請。
東エレク<8035> 18975 -30
第1四半期業績は市場予想を下回る。
エーザイ<4523> 10200 +211
26日の株価下落は過剰反応との見方にも。
サイバーエージェント<4751> 6030 -90
4-6月期の増益率鈍化をマイナス視。
キヤノン<7751> 3569 ?6.0
通期業績予想を下方修正。
花王<4452> 8403 +234
アジア化粧品事業の伸長など評価も。
太洋工業<6663> 611 +27
18年12月期第2四半期営業利益見通しを0.22億円に上方修正。
セプテーニHD<4293> 189 -51
18年9月期のNon-GAAP営業利益を8.62億円に引き下げ。
JMC<5704> 2744 +446
アルミニウムやマグネシウム鋳造品の需要拡大で生産設備増強。
ドリコム<3793> 877-108
19年3月期第1四半期の業績予想を下方修正。
メディアF<6067> 1050 +104
18年12月期第2四半期営業利益予想を1.70億円に引き上げ。
A&T<6722> 930-20
18年12月期第2四半期営業利益予想を1.51億円に下方修正。
エクスモーション<4394> 5570 +705
直近IPOとして短期資金向かう。
大泉製<6618> 945 +84
米欧の自動車関税懸念後退で。
Sシャワー<4838> 660 -53
第1四半期は大幅減益で着地。
NTTDIM<3850> 2319 +129
決算控え先回り買いの動きも。
関連銘柄 24件
1719 東証1部 安藤・間
-80 (-7.66%)
時価総額 186,658百万円
安藤建設とハザマが13年4月に合併。ダム、トンネルなど大型土木が得意、リニア関連とも位置づけ。18.3期は、政府・民間の両建設投資とも堅調に推移も、完成工事高減で苦戦の落着。コスト削減・採算改善も及ばず。 記:2018/05/26
964
7/27 15:00-80 (-7.66%)
時価総額 186,658百万円
安藤建設とハザマが13年4月に合併。ダム、トンネルなど大型土木が得意、リニア関連とも位置づけ。18.3期は、政府・民間の両建設投資とも堅調に推移も、完成工事高減で苦戦の落着。コスト削減・採算改善も及ばず。 記:2018/05/26
2914 東証1部 日本たばこ産業
+57 (1.84%)
時価総額 6,298,000百万円
旧専売公社で国内タバコ製造を独占。食品や医薬品も展開。飲料からは撤退。海外タバコメーカーのM&Aで業容拡大。好採算の過熱式タバコは今年9月に全国発売。高温タイプも来年初までに発売へ。17.12期は足踏み。 記:2018/02/07
3,149
7/27 15:00+57 (1.84%)
時価総額 6,298,000百万円
旧専売公社で国内タバコ製造を独占。食品や医薬品も展開。飲料からは撤退。海外タバコメーカーのM&Aで業容拡大。好採算の過熱式タバコは今年9月に全国発売。高温タイプも来年初までに発売へ。17.12期は足踏み。 記:2018/02/07
3186 東証1部 ネクステージ
-35 (-3.95%)
時価総額 59,037百万円
中古車販売大手。車種別の専門店化、大型店舗化で高成約率を実現。買取事業の拡大・ローコスト運営等で高収益体質。車検・整備設備等に資本投入。「SUVLAND堺」をオープン。18.11期2Qは2桁増収増益。 記:2018/07/13
852
7/27 15:00-35 (-3.95%)
時価総額 59,037百万円
中古車販売大手。車種別の専門店化、大型店舗化で高成約率を実現。買取事業の拡大・ローコスト運営等で高収益体質。車検・整備設備等に資本投入。「SUVLAND堺」をオープン。18.11期2Qは2桁増収増益。 記:2018/07/13
3793 マザーズ ドリコム
-108 (-10.96%)
時価総額 25,207百万円
ソーシャルゲームや学習アプリの企画・運営。インターネット広告も手掛ける。主力ゲームはスマホ向け「ダービスタリオン」「みんゴル」等。18.3期は約60%の増収も、経常益と最終益は損失計上。運用費が増加した。 記:2018/06/22
877
7/27 15:00-108 (-10.96%)
時価総額 25,207百万円
ソーシャルゲームや学習アプリの企画・運営。インターネット広告も手掛ける。主力ゲームはスマホ向け「ダービスタリオン」「みんゴル」等。18.3期は約60%の増収も、経常益と最終益は損失計上。運用費が増加した。 記:2018/06/22
3850 マザーズ エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート
+129 (5.89%)
時価総額 11,491百万円
パッケージソフトやシステムの開発。NTTデータの社内ベンチャー制度から創業。主力の「intra-mart」は6,000社超の企業に導入。AIやSoE関連へ強化中。18.3期は増収、二桁の経常増益と好調。 記:2018/05/22
2,319
7/27 15:00+129 (5.89%)
時価総額 11,491百万円
パッケージソフトやシステムの開発。NTTデータの社内ベンチャー制度から創業。主力の「intra-mart」は6,000社超の企業に導入。AIやSoE関連へ強化中。18.3期は増収、二桁の経常増益と好調。 記:2018/05/22
3920 東証1部 アイビーシー
-97 (-4.43%)
時価総額 11,903百万円
ネットワーク性能監視ソフト「System Answer」などを提供。障害の予兆を事前検知する点に特徴。業績は2Q、4Qに偏重。ライセンス販売は好調。新製品の新規大型案件等が寄与。18.9期2Qは大幅増益。 記:2018/06/13
2,092
7/27 15:00-97 (-4.43%)
時価総額 11,903百万円
ネットワーク性能監視ソフト「System Answer」などを提供。障害の予兆を事前検知する点に特徴。業績は2Q、4Qに偏重。ライセンス販売は好調。新製品の新規大型案件等が寄与。18.9期2Qは大幅増益。 記:2018/06/13
4293 JQスタンダード セプテーニ・ホールディングス
-51 (-21.25%)
時価総額 26,244百万円
インターネット広告代理店大手。スマホ・ソーシャル領域で築いた地位を強化し、シェア拡大と収益性向上を図る。メディアコンテンツ事業は売上拡大。「GANMA!」のユーザー数は大幅に増加。17.9期は増収。 記:2018/02/02
189
7/27 15:00-51 (-21.25%)
時価総額 26,244百万円
インターネット広告代理店大手。スマホ・ソーシャル領域で築いた地位を強化し、シェア拡大と収益性向上を図る。メディアコンテンツ事業は売上拡大。「GANMA!」のユーザー数は大幅に増加。17.9期は増収。 記:2018/02/02
4307 東証1部 野村総合研究所
-170 (-2.96%)
時価総額 1,398,070百万円
野村証券系システムインテグレータ。主な顧客は証券、金融機関、流通業。だいこう証券ビジネスを子会社化。システム開発、ITソリューションの提供、コンサルティング事業などが好調。豪企業買収。増収、営業増益へ。 記:2018/07/02
5,570
7/27 15:00-170 (-2.96%)
時価総額 1,398,070百万円
野村証券系システムインテグレータ。主な顧客は証券、金融機関、流通業。だいこう証券ビジネスを子会社化。システム開発、ITソリューションの提供、コンサルティング事業などが好調。豪企業買収。増収、営業増益へ。 記:2018/07/02
4394 マザーズ エクスモーション
+705 (14.49%)
時価総額 6,962百万円
システムおよびソフトウェアに対するテクニカルコンサルティングおよびエデュケーションサービス 記:2018/06/21
5,570
7/27 15:00+705 (14.49%)
時価総額 6,962百万円
システムおよびソフトウェアに対するテクニカルコンサルティングおよびエデュケーションサービス 記:2018/06/21
4452 東証1部 花王
+234 (2.86%)
時価総額 4,159,485百万円
日用品・化粧品大手。産業用化学品も手掛ける。一貫生産と独自販売網に強み。アジア軸に海外開拓に注力。化粧品の本格改革に着手へ。M&AはBtoBを中心に模索。配当性向40%目安。17.12期は増収・二桁増益。 記:2018/02/09
8,403
7/27 15:00+234 (2.86%)
時価総額 4,159,485百万円
日用品・化粧品大手。産業用化学品も手掛ける。一貫生産と独自販売網に強み。アジア軸に海外開拓に注力。化粧品の本格改革に着手へ。M&AはBtoBを中心に模索。配当性向40%目安。17.12期は増収・二桁増益。 記:2018/02/09
4523 東証1部 エーザイ
+211 (2.11%)
時価総額 3,024,983百万円
がん、認知症、神経変性疾患に集中する製薬大手。今年3月に米メルク社と共同開発・販売で提携した抗がん剤「レンビマ」などグローバル4製品に力注ぐ。抗てんかん薬「フィコンパ」が米国で適応拡大の優先審査指定取得。 記:2018/06/01
10,200
7/27 15:00+211 (2.11%)
時価総額 3,024,983百万円
がん、認知症、神経変性疾患に集中する製薬大手。今年3月に米メルク社と共同開発・販売で提携した抗がん剤「レンビマ」などグローバル4製品に力注ぐ。抗てんかん薬「フィコンパ」が米国で適応拡大の優先審査指定取得。 記:2018/06/01
4751 東証1部 サイバーエージェント
-90 (-1.47%)
時価総額 762,355百万円
SNS「アメーバ」を運営。アメーバはスマートフォン対応を強化し、モバイル経由の利用者を取り込む。18.9期もアメーバ、インターネット広告、ゲームの各事業が好調維持。アベマTVへの先行投資続くが最終増益へ。 記:2018/06/06
6,030
7/27 15:00-90 (-1.47%)
時価総額 762,355百万円
SNS「アメーバ」を運営。アメーバはスマートフォン対応を強化し、モバイル経由の利用者を取り込む。18.9期もアメーバ、インターネット広告、ゲームの各事業が好調維持。アベマTVへの先行投資続くが最終増益へ。 記:2018/06/06
4838 JQスタンダード スペースシャワーネットワーク
-53 (-7.43%)
時価総額 7,478百万円
音楽専門放送局を運営。アーティストマネジメントのほか、ライブハウス事業、ファンクラブ事業、コンセプトカフェ等も展開。映像制作セグメントは好調。大型LIVE映像制作の受注が増加。18.3期は経常増益。 記:2018/06/22
660
7/27 15:00-53 (-7.43%)
時価総額 7,478百万円
音楽専門放送局を運営。アーティストマネジメントのほか、ライブハウス事業、ファンクラブ事業、コンセプトカフェ等も展開。映像制作セグメントは好調。大型LIVE映像制作の受注が増加。18.3期は経常増益。 記:2018/06/22
5704 マザーズ JMC
+446 (19.41%)
時価総額 7,145百万円
3Dプリンター出力事業、鋳造事業が中核。製造業中心に試作品から最終製品づくりをトータルサポート。高品質・短納期化が強み。鋳造事業は低調。CT事業は好調。検査・測定サービスが伸長。17.12期は2桁増収。 記:2018/04/19
2,744
7/27 15:00+446 (19.41%)
時価総額 7,145百万円
3Dプリンター出力事業、鋳造事業が中核。製造業中心に試作品から最終製品づくりをトータルサポート。高品質・短納期化が強み。鋳造事業は低調。CT事業は好調。検査・測定サービスが伸長。17.12期は2桁増収。 記:2018/04/19
6047 東証1部 Gunosy
-107 (-5.14%)
時価総額 46,146百万円
情報収集・整理アプリ「Gunosy」を運営。広告商品「Gunosy Ads」を広告主に提供。「ニュースパス」等も運営。投資育成事業を行う新会社をシンガポールに設立。18.5期は二桁の増収、営業増益着地。 記:2018/07/17
1,974
7/27 15:00-107 (-5.14%)
時価総額 46,146百万円
情報収集・整理アプリ「Gunosy」を運営。広告商品「Gunosy Ads」を広告主に提供。「ニュースパス」等も運営。投資育成事業を行う新会社をシンガポールに設立。18.5期は二桁の増収、営業増益着地。 記:2018/07/17
6067 マザーズ メディアフラッグ
+104 (10.99%)
時価総額 5,255百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を手掛ける。覆面調査や営業支援、営業業務の請負、システムASP提供も。HRソリューション事業は好調。受注順調。18.12期1Qは2桁営業増益。 記:2018/07/14
1,050
7/27 15:00+104 (10.99%)
時価総額 5,255百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を手掛ける。覆面調査や営業支援、営業業務の請負、システムASP提供も。HRソリューション事業は好調。受注順調。18.12期1Qは2桁営業増益。 記:2018/07/14
6618 マザーズ 大泉製作所
+84 (9.76%)
時価総額 7,907百万円
サーミスタ半導体、各種温度センサの製造や販売などを手掛ける。自動車やエアコンが主要分野。平準化生産の拡充に注力。自動車部品事業分野は堅調。海外は自動車部品メーカーからの受注が拡大。18.3期は2桁増益。 記:2018/07/17
945
7/27 15:00+84 (9.76%)
時価総額 7,907百万円
サーミスタ半導体、各種温度センサの製造や販売などを手掛ける。自動車やエアコンが主要分野。平準化生産の拡充に注力。自動車部品事業分野は堅調。海外は自動車部品メーカーからの受注が拡大。18.3期は2桁増益。 記:2018/07/17
6663 JQスタンダード 太洋工業
+27 (4.62%)
時価総額 3,588百万円
試作品中心にフレキシブルプリント基板の製造・販売を行う。基板検査機・基板検査システム・鏡面研磨機の他、商事事業に展開。アジア中心の海外売上高比率34%。基板検査機の不振が響き、17.12期は営業損益悪化。 記:2018/03/07
611
7/27 15:00+27 (4.62%)
時価総額 3,588百万円
試作品中心にフレキシブルプリント基板の製造・販売を行う。基板検査機・基板検査システム・鏡面研磨機の他、商事事業に展開。アジア中心の海外売上高比率34%。基板検査機の不振が響き、17.12期は営業損益悪化。 記:2018/03/07
6722 JQスタンダード エイアンドティー
-20 (-2.11%)
時価総額 5,820百万円
血液検査分野に特化した臨床検査機器メーカー。臨床検査情報システムや検体検査装置、試薬開発などを手掛ける。臨床検査情報システムは大型案件が減少。検体検査自動化システムも苦戦。18.12期1Qは業績低調。 記:2018/06/22
930
7/27 15:00-20 (-2.11%)
時価総額 5,820百万円
血液検査分野に特化した臨床検査機器メーカー。臨床検査情報システムや検体検査装置、試薬開発などを手掛ける。臨床検査情報システムは大型案件が減少。検体検査自動化システムも苦戦。18.12期1Qは業績低調。 記:2018/06/22
7201 東証1部 日産自動車
-2.5 (-0.24%)
時価総額 4,374,771百万円
国内大手自動車メーカー。仏ルノー傘下。三菱自へ資本参加。世界160以上の国・地域で商品、サービス提供。海外売上比率が高い。グローバル販売台数は過去最高。国内販売は新型リーフ等が堅調。18.3期は増収。 記:2018/06/22
1,036.5
7/27 15:00-2.5 (-0.24%)
時価総額 4,374,771百万円
国内大手自動車メーカー。仏ルノー傘下。三菱自へ資本参加。世界160以上の国・地域で商品、サービス提供。海外売上比率が高い。グローバル販売台数は過去最高。国内販売は新型リーフ等が堅調。18.3期は増収。 記:2018/06/22
7751 東証1部 キヤノン
-6 (-0.17%)
時価総額 4,760,200百万円
カメラ、事務機器大手。一眼レフは世界シェア首位。半導体・液晶露光装置や有機EL蒸着装置も。買収で取得した監視カメラと医療機器を新事業として強化・育成中。新たなM&Aにも前向き。17.12期は大幅増収増益。 記:2018/02/08
3,569
7/27 15:00-6 (-0.17%)
時価総額 4,760,200百万円
カメラ、事務機器大手。一眼レフは世界シェア首位。半導体・液晶露光装置や有機EL蒸着装置も。買収で取得した監視カメラと医療機器を新事業として強化・育成中。新たなM&Aにも前向き。17.12期は大幅増収増益。 記:2018/02/08
7915 東証1部 NISSHA
-69 (-3.04%)
時価総額 111,934百万円
産業資材事業、ディバイス事業が主力。印刷技術基盤に幅広く事業展開。日本写真印刷から商号変更。海外売上比率は8割超。メディカルテクノロジーは黒字転換。受託生産分野を中心に需要増。18.12期1Qは売上堅調。 記:2018/05/28
2,201
7/27 15:00-69 (-3.04%)
時価総額 111,934百万円
産業資材事業、ディバイス事業が主力。印刷技術基盤に幅広く事業展開。日本写真印刷から商号変更。海外売上比率は8割超。メディカルテクノロジーは黒字転換。受託生産分野を中心に需要増。18.12期1Qは売上堅調。 記:2018/05/28
7976 東証1部 三菱鉛筆
-109 (-4.81%)
時価総額 138,665百万円
大手筆記具メーカー。売上の約半数がボールペン。化粧品やカーボン素材など新規事業分野に注力。高付加価値商品を拡充。筆記具及び筆記具周辺商品事業は苦戦。市場環境は厳しく、18.12期1Qは業績伸び悩む。 記:2018/05/28
2,157
7/27 15:00-109 (-4.81%)
時価総額 138,665百万円
大手筆記具メーカー。売上の約半数がボールペン。化粧品やカーボン素材など新規事業分野に注力。高付加価値商品を拡充。筆記具及び筆記具周辺商品事業は苦戦。市場環境は厳しく、18.12期1Qは業績伸び悩む。 記:2018/05/28
8035 東証1部 東京エレクトロン
-30 (-0.16%)
時価総額 3,134,879百万円
半導体製造装置大手。世界トップシェア製品多数。海外売上高比率が高い。配当性向50%目処。半導体設備投資等が追い風。半導体製造装置は韓国向けが伸長。日本、欧州向け等も堅調。18.3期は大幅な増収増益。 記:2018/06/26
18,975
7/27 15:00-30 (-0.16%)
時価総額 3,134,879百万円
半導体製造装置大手。世界トップシェア製品多数。海外売上高比率が高い。配当性向50%目処。半導体設備投資等が追い風。半導体製造装置は韓国向けが伸長。日本、欧州向け等も堅調。18.3期は大幅な増収増益。 記:2018/06/26
出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。