☆彡5/28【前場動いた株】
ファンの方・お気に入り登録の方向け
ファンの方・お気に入り登録の方向け
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
part1:イワキ、ブレインパッドなど15社・part2:出光興産、ガンホーなど15社・part3:アクセルM、ALBERTなど8社
14時18分配信 フィスコ
part1:イワキ、ブレインパッドなど15社・part2:出光興産、ガンホーなど15社・part3:アクセルM、ALBERTなど8社
14時18分配信 フィスコ
*イワキ<8095> 474 +68 業績予想の上方修正を発表している。 *ブレインパッド<3655> 3340 +270 AI関連としてテーマ物色への関心が続く。 *JPHD<2749> 393 +26 幼児教育全面無償化前倒しの方針とも伝わり。 *ソラスト<6197> 3435 +225 株式分割の実施を発表している。 *サニックス<4651> 344 +17 低位の割安株として個人投資家の関心続く。 *オーバル<7727> 354 +17 商社のLNG増産報道なども手掛かりに。 *日本触媒<4114> 8550 +370 ショートカバーの流れも優勢と観測。 *フィックスターズ<3687> 1690 +63 一目均衡表雲突破などテクニカル妙味も。 *GMOインターネット<9449> 2991 +108 UBS証券では目標株価を引き上げ。 *清水銀行<8364> 2429 -454 公募増資実施による希薄化を嫌気。 *三谷産業<8285> 376 -48 ファイナンスによる需給懸念や希薄化を嫌気。 *豊和工業<6203> 1091 -87 米朝首脳会談実現可能性の再燃など売り材料に。 *インフォマート<2492> 1110 -80 特に材料見当たらず高値圏での利食い売りか。 *富士石油<5017> 389 -24 石油株安で個人投資家の処分売りが優勢に。 *昭和シェル石油<5002> 1488 -80 原油市況の先行き懸念から関連株が売られる。 *出光興産<5019> 3655 -180 原油市況下落で石油株は全面安に。 *ガンホー<3765> 292 -14 フェスティバル終了による出尽くし感なども。 *ホシデン<6804> 1072 -48 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。 *JXTG<5020> 686.2 -30.4 産油国の減産緩和模索で原油市況が下落しており。 *国際石油開発帝石<1605> 1203 -45.5 原油市況の下落がストレートに響く格好へ。 *マネックスグループ<8698> 646 -15 徐々に出来高も減少で過熱人気も沈静化。 *三菱UFJ<8306> 688.6 -3.8 米長期金利の低下傾向を弱材料視で。 *ソニー<6758> 5184 +103 直近では中計発表などで出尽くし感も強まっていたが。 *トヨタ自動車<7203> 7019 -96 米国の自動車関税の影響が引き続き警戒視される。 *イワキポンプ<6237> 3875 +375 1:3の株式分割実施発表が材料視される。 *RVH<6786> 385 +19 突っ込み警戒感からの自律反発へ。 *東亜石油<5008> 196 -32 原油市況下落で短期資金の手仕舞い売り優勢。 *三光合成<7888> 556 -32 25日線割れで見切り売りも加速。 *やまねメディ<2144> 516 +80 引き続き仮想通貨交換業などへの参入期待から買い。 *サンワカンパ<3187> 372 +41 一部報道で「ミラノサローネアワード」受賞蒸し返し。 *アクセルM<3624> 1660 +130 先週末のラジオ番組でブロックチェーンゲームへの期待再燃か。 *ALBERT<3906> 6560 +1000 引き続きトヨタ自<7203>との提携で。6000円突破で買い戻し誘う。 *シェアリングT<3989> 2819 -221 91万6000株相当の新株予約権発行で希薄化懸念。 *細谷火工<4274> 1057 -192 米朝首脳会談に向けた協議伝わり防衛関連に売り。 *Sシャワー<4838> 1074 +129 インフルエンサーマーケティングのGROVE株取得。 *アジャイル<6573> 10470 +1100 直近IPO銘柄。25日線上抜けで戻り歩調強まる。 *オンキヨー<6628> 143 +13 19年3月期は黒字転換見込む。 *ソルガムHD<6636> 37 -10 証券取引等監視委員会の強制調査を嫌気した売りが続く。