2018/7/10 8:57 FISCO 米新車販売、好調保つ
主要自動車メーカーは1-6月期(上半期)の米新車販売台数の増加を発表。今年は金利上昇と中古車の選択肢の増加で需要が冷え込むとの事前予想にも関わらず、新車販売は好調さを保った。アナリストらは好景気、低失業率、減税を追い風に、上半期の新車販売は過去最高に迫る水準を維持したと指摘。ただ業界関係者の間では、今後はトランプ政権による関税導入で業界の費用が急増するとの警戒感が出ていると、米紙WSJが報じている。
関連銘柄 4件
・日産自動車(7201)東証1部
自動車大手
国内大手自動車メーカー。仏ルノー傘下。三菱自へ資本参加。世界160以上の国・地域で商品、サービス提供。海外売上比率が高い。グローバル販売台数は過去最高。国内販売は新型リーフ等が堅調。18.3期は増収。 記:2018/06/22
自動車大手
国内大手自動車メーカー。仏ルノー傘下。三菱自へ資本参加。世界160以上の国・地域で商品、サービス提供。海外売上比率が高い。グローバル販売台数は過去最高。国内販売は新型リーフ等が堅調。18.3期は増収。 記:2018/06/22
・三菱自動車工業(7211)東証1部
自動車大手
ピックアップトラック、SUV、クロスオーバー系車種に強み。ルノー・日産アライアンス入り。海外売上比率が高い。国内は「eKワゴン」等が復調。「エクリプス クロス」は立ち上がり順調。18.3期は最終黒字転換。 記:2018/05/27
自動車大手
ピックアップトラック、SUV、クロスオーバー系車種に強み。ルノー・日産アライアンス入り。海外売上比率が高い。国内は「eKワゴン」等が復調。「エクリプス クロス」は立ち上がり順調。18.3期は最終黒字転換。 記:2018/05/27
・トヨタ自動車(7203)東証1部
自動車大手
自動車世界大手。傘下に日野やダイハツなど。SUBARUやマツダ、スズキと資本業務提携。北米に強み。環境技術にも定評。EV開発でマツダらと連合。パナソニックと二次電池で協業検討へ。18.3期2Qは最終増益。 記:2018/01/03
自動車大手
自動車世界大手。傘下に日野やダイハツなど。SUBARUやマツダ、スズキと資本業務提携。北米に強み。環境技術にも定評。EV開発でマツダらと連合。パナソニックと二次電池で協業検討へ。18.3期2Qは最終増益。 記:2018/01/03
・マツダ(7261)東証1部
自動車大手
国内自動車メーカー。トヨタと業務資本提携。スカイアクティブ・テクノロジー、魂動デザイン等が特長。中国や東南アジア、メキシコ等に生産拠点。グローバル販売台数は過去最高。中国等が好調。18.3期は2桁増益。 記:2018/06/22
自動車大手
国内自動車メーカー。トヨタと業務資本提携。スカイアクティブ・テクノロジー、魂動デザイン等が特長。中国や東南アジア、メキシコ等に生産拠点。グローバル販売台数は過去最高。中国等が好調。18.3期は2桁増益。 記:2018/06/22