お気に入り登録(ファン登録)の方向け
2018年05月29日12時01分
2018年05月29日12時01分
フィンテック <日足> 「株探」多機能チャートより フィンテック<8789>:89円(±0円) 買い先行も伸び悩む。20年9月期の営業損益目標を27.00億円の黒字と発表している。埼玉県飯能市で開業予定の「ムーミン」を題材としたテーマパーク「メッツァ」の準備にリソースを集中してきたが、開業にメドがたつことで本業の投資銀行事業に集中する。また、20年9月期にはメッツァの収益を年間で取り込むことになる。なお、18年9月期の営業損益は9.50億円の赤字(前期は13.19億円の赤字)を見込む。 沢藤電<6901>:2173円(+213円) 急反発で一時ストップ高。岐阜大学と共同で開発してきたプラズマを用いた水素製造装置「プラズマメンブレンリアクター(PMR)」の高出力化に成功したと発表し、買い材料視されている。PMRはアンモニアから99.999%の高純度水素を毎時150NL製造することができる。同社では2020年の商品化を目指す。今後の水素ステーション向けへの展開などに期待が先行しているようだ。 テクマト<3762>:2204円(+152円) 急反発。大和証券が投資判断を「2(アウトパフォーム)」から「1(買い)」に格上げ、目標株価も2180円から2560円に引き上げている。今期営業利益予想は従来の21.4億円から23.1億円に引き上げ、会社計画の22億円を上回るとみている。情報セキュリティ製品、医療向けサービスなどを中心に需要は強く、国立研究開発法人向け開発やネットワーク端末脅威対策プラットフォーム製品の金融機関向け販売も収益寄与するという。 東海カーボ<5301>:2077円(+137円) 大幅続伸で2月21日の上場来高値を更新している。前日に業績予想の上方修正を発表。韓国の持分法適用会社の連結子会社化に伴い、通期営業利益は637億円から657億円に、最終利益は468億円から686億円に増額修正した。連結子会社化自体は14日に発表済みであったが、短期的な収益貢献度などは織り込まれていなかったようだ。一段の業績変化率の高まりをポジティブ視する動きが優勢に。 JIA<7172>:5610円(-150円) 大幅続落。18日に決議した新株式発行及び株式売出しについて、発行価格と売出価格を決定したと発表している。公募による発行価格は1株当たり5558円で、申込期間は29-30日、払込期日は6月4日。オーバーアロットメントによる売出価格は同じく5558円で、申込期間は29-30日、払込期日は6月5日。発行価格及び売出価格が28日の終値(5760円)を下回っていることから、さや寄せする動きになっている。 JDI<6740>:124円(-14円) 大幅続落。一昨年8月につけた上場来安値138円を割り込み、信用買い残も高水準な中で処分売りの動きが活発化する状況となっている。韓国紙では、アップルは2019年にリリースする全てのiPhone新型モデルに有機ELを採用することを決定したと伝えているもよう。アップル向けの比率が高い中、有機ELへの展開が遅れている同社にとって先行きへの警戒感につながっているようだ。
関連銘柄 6件
3762 東証1部 テクマトリックス
+152 (7.41%)
時価総額 54,569百万円
ニチメン(現双日)の情報部門から独立したITサービス企業。次世代ネットワーク・セキュリティ・ストレージ等情報基盤の構築・保守サービスを提供。システム開発やクラウドサービスも展開。18.3期3Qも営業減益。 記:2018/02/28
2,204
5/29 11:30+152 (7.41%)
時価総額 54,569百万円
ニチメン(現双日)の情報部門から独立したITサービス企業。次世代ネットワーク・セキュリティ・ストレージ等情報基盤の構築・保守サービスを提供。システム開発やクラウドサービスも展開。18.3期3Qも営業減益。 記:2018/02/28
5301 東証1部 東海カーボン
+137 (7.06%)
時価総額 467,207百万円
炭素業界のパイオニア。タイヤ業界向けカーボンブラックが中心。電炉業界向け黒鉛電極、太陽電池向けファインカーボンなども。17.12期はカーボンブラック販売好調、前期の一過性費用消え2桁増収・大幅増益で落着。 記:2018/03/04
2,077
5/29 11:30+137 (7.06%)
時価総額 467,207百万円
炭素業界のパイオニア。タイヤ業界向けカーボンブラックが中心。電炉業界向け黒鉛電極、太陽電池向けファインカーボンなども。17.12期はカーボンブラック販売好調、前期の一過性費用消え2桁増収・大幅増益で落着。 記:2018/03/04
6740 東証1部 ジャパンディスプレイ
-14 (-10.14%)
時価総額 104,925百万円
中小型ディスプレイの専業メーカー。スマホ等モバイル向け売上高比率82%。固定費削減目指し、製造ライン閉鎖・人員削減など構造改革を推進。特損1700億円。非モバイルの拡大と有機EL量産技術の確立を急ぐ。 記:2017/11/24
124
5/29 11:30-14 (-10.14%)
時価総額 104,925百万円
中小型ディスプレイの専業メーカー。スマホ等モバイル向け売上高比率82%。固定費削減目指し、製造ライン閉鎖・人員削減など構造改革を推進。特損1700億円。非モバイルの拡大と有機EL量産技術の確立を急ぐ。 記:2017/11/24
6901 東証1部 澤藤電機
+213 (10.87%)
時価総額 9,392百万円
トラック・バス用電装品が主力。日野自動車グループ。小型発電機や電気冷蔵庫等も手掛ける。小型発電機で世界トップシェア。電装品事業では国内外ともに販売伸ばす。冷蔵庫事業も売上堅調。18.3期3Qは2桁増収。 記:2018/02/18
2,173
5/29 11:30+213 (10.87%)
時価総額 9,392百万円
トラック・バス用電装品が主力。日野自動車グループ。小型発電機や電気冷蔵庫等も手掛ける。小型発電機で世界トップシェア。電装品事業では国内外ともに販売伸ばす。冷蔵庫事業も売上堅調。18.3期3Qは2桁増収。 記:2018/02/18
7172 マザーズ ジャパンインベストメントアドバイザー
-150 (-2.6%)
時価総額 153,086百万円
金融ソリューション事業を展開。航空機のリースを柱に、コンテナのリースや太陽光発電、M&A仲介も手掛ける。ボーイング社の航空機10機の正式購入契約を締結。17.12期3Q累計は約4倍の営業増益と好調。 記:2018/01/03
5,610
5/29 11:30-150 (-2.6%)
時価総額 153,086百万円
金融ソリューション事業を展開。航空機のリースを柱に、コンテナのリースや太陽光発電、M&A仲介も手掛ける。ボーイング社の航空機10機の正式購入契約を締結。17.12期3Q累計は約4倍の営業増益と好調。 記:2018/01/03
8789 マザーズ フィンテックグローバル
±0 (0%)
時価総額 15,313百万円
投資銀行やインベストメント業務を行う金融サービス事業を展開。中堅・成長企業へ経営支援やベンチャー育成、ムーミンテーマパーク開発も。18.9期1Qは株式売却など回収図るも、メッツァ事業先行投資負担等で苦戦。 記:2018/03/28
89
5/29 11:30±0 (0%)
時価総額 15,313百万円
投資銀行やインベストメント業務を行う金融サービス事業を展開。中堅・成長企業へ経営支援やベンチャー育成、ムーミンテーマパーク開発も。18.9期1Qは株式売却など回収図るも、メッツァ事業先行投資負担等で苦戦。 記:2018/03/28