【重要告知】があるため全公開☆彡7/6海外市場動向 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

当該記事は「お友達の方向け」記事です。
【重要告知】
6日11時30分をもって""Emergency""解除・15時15分をもって""Emergency警戒""解除しました。前引け後、大規模なUP障害・アクセス障害発生。

 UP障害の原因となる可能性が高いため""Emergency警戒""の公開範囲の拡大・""Emergency""発令の全公開は休止しました。それぞれ登録の上ご利用ください。

 今後は、""Emergency""発令・""Emergency警戒""時は、UP障害・アクセス障害防止のため、公開範囲の縮小を行います。""Emergency警戒""時の一般公開は取引時間中は全て停止します。""Emergency""発令時は全記事を「お友達登録向け」に切り替えます。

 「新規お気に入り登録」を1週間実施中です。「お友達登録」ご希望の方は、コメントかメールにて事務局までご連絡ください。次回は8月の予定です。

 今後UP障害・アクセス障害が発生した場合は、取引時間中の一般公開「FISCO個別銘柄」・「FISCOテーマ銘柄」・「株式メモ」などの一般公開は休止し、「お気に入り登録」向けとします。

 ""Emergency""発令基準(1.5%程度)の下げが想定される場合・""Emergency警戒""はそれ以外の時で事務局判断です。 

 ""Anniversary""時に、「公開範囲の拡大」などを計画します。

 毎週木曜日・金曜日は終日外部からの更新のため、記事の遅延・休信があります。ご了承の上ご利用ください。


【新着情報】













































【前営業日主要指標6日】

NYダウ: 24,456.48ドル 前日比: +99.74(+0.41%) 高値:24,520.29ドル(12:26)・安値:24,281.47ドル(09:33) 
NASDQ:7,688.39 前日比:+101.96(+1.34%)   高値: 7,695.81・安値: 7,588.65            

ドル円: 110.40-50(前営業日:110.61-71) NY: 17:00                    
ユーロ円: 129.66-76(前営業日:129.33-43) NY: 17:00   
ユーロドル: 1.1739-1.1749(前営業日:1.1687-1.1697) NY: 17:00  

大取ナイト・セッション先物:21.810円(大取前営業日比:+10円)(+0.05%)・始値:21,740円・高値:21,860円(01:26)・安値:21,680円(22:32) 値幅:180円 
直近CME日経225先物比:\+10 
夜間出来高22,427枚と微増。(前営業日:20,848枚) 

現物引値の21,790円から、15:09に21,800円で板調整、引けは、21,800円で1,994枚、期近もの出来高は:77,753枚と増加。(前営業日:54,227枚)
期近もの日中出来高は、56,905枚と増加。(前営業日:48,137枚)

CME日経225先物:21,795 \+115(+0.53%) 高値:(21,860・安値:21,610)だった。

日経平均前営業日終値:21,788.14円+241.15円(+1.12%)値幅:224円

臨時

マザーズ指数先物:1,020(+4.00・+0.39%)・始値:1,013・高値:1,025(01:28)・安値:1,010(16:36) 値幅:15


【海外市況】

※欧州株式市場
・【ロンドン時事】週末6日のロンドン株式市場は小幅続伸となり、英主要指標のFT100種平均株価指数は前日終値比14.48ポイント(0.19%)高の7617.70で終了した。
 指数構成銘柄の6割強が上昇。株価は朝高後値を消したが、引けにかけて切り返した。米中貿易摩擦の激化懸念が上値を抑えたが、米株高などが相場を支えた。
 ロンドン・キャピタル・グループのアナリスト、ジャスパー・ローラー氏は「たしかに米の対中追加関税の発動はネガティブだが、もっと事態が悪化する可能性もあった。その意味では安心感もある」と指摘した。
 主な個別銘柄では、英民放ITVが4.3%高で上昇率トップ。アナリストの買い推奨で値を飛ばした。英送電大手ナショナル・グリッド(2.0%高)、英水道大手セバーントレント(2.1%高)などのディフェンシブ銘柄も堅調。スイス資源大手グレンコアは自社株買いが引き続き好感され、0.9%高と締まった。
 半面、英食品・小売大手アソシエーテッド・ブリティッシュ・フーズは4.3%安で前日に引き続き下落率トップ。英郵便大手ロイヤル・メールや英保険会社ダイレクト・ライン・インシュランス・グループも緩んだ。

・【フランクフルト時事】6日のフランクフルト株式市場の株価は続伸し、ドイツ株式主要30銘柄指数(DAX)は前日終値比31.88ポイント(0.26%)高の1万2496.17で引けた。
 ドイツ銀行が2.51%高、鉄鋼大手ティッセンクルップが2.42%高。
 一方、ダイムラーが0.79%安、自動車部品大手コンチネンタルが0.65%安だった。
出典:時事通信


※米国株式市場
・【ニューヨーク時事】週末6日のニューヨーク株式相場は、貿易摩擦の激化にもかかわらず、堅調な米経済指標を好感し、続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比99.74ドル高の2万4456.48ドル(暫定値)で終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同101.96ポイント高の7688.39で終わった。 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億4468万株減の6億8493万株(暫定値)。
 朝方発表された6月の米雇用統計は、非農業部門就業者数が前月比21万3000人増と市場予想(19万5000人増)を上回り、好調の目安となる20万人も上回った。中国や欧州連合(EU)などとの間で貿易摩擦が激化する中でも米景気は好調さを維持していると受け止められ、株式市場では買いが優勢となり、ダウの上げ幅は一時160ドルを超えた。さらに雇用統計では、物価上昇の先行指標として注目される平均需給の伸びが鈍化し、連邦準備制度理事会(FRB)は緩やかな利上げペースを維持するとの見方が広がったことも株価には支援材料となった。
 一方、米中両国は6日、双方の輸入品への追加関税を発動したが、市場は織り込み済みで売り材料にはならなかった。トランプ大統領は中国の対抗措置には2000億ドル分の中国製品への追加関税で応じると表明していたが、報復合戦が急速にエスカレートするとの悲観的観測はいったん後退している。
 前日にはEUが米国製自動車への関税を撤廃すれば、米国もEU製自動車への関税をゼロにするとの提案が報じられており、「中国との間でもお互いの経済に深刻な影響を及ぼす全面衝突を回避するため、妥協点を探る動きになる」(大手証券)とみられていた。
 個別銘柄(暫定値)では、ネットフリックスが2.5%高、フェイスブックが2.4%高、アップルが1.4%高、マイクロソフトが1.4%高。バイオジェンが19.6%高だった。一方、ゼネラル・モーターズ(GM)が0.8%安、キャタピラーが0.3%安。
出典:時事通信


【予定】7日
〔国内〕

◆公明党全国県代表協議会(午後1時、都内)
◆ポンペオ米国務長官が訪日(8日まで、東京)

〔海外〕

◆特になし
出典:時事通信


【海外市場休場予定】
 9日(月)サンパウロ州革命記念日  ブラジル

10日(火)予定なし。
11日(水)予定なし。
12日(木)予定なし。
13日(金)予定なし。
出典:時事通信


【株式・今日の材料一覧】
◆鳥貴族<3193>
業績予想を下方修正=2018年7月期営業利益は従来予想比36.2%減の15億円強。

◆久光薬<4530>
第1四半期営業利益は43億5400万円=前年同期比14.4%減。

◆オンワードHD<8016>
第1四半期営業利益は35億5800万円=前年同期比22.0%減。

◆川崎地質<4673>
中間業績予想を上方修正=営業利益は従来予想比27.8%増の1億6600万円。

◆マックハウス<7603>
中間営業損益は1億5000万円の赤字=黒字見通しから修正。

◆ゼオン<4205>
2019年3月期末配当を10円に=従来計画比1円増額―500万株の自己株取得も決議。

◆TSIHD<3608>
300万株上限に自社株取得決議=発行済株式の3.05%相当。

◆マルマエ<6264>
100万株の公募増資=オーバーアロットメントで15万株の売り出しも。
出典:時事通信


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪