◇【市況】注目銘柄ダイジェスト(前場):KOA、コーエーテクモ、テックファムなど | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

(ファン・お気に入り登録の方)向け
2018年07月24日12時01分
イメージ 3
コーテクHD <日足> 「株探」多機能チャートより

コーエーテクモ<3635>:2427円(+242円)
大幅続伸。前日に発表した第1四半期好決算が好感材料とされている。営業利益は22.9億円で前年同期比2.3倍、上半期計画29億円、同1.7%増益に対して79%の進捗となっている。ゲームソフト事業の一部タイトルの完全版の発売や、リピートによる販売本数の積み上がりが牽引役となったもよう。市場コンセンサスが切り上がる状況にはなっていないが、会社計画上振れ確度は一段と強まったとの見方に。

日立化成<4217>:2086円(-79円)
大幅続落。前日に発表した第1四半期決算がマイナス視されている。営業利益は98.5億円で前年同期比27.7%減、会社側の通期予想は590億円で前期比27.7%増益であり、低調なスタートと受け止められている。減益幅が大きいのはカルテルの和解金損失が計上されているためで、コア営業利益は117億円と市場予想をやや下回る程度の水準だ。ただ、注目される負極材の減益なども併せ、ネガティブに捉える動きが先行している。

KOA<6999>:2487円(-368円)
大幅反落で下落率トップ。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は11.8億円で前年同期比3.4%減益となった。同時に、未公表であった上半期の業績・配当予想を公表、営業利益は26.5億円で同0.3%増益、配当金は前年同期比3円増の18円としている。前期は8割強の増益であったため、収益成長の鈍化がマイナス視されている。なお、第1四半期実績は、国内の稼働低下や海外の生産トラブルの影響で、会社予想14億円を下回っている。

ファーストリテ<9983>:49640円(-260円)
続落。昨日は金融緩和策の副作用への配慮検討報道を受け、日銀のETF買い入れ策変更への警戒感が強まり、大きく値を下げる展開であったが、本日はジェフリーズ証券が投資判断を「ホールド」から「アンダーパフォーム」に格下げしていることが弱材料視されている。今期業績が好調な要因は繰り返すことがないであろう気候要因としており、その反動が想定される19年8月期は、営業減益に転じると予想しているもよう。

テックファム<3625>:1601円(+142円)
大幅に反発。18年6月期の営業利益を従来予想の3.60億円から5.60億円(前期実績1.65億円)に上方修正している。自動車アフターマーケット事業で部品商・ガラス商向けシステムの販売が拡大したことに加え、主力の整備システムの販売も順調に推移。ソフトウエア受託開発事業でもAI/IoTソリューション案件の受注が好調なため、売上高及びセグメント利益は過去最高になると見込んでいる。

SE H&I<9478>:236円(+7円)
大幅に5日続伸。19年3月期第1四半期(18年4-6月)の営業利益を前年同期比111.3%増の0.76億円と発表している。出版事業で既刊書籍の店頭・オンライン販売、Webメディア、イベント及び電子書籍販売などが好調だった。通期予想は前期比7.0%減の3.80億円で据え置いた。進捗率は20%。また、60万株(1.50億円)を上限に自社株買いを実施する。発行済株式総数に対する割合は2.59%。取得予定日は7月24日-9月28日。

明豊エンター<8927>:633円(+18円)
大幅に5日続伸。東京都文京区大塚に賃貸アパートメントブランド「MIJAS(ミハス)」事業用地を取得したと発表している。物件購入資金は近畿産業信用組合から新規融資を受けた。敷地面積は644.12平方メートル(公簿)で、池袋駅の隣接駅である東京メトロ丸の内線新大塚駅から徒歩5分の住宅街。売主及び仕入価格は非公表だが、17年7月期末日の連結純資産額(30.43億円)の30%未満。

関連銘柄 7件

3625 JQグロース テックファームホールディングス
1,601
7/24 11:29
+142 (9.73%)
時価総額 12,331百万円
アプリ・Webサイトの開発等を手掛けるITサービス企業。米国法人がカジノゲーミング機向け印刷機最大手と協業。AIやIoT関連案件は受注好調。既存顧客の深耕営業等が奏功。18.6期3Qは2桁増収、黒字転換。 記:2018/05/22

3635 東証1部 コーエーテクモホールディングス
2,427
7/24 11:30
+242 (11.08%)
時価総額 261,444百万円
ゲームを中心としたエンタテインメント事業が主力。スロット・パチンコ事業、アミューズメント施設運営事業も展開。信長の野望や三国志などブランド力が強み。エンタテインメント事業は堅調。18.3期3Qは2桁増益。 記:2018/02/18

4217 東証1部 日立化成
2,086
7/24 11:30
-79 (-3.65%)
時価総額 434,649百万円
日立グループの化学メーカー。リチウム電池向け負極材で世界トップ。電子材料など機能材料事業と自動車部品・材料などの先端部品・システム事業が主力。18.3期は減益決算も、19.3期は過去最高純利益更新を計画。 記:2018/07/13

6999 東証1部 KOA
2,487
7/24 11:30
-368 (-12.89%)
時価総額 100,674百万円
抵抗器を中心とする電子部品メーカー。固定抵抗器で世界トップシェア。国内生産比率が高い。車載用電気モータ向けを強化。固定抵抗器は需要増。18.3期は収益好調。高付加価値製品の売上増加やコストダウンが寄与。 記:2018/05/26

8927 JQスタンダード 明豊エンタープライズ
633
7/24 11:30
+18 (2.93%)
時価総額 15,610百万円
投資用アパートが主軸の不動産開発会社。賃貸や仲介、再販も行う。年25棟前後の投資用アパート供給を目標に用地を取得。不動産特定共同事業法に基づく許可取得し、小口化商品を販売へ。中古マンション再販にも力注ぐ。 記:2018/02/05

9478 JQスタンダード SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ
236
7/24 11:27
+7 (3.06%)
時価総額 5,542百万円
コンピュータ系出版、スマホゲーム、ネットカフェなどを傘下に持つ。全事業黒字化や海外収益基盤の増強に注力。ソフトウェア・ネットワーク事業は黒字転換。リストラ効果などが寄与。18.3期3Qは大幅増益。 記:2018/02/09

9983 東証1部 ファーストリテイリング
49,640
7/24 11:30
-260 (-0.52%)
時価総額 5,265,513百万円
ユニクロを世界展開。高品質、リーズナブルな価格、ファッション性があるベーシックウエアとして支持を受ける。海外ユニクロ事業は好調。北米、グレーターチャイナ等で収益性が改善。18.8期2Qは2桁営業増益。 記:2018/05/31

出典:フィスコ イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪