(ファンの方向け・お気に入り登録の方向け)
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
■7月■ 【29日(日)】 ◆カンボジア下院選 ◆マリ大統領選第1回投票 【30日(月)】 ◆7月のユーロ圏景況感指数(ESI)(午後6時、欧州委) ◆7月の独消費者物価(午後9時、統計局) ◆休場=タイ(国王誕生日) ◆米伊首脳会談(ワシントン) ◆英外相が訪中 ◆ジンバブエ大統領選と議会選 【31日(火)】 ◆FOMC(8月1日まで) ◆7月の中国製造業PMI(午前10時、国家統計局) ◆6月の豪住宅着工許可件数(午前10時半、統計局) ◆7月の独雇用統計(午後5時、労働局) ◆4~6月期のユーロ圏GDP(午後6時、EU統計局) ◆7月のユーロ圏消費者物価(午後6時、EU統計局) ◆6月のユーロ圏失業率(午後6時、EU統計局) ◆6月の米個人消費支出(PCE)物価(午後9時半、商務省) ◆4~6月期の米雇用コスト(午後9時半、労働省) ◆レッドブック米週間小売売上高(午後9時55分) ◆5月のS&Pケース・シラー住宅価格(午後10時) ◆7月のシカゴ景況指数(午後10時45分、MNIインディケーターズ) ◆7月の米消費者景気信頼感指数(午後11時、コンファレンス・ボード) ◆API米週間原油在庫(8月1日午前5時半) ◆決算=BP、クレディスイス ◆自民党二階派夏季研修会(8月2日まで、ソウル) ◆日ロ外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)(午後、モスクワ) ◆南北将官級会談(板門店) ■8月■ 【1日(水)】 ◆FOMC最終日(2日午前3時) ◆ECB定例理事会(金融政策発表・記者会見なし) ◆4~6月期のNZ雇用統計(午前7時45分、統計局) ◆7月の財新・中国製造業PMI(午前10時45分、英マークイット) ◆7月のADP全米雇用報告(午後9時15分) ◆6月の米建設支出(午後11時、商務省) ◆7月の米ISM製造業景況指数(午後11時) ◆米EIA週間原油在庫(午後11時半) ◆7月の米新車販売(2日朝、オートデータ) ◆ブラジル中銀が金融政策発表 ◆決算=ロイズ・バンキング・グループ、VW ◆休場=スイス(建国記念日) 【2日(木)】 ◆6月の豪貿易収支(午前10時半、統計局) ◆英中銀金融政策委の結果・議事要旨、四半期インフレ報告(午後8時) ◆米週間新規失業保険申請件数(午後9時半、労働省) ◆6月の米製造業受注(午後11時、商務省) ◆米EIA週間天然ガス在庫(午後11時半) ◆米週間金融統計(3日午前5時半、FRB) ◆7月の米企業人員削減数(チャレンジャー・グレー&クリスマス) ◆決算=BMW、シーメンス ◆二階自民党幹事長が韓国政府要人と会談(調整中) ◆日ASEAN外相会議(午後、シンガポール) ◆ASEANが一連の外相会議(4日まで、シンガポール) 【3日(金)】 ◆豪中銀四半期報告(午前10時半) ◆6月の豪小売売上高(午前10時半、統計局) ◆6月のユーロ圏小売売上高(午後6時、EU統計局) ◆7月の米雇用統計(午後9時半、労働省) ◆6月の米貿易収支(午後9時半、商務省) ◆7月の米ISM非製造業景況指数(午後11時) ◆決算=RBS、アリアンツ ◆日メコン外相会議(午後、シンガポール) 【4日(土)】 ◆ASEANプラス3(日中韓)外相会議(午前) ◆東アジアサミット(EAS)外相会議(午前) ◆ASEAN地域フォーラム閣僚会合(午後、以上シンガポール) ◆南北、離散家族再会行事の参加者リスト交換 【5日(日)】 ◆特になし出典:時事通信

※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。