☆彡「再生可能エネルギー」関連銘柄
2018/7/6 13:14 FISCO 気候変動イニシアティブ発足
2018/7/6 13:14 FISCO 気候変動イニシアティブ発足
再生可能エネルギーの普及などに取り組む組織「気候変動イニシアティブ(JCI)」が6日、ソフトバンクG<9984>など100以上の企業・団体によって発足した。市民向けに再生エネのシンポジウムを開催するなどして、国内外への情報発信に取り組むという。
関連銘柄 5件
9984 東証1部 ソフトバンクグループ
気候変動イニシアティブ
+104 (1.27%)
時価総額 9,127,773百万円
国内携帯3位。傘下に米携帯大手スプリント、英半導体設計大手アーム、ネット検索大手ヤフーなど。持分会社には中国アリババ。昨春に10兆円ファンド設立。中核の国内携帯会社を年内に上場し、自身は投資業務に傾注へ。 記:2018/02/08
気候変動イニシアティブ
8,293
7/6 15:00+104 (1.27%)
時価総額 9,127,773百万円
国内携帯3位。傘下に米携帯大手スプリント、英半導体設計大手アーム、ネット検索大手ヤフーなど。持分会社には中国アリババ。昨春に10兆円ファンド設立。中核の国内携帯会社を年内に上場し、自身は投資業務に傾注へ。 記:2018/02/08
1407 JQスタンダード ウエストホールディングス
グリーンエネルギー事業
+16 (2.25%)
時価総額 19,800百万円
太陽光発電所の設計・施工が主力。保守・運営・監視も行う。ヤマダ電機と提携。金融機関との連携による地域密着営業を継続推進。事務所・商業施設の省エネ化サービスや電力販売などのストック型ビジネスの拡大を目指す。 記:2018/04/20
グリーンエネルギー事業
727
7/6 15:00+16 (2.25%)
時価総額 19,800百万円
太陽光発電所の設計・施工が主力。保守・運営・監視も行う。ヤマダ電機と提携。金融機関との連携による地域密着営業を継続推進。事務所・商業施設の省エネ化サービスや電力販売などのストック型ビジネスの拡大を目指す。 記:2018/04/20
5333 東証1部 日本碍子
大容量電力貯蓄システム
+9 (0.47%)
時価総額 624,657百万円
ガイシの専業メーカーとして設立、変電・送電用など世界最大級の生産能力。大容量蓄電システム「NAS電池」も世界で始めて実用化。自動車向け排ガス浄化装置等が海外で堅調。償却費や開発費が増加も吸収。4円増配へ。 記:2018/01/08
大容量電力貯蓄システム
1,907
7/6 15:00+9 (0.47%)
時価総額 624,657百万円
ガイシの専業メーカーとして設立、変電・送電用など世界最大級の生産能力。大容量蓄電システム「NAS電池」も世界で始めて実用化。自動車向け排ガス浄化装置等が海外で堅調。償却費や開発費が増加も吸収。4円増配へ。 記:2018/01/08
9519 東証1部 レノバ
再生可能エネルギー発電所
+211 (16.39%)
時価総額 55,627百万円
再生可能エネルギーの自社発電事業が主力の電力会社。他社向けに再生可能エネルギー発電所の開発・運営も行う。大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上・洋上風力発電、地熱発電等に展開。18.5期上期業績は堅調。 記:2018/01/18
再生可能エネルギー発電所
1,498
7/6 15:00+211 (16.39%)
時価総額 55,627百万円
再生可能エネルギーの自社発電事業が主力の電力会社。他社向けに再生可能エネルギー発電所の開発・運営も行う。大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上・洋上風力発電、地熱発電等に展開。18.5期上期業績は堅調。 記:2018/01/18
2337 東証1部 いちご
メガソーラー展開
+15 (3.09%)
時価総額 252,838百万円
不動産運用会社。不動産の賃貸料収入享受と価値向上後の売却益獲得が主力。傘下のオフィス・ホテルリートやクリーンエネルギーインフラ投資法人へ不動産管理サービスを提供。物件売却収入の減少で18.2期は減収減益。 記:2018/05/22
メガソーラー展開
501
7/6 15:00+15 (3.09%)
時価総額 252,838百万円
不動産運用会社。不動産の賃貸料収入享受と価値向上後の売却益獲得が主力。傘下のオフィス・ホテルリートやクリーンエネルギーインフラ投資法人へ不動産管理サービスを提供。物件売却収入の減少で18.2期は減収減益。 記:2018/05/22