(ファン・お気に入り登録の方)向け
2018年07月19日07時32分
2018年07月19日07時32分
ミスミG <日足> 「株探」多機能チャートより 銘柄名<コード>⇒18日終値⇒前日比 ミスミグループ本社<9962> 3005 -100 3300円レベルでの上値の重さも意識。 東京ドーム<9681> 915 -37 大和証券では日経平均除外候補とも。 シャープ<6753> 2658 -106 欧州系証券では目標株価2100円に引き下げ観測。 東海カーボン<5301> 2070 -74 特に材料ないが戻り売り優勢の展開にも。 コロプラ<3668> 699 -65 スイッチ向け「白猫プロジェクト」発売で17日は買われたが。 マネックスグループ<8698> 630 +21 ビットコイン上昇で仮想通貨関連が買われる。 楽天<4755> 806.6 +5.8 「楽天スーパーロジスティクス」の具体化を期待材料視。 日本たばこ産業<2914> 2924.5 -110.5 ディフェンシブの一角からは資金流出も。 オルトプラス<3672> 780 +20 スマホゲームの新作に期待感が続く。 トヨタ自動車<7203> 7473 +100 為替相場の円安進行を買い材料視。 任天堂<7974> 36630 -760 17日はゴールドマン・サックス証券の格上げで上昇も。 スタートトゥ<3092> 4830 +155 大和証券では日経平均採用候補としている。 ファステップス<2338> 741 +100 仮想通貨関連の材料株として物色向かう。 リミックスポイント<3825> 1236 +210 ビットコイン価格上昇で仮想通貨関連が高い。 三光合成<7888> 466 -53 1部指定替えも公募増資実施などによる希薄化をマイナス視。 サイバーS<3810> 2137 -94 前期業績の下振れ着地を嫌気。 HyAS&Co.<6192> 431 -22 東証1部への市場変更申請を取り下げ。 スーパーツール<5990> 493 -5 19年3月期第1四半期の営業利益は45.0%増。 ザイン<6769> 1153 +21 18年12月期第2四半期予想を黒字転換に上方修正。 ALBERT<3906> 6530 +1000 18年12月期営業利益を0.80億円に上方修正。 弁護士コム<6027> 3300 +115 契約サービス「クラウドサイン」の契約締結件数が30万件突破。 カヤック<3904> 1017 +90 コマツ<6301>と提携して土木建設向けARサービスを開始との報道。 市進HD<4645> 431 +33 19年2月期第1四半期は赤字幅縮小で。 エーアイ<4388> 3315 +250 直近IPOとして短期資金向かう。 チェンジ<3962> 3375 +260 三井物<8031>とAIスピーカー向け音声サービスの新会社設立。 佐渡汽<9176> 284 +9 新潟県知事が佐渡金銀山を世界遺産候補地に推薦との報道。
関連銘柄 28件
2338 東証2部 ファステップス
+100 (15.6%)
時価総額 5,248百万円
システムソリューション事業、アイラッシュケア事業等を展開。広告代理店子会社は譲渡。スマホ向けアプリ販売の営業に注力。システムソリューション事業は収益堅調。販管費の減少等により、18.2期3Qは損益改善。 記:2018/02/15
741
7/18 15:00+100 (15.6%)
時価総額 5,248百万円
システムソリューション事業、アイラッシュケア事業等を展開。広告代理店子会社は譲渡。スマホ向けアプリ販売の営業に注力。システムソリューション事業は収益堅調。販管費の減少等により、18.2期3Qは損益改善。 記:2018/02/15
2914 東証1部 日本たばこ産業
-110.5 (-3.64%)
時価総額 5,849,000百万円
旧専売公社で国内タバコ製造を独占。食品や医薬品も展開。飲料からは撤退。海外タバコメーカーのM&Aで業容拡大。好採算の過熱式タバコは今年9月に全国発売。高温タイプも来年初までに発売へ。17.12期は足踏み。 記:2018/02/07
2,924.5
7/18 15:00-110.5 (-3.64%)
時価総額 5,849,000百万円
旧専売公社で国内タバコ製造を独占。食品や医薬品も展開。飲料からは撤退。海外タバコメーカーのM&Aで業容拡大。好採算の過熱式タバコは今年9月に全国発売。高温タイプも来年初までに発売へ。17.12期は足踏み。 記:2018/02/07
3092 東証1部 スタートトゥデイ
+155 (3.32%)
時価総額 1,505,241百万円
国内最大級の衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営。15年に中国でファッションメディア「WEAR」のサービス開始。商品取扱高も拡大。利用者数が伸びる。ゾゾスーツを配布。19.3期も増収、最高益へ。 記:2018/07/02
4,830
7/18 15:00+155 (3.32%)
時価総額 1,505,241百万円
国内最大級の衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営。15年に中国でファッションメディア「WEAR」のサービス開始。商品取扱高も拡大。利用者数が伸びる。ゾゾスーツを配布。19.3期も増収、最高益へ。 記:2018/07/02
3668 東証1部 コロプラ
-65 (-8.51%)
時価総額 90,049百万円
スマホ向けゲーム大手。国内外向に配信。主力は「白猫プロジェクト」「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」。またVR(バーチャルリアリティ)用の端末向けにも注力。17.9期は二桁の減収、減益と苦戦。 記:2017/12/28
699
7/18 15:00-65 (-8.51%)
時価総額 90,049百万円
スマホ向けゲーム大手。国内外向に配信。主力は「白猫プロジェクト」「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」。またVR(バーチャルリアリティ)用の端末向けにも注力。17.9期は二桁の減収、減益と苦戦。 記:2017/12/28
3672 東証1部 オルトプラス
+20 (2.63%)
時価総額 10,570百万円
ソーシャルゲーム事業が主力。ゲームアセットマネージメント事業なども展開。VRやIoTなど先端技術のR&Dサービス提供も。ゲーム事業は売上安定。オフショア事業は新規案件が増加。18.9期1Qは2桁増収。 記:2018/04/25
780
7/18 15:00+20 (2.63%)
時価総額 10,570百万円
ソーシャルゲーム事業が主力。ゲームアセットマネージメント事業なども展開。VRやIoTなど先端技術のR&Dサービス提供も。ゲーム事業は売上安定。オフショア事業は新規案件が増加。18.9期1Qは2桁増収。 記:2018/04/25
3810 東証2部 サイバーステップ
-94 (-4.21%)
時価総額 13,059百万円
国内外でオンライン対戦格闘ゲーム「GetAmped」を提供。韓国や中国でもライセンス契約締結。18.5期3Qはクレーンゲームアプリ「トレバ」のTV-CM放送、大規模増台の効果で2倍増収・2倍増益。 記:2018/04/16
2,137
7/18 15:00-94 (-4.21%)
時価総額 13,059百万円
国内外でオンライン対戦格闘ゲーム「GetAmped」を提供。韓国や中国でもライセンス契約締結。18.5期3Qはクレーンゲームアプリ「トレバ」のTV-CM放送、大規模増台の効果で2倍増収・2倍増益。 記:2018/04/16
3825 東証2部 リミックスポイント
+210 (20.47%)
時価総額 70,509百万円
省エネ化支援コンサルティング、中古車査定システム開発・販売などを手掛ける。高圧需要家向け電力小売供給も展開。金融関連事業等に注力。エネルギー関連事業は売上増。契約件数が増加。18.3期は最終黒字転換。 記:2018/06/13
1,236
7/18 15:00+210 (20.47%)
時価総額 70,509百万円
省エネ化支援コンサルティング、中古車査定システム開発・販売などを手掛ける。高圧需要家向け電力小売供給も展開。金融関連事業等に注力。エネルギー関連事業は売上増。契約件数が増加。18.3期は最終黒字転換。 記:2018/06/13
3904 マザーズ カヤック
+90 (9.71%)
時価総額 15,330百万円
ソーシャルゲーム事業が主力。クライアントワーク、ゲームコミュニティ「Lobi」のほか、葬儀事業、ゲーム音楽事業等も展開。ソーシャルゲームは新規タイトルの立ち上がりに遅れ。18.12期1Qは小幅増収。 記:2018/06/13
1,017
7/18 15:00+90 (9.71%)
時価総額 15,330百万円
ソーシャルゲーム事業が主力。クライアントワーク、ゲームコミュニティ「Lobi」のほか、葬儀事業、ゲーム音楽事業等も展開。ソーシャルゲームは新規タイトルの立ち上がりに遅れ。18.12期1Qは小幅増収。 記:2018/06/13
3906 マザーズ ALBERT
+1,000 (18.08%)
時価総額 17,964百万円
ビッグデータを活用した販促支援ツールなどを提供。顧客分析や商圏分析などのコンサルも行う。第三者割当増資でトヨタと資本業務提携し、自動運転関連のデータ分析やAIの開発などで連携。18.12期1Qは黒字転換。 記:2018/06/22
6,530
7/18 15:00+1,000 (18.08%)
時価総額 17,964百万円
ビッグデータを活用した販促支援ツールなどを提供。顧客分析や商圏分析などのコンサルも行う。第三者割当増資でトヨタと資本業務提携し、自動運転関連のデータ分析やAIの開発などで連携。18.12期1Qは黒字転換。 記:2018/06/22
3962 マザーズ チェンジ
+260 (8.35%)
時価総額 22,673百万円
工場・建設現場の作業員・整備士など現場で働く人のIT化を進めるIT企業。モバイル端末・クラウド技術・IoT・ビッグデータ・AIなどで現場の生産性を向上。AI・VR活用事業の伸長で18.9期上期業績は好調。 記:2018/05/28
3,375
7/18 15:00+260 (8.35%)
時価総額 22,673百万円
工場・建設現場の作業員・整備士など現場で働く人のIT化を進めるIT企業。モバイル端末・クラウド技術・IoT・ビッグデータ・AIなどで現場の生産性を向上。AI・VR活用事業の伸長で18.9期上期業績は好調。 記:2018/05/28
4388 マザーズ エーアイ
+250 (8.16%)
時価総額 16,048百万円
音声合成エンジン及び音声合成に関連するソリューションの提供 記:2018/05/23
3,315
7/18 15:00+250 (8.16%)
時価総額 16,048百万円
音声合成エンジン及び音声合成に関連するソリューションの提供 記:2018/05/23
4645 JQスタンダード 市進ホールディングス
+33 (8.29%)
時価総額 4,571百万円
首都圏を中心に学習塾を展開。「市進学院」「個太郎塾」等を運営。学童保育施設や日本語学校、介護等、事業を多角化。インドや香港に続き北京で日本人向け学習塾事業を開始。18.2期は小幅減収、30%超の営業減益。 記:2018/06/24
431
7/18 14:59+33 (8.29%)
時価総額 4,571百万円
首都圏を中心に学習塾を展開。「市進学院」「個太郎塾」等を運営。学童保育施設や日本語学校、介護等、事業を多角化。インドや香港に続き北京で日本人向け学習塾事業を開始。18.2期は小幅減収、30%超の営業減益。 記:2018/06/24
4755 東証1部 楽天
+5.8 (0.72%)
時価総額 1,157,127百万円
国内最大のECモールを運営。銀行や証券、クレジットカードなどの金融サービスも手掛ける。M&Aなどを活用しながら独自経済圏の拡大を推進。総務省の認可を受け本格参入した携帯電話は来年10月にサービスを開始へ。 記:2018/06/01
806.6
7/18 15:00+5.8 (0.72%)
時価総額 1,157,127百万円
国内最大のECモールを運営。銀行や証券、クレジットカードなどの金融サービスも手掛ける。M&Aなどを活用しながら独自経済圏の拡大を推進。総務省の認可を受け本格参入した携帯電話は来年10月にサービスを開始へ。 記:2018/06/01
5301 東証1部 東海カーボン
-74 (-3.45%)
時価総額 465,632百万円
炭素業界のパイオニア。タイヤ業界向けカーボンブラックが中心。電炉業界向け黒鉛電極、太陽電池向けファインカーボンなども。18.12期1Qは黒鉛電極・カーボンブラックの売価上昇など各事業が好調で大幅増収増益。 記:2018/05/30
2,070
7/18 15:00-74 (-3.45%)
時価総額 465,632百万円
炭素業界のパイオニア。タイヤ業界向けカーボンブラックが中心。電炉業界向け黒鉛電極、太陽電池向けファインカーボンなども。18.12期1Qは黒鉛電極・カーボンブラックの売価上昇など各事業が好調で大幅増収増益。 記:2018/05/30
5990 JQスタンダード スーパーツール
-5 (-1%)
時価総額 5,130百万円
レンチやスパナなどの作業工具メーカー。治工具や吊クランチなどの産業機器も。太陽光パネル販売にも進出。大阪府では太陽光発電所を運営。輸出は韓国向けが多い。16年開設の埼玉県の物流拠点を活用し、東日本を開拓。 記:2018/06/27
493
7/18 15:00-5 (-1%)
時価総額 5,130百万円
レンチやスパナなどの作業工具メーカー。治工具や吊クランチなどの産業機器も。太陽光パネル販売にも進出。大阪府では太陽光発電所を運営。輸出は韓国向けが多い。16年開設の埼玉県の物流拠点を活用し、東日本を開拓。 記:2018/06/27
6027 マザーズ 弁護士ドットコム
+115 (3.61%)
時価総額 73,151百万円
日本最大級の法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営。税理士ドットコムも。18年3月末の会員登録弁護士数は1万5094人。法律相談件数は右肩上がり。広告その他サービスは堅調。18.3期は2桁増収増益。 記:2018/05/25
3,300
7/18 15:00+115 (3.61%)
時価総額 73,151百万円
日本最大級の法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営。税理士ドットコムも。18年3月末の会員登録弁護士数は1万5094人。法律相談件数は右肩上がり。広告その他サービスは堅調。18.3期は2桁増収増益。 記:2018/05/25
6192 マザーズ ハイアス・アンド・カンパニー
-22 (-4.86%)
時価総額 9,734百万円
住宅関連のソリューション提案型コンサルティングを展開。中小事業者に先進的な事業モデルや経営手法をパッケージ化して提供。成長投資実施。R+house中心にロイヤルティ等が伸長。18.4期3Qは2桁増収。 記:2018/05/25
431
7/18 15:00-22 (-4.86%)
時価総額 9,734百万円
住宅関連のソリューション提案型コンサルティングを展開。中小事業者に先進的な事業モデルや経営手法をパッケージ化して提供。成長投資実施。R+house中心にロイヤルティ等が伸長。18.4期3Qは2桁増収。 記:2018/05/25
6301 東証1部 小松製作所
+23 (0.73%)
時価総額 3,081,139百万円
建設機械で世界2位。IT活用のアフターサービスに強み。鉱山機械や産業機械も手掛ける。北米、アジアなどグローバルに展開。昨年4月に米鉱山機械大手を子会社化し、今年2月にはカナダの林業機械部品メーカーを買収。 記:2018/02/08
3,170
7/18 15:00+23 (0.73%)
時価総額 3,081,139百万円
建設機械で世界2位。IT活用のアフターサービスに強み。鉱山機械や産業機械も手掛ける。北米、アジアなどグローバルに展開。昨年4月に米鉱山機械大手を子会社化し、今年2月にはカナダの林業機械部品メーカーを買収。 記:2018/02/08
6753 東証1部 シャープ
-106 (-3.84%)
時価総額 1,324,527百万円
液晶パネル大手。事務機器や白物家電、スマホなども。台湾・鴻海精密工業の傘下に。中計では20.3期に営業益1500億円目指す。スマホ向けレンズ会社を連結子会社化。18.3期2Qは収益急回復。東証1部に復帰。 記:2018/01/02
2,658
7/18 15:00-106 (-3.84%)
時価総額 1,324,527百万円
液晶パネル大手。事務機器や白物家電、スマホなども。台湾・鴻海精密工業の傘下に。中計では20.3期に営業益1500億円目指す。スマホ向けレンズ会社を連結子会社化。18.3期2Qは収益急回復。東証1部に復帰。 記:2018/01/02
6769 JQスタンダード ザインエレクトロニクス
+21 (1.86%)
時価総額 14,228百万円
ファブレスの半導体メーカー。テレビ内の画像情報伝送技術でデファクトスタンダードを確立。車載機器向け超高速伝送技術も。事務機器向け高速インターフェース製品等が堅調。販管費減少。18.12期1Qは営業増益。 記:2018/06/20
1,153
7/18 15:00+21 (1.86%)
時価総額 14,228百万円
ファブレスの半導体メーカー。テレビ内の画像情報伝送技術でデファクトスタンダードを確立。車載機器向け超高速伝送技術も。事務機器向け高速インターフェース製品等が堅調。販管費減少。18.12期1Qは営業増益。 記:2018/06/20
7203 東証1部 トヨタ自動車
+100 (1.36%)
時価総額 24,384,377百万円
自動車世界大手。傘下に日野やダイハツなど。SUBARUやマツダ、スズキと資本業務提携。北米に強み。環境技術にも定評。EV開発でマツダらと連合。パナソニックと二次電池で協業検討へ。18.3期2Qは最終増益。 記:2018/01/03
7,473
7/18 15:00+100 (1.36%)
時価総額 24,384,377百万円
自動車世界大手。傘下に日野やダイハツなど。SUBARUやマツダ、スズキと資本業務提携。北米に強み。環境技術にも定評。EV開発でマツダらと連合。パナソニックと二次電池で協業検討へ。18.3期2Qは最終増益。 記:2018/01/03
7888 東証2部 三光合成
-53 (-10.21%)
時価総額 11,971百万円
プラスチック製精密工業部品製造メーカー。自動車部品、情報通信機器、合成樹脂成形品などを手掛ける。微細精度と安定した品質が強み。アジアは黒字転換。車両用内外装部品の受注増等が寄与。18.5期3Qは2桁増益。 記:2018/05/28
466
7/18 15:00-53 (-10.21%)
時価総額 11,971百万円
プラスチック製精密工業部品製造メーカー。自動車部品、情報通信機器、合成樹脂成形品などを手掛ける。微細精度と安定した品質が強み。アジアは黒字転換。車両用内外装部品の受注増等が寄与。18.5期3Qは2桁増益。 記:2018/05/28
7974 東証1部 任天堂
-760 (-2.03%)
時価総額 5,189,335百万円
ゲーム機が主力。ソフトでも稼ぐ。スマホゲームにも注力。海外売上高比率が73%と高く、資産の多くをドル建てで保有。昨年3月発売の据置型ゲーム機「スイッチ」が世界規模でヒット中。18.3期3Qは大幅増収増益。 記:2018/02/08
36,630
7/18 15:00-760 (-2.03%)
時価総額 5,189,335百万円
ゲーム機が主力。ソフトでも稼ぐ。スマホゲームにも注力。海外売上高比率が73%と高く、資産の多くをドル建てで保有。昨年3月発売の据置型ゲーム機「スイッチ」が世界規模でヒット中。18.3期3Qは大幅増収増益。 記:2018/02/08
8031 東証1部 三井物産
+7.5 (0.4%)
時価総額 3,303,488百万円
大手総合商社。金属、エネルギー、機械・インフラ、化学品など事業を多角的に展開。資源関連に強み。ヘルスケア等に経営資源配分。豪州鉄鉱石事業は鉄鉱石価格の上昇が寄与。鉄鋼製品等も堅調。18.3期は2桁増収。 記:2018/05/29
1,896
7/18 15:00+7.5 (0.4%)
時価総額 3,303,488百万円
大手総合商社。金属、エネルギー、機械・インフラ、化学品など事業を多角的に展開。資源関連に強み。ヘルスケア等に経営資源配分。豪州鉄鉱石事業は鉄鉱石価格の上昇が寄与。鉄鋼製品等も堅調。18.3期は2桁増収。 記:2018/05/29
8698 東証1部 マネックスグループ
+21 (3.45%)
時価総額 169,915百万円
ネット証券のマネックス証券を中核とする持ち株会社。静岡銀行が筆頭株主。香港と米国にネット証券子会社を保有。日米の株式委託手数料の増加や金融収益の増加、国内での固定費削減等で18.3期は2桁増収・利益急伸。 記:2018/06/12
630
7/18 15:00+21 (3.45%)
時価総額 169,915百万円
ネット証券のマネックス証券を中核とする持ち株会社。静岡銀行が筆頭株主。香港と米国にネット証券子会社を保有。日米の株式委託手数料の増加や金融収益の増加、国内での固定費削減等で18.3期は2桁増収・利益急伸。 記:2018/06/12
9176 JQスタンダード 佐渡汽船
+9 (3.27%)
時価総額 4,054百万円
新潟県・佐渡島と本土を結ぶ定期航路事業を展開。新潟県が筆頭株主。売店・飲食店、ホテル運営、観光ツアー企画なども。海運部門は売上増。旅客輸送人員は減少だが、自動車航送台数が堅調。18.12期1Qは増収。 記:2018/06/27
284
7/18 15:00+9 (3.27%)
時価総額 4,054百万円
新潟県・佐渡島と本土を結ぶ定期航路事業を展開。新潟県が筆頭株主。売店・飲食店、ホテル運営、観光ツアー企画なども。海運部門は売上増。旅客輸送人員は減少だが、自動車航送台数が堅調。18.12期1Qは増収。 記:2018/06/27
9681 東証1部 東京ドーム
-37 (-3.89%)
時価総額 87,709百万円
全天候型多目的スタジアム「東京ドーム」を運営。ラクーア、東京ドームシティ アトラクションズ、東京ドームホテルなども展開。流通部門は黒字転換。投資有価証券売却益の計上等により、18.1期は2桁最終増益。 記:2018/05/30
915
7/18 15:00-37 (-3.89%)
時価総額 87,709百万円
全天候型多目的スタジアム「東京ドーム」を運営。ラクーア、東京ドームシティ アトラクションズ、東京ドームホテルなども展開。流通部門は黒字転換。投資有価証券売却益の計上等により、18.1期は2桁最終増益。 記:2018/05/30
9962 東証1部 ミスミグループ本社
-100 (-3.22%)
時価総額 851,818百万円
FA機器部品・金型部品を開発・提供する専門商社。ミスミブランド以外のメーカー品も扱うウェブ販売を展開。自動車・電子・電機向けが多い。中国・アジア中心の海外売上高比率46%。18.3期3Q累計も業績好調。 記:2018/04/05
3,005
7/18 15:00-100 (-3.22%)
時価総額 851,818百万円
FA機器部品・金型部品を開発・提供する専門商社。ミスミブランド以外のメーカー品も扱うウェブ販売を展開。自動車・電子・電機向けが多い。中国・アジア中心の海外売上高比率46%。18.3期3Q累計も業績好調。 記:2018/04/05