""Emergency""全公開◇【今週の注目トピック( | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

当記事は、通常「お気に入り登録(ファン登録)」の方向け記事です。本日まで、新規の「お気に入り登録(ファン登録)」を受け付けています。

SIONメルマガ3月臨時号配信(本日、新規「お気に入り登録」を受け付けます。事務局まで、コメント欄の利用やメールでお問い合わせください。)

事務局注記:【今週の注目トピック(3)】は3月21日が春分の日のため、欠番扱いになっていると思われます。あえて番号をとばして記載しています。【今週の注目トピック】記事は各立ち合い日ごとの「注目テーマ」がまとめられています。当記事は、FISCOが作成しYahoo Financeに提供している専用記事です。YahooのVIP倶楽部対象記事です。

21時33分配信 フィスコ
■「マンガ大賞2018」は「BEASTARS」(3/23)

【電子書籍】
「マンガ大賞2018」の授賞式が22日、都内で開催され、板垣巴留氏の『BEASTARS(ビースターズ)』(秋田書店)が選ばれた。同社の作品が選ばれたのは、11回の歴史の中で初めてと伝えている。なお、これまでの同賞受賞作やノミネート作が、数多くドラマや映画化されているようである。2008年の第1回大賞「岳」は小栗旬主演、第3回の「テルマエ・ロマエ」も阿部寛主演で映画化されている。

<7911>凸版印刷 {セグメント型・ドットマトリクス型}
<6769>ザインエレクトロニクス {電子ペーパー向けLSI}
<3401>帝人 {PETフィルム、PENフィルム}
<4631>DIC {プリンテッドエレクトロニクス用インクを開発}
<6945>富士通フロンテック {カラー電子ペーパー「FLEPia(フレッピア)」}
-------------------
■玄海原発3号機が再稼働(3/23)

【電力】
九州電力<9508>は23日、玄海原発3号機を約7年3カ月ぶりに再稼働させた。4号機及び5号機も再稼働させる予定だという。福島第1原発事故を受け、新規制基準が導入されたが、これに則る形となる。電力関連に関心が向かう展開もありそうだ。

<9508>九州電力 {玄海原発3号機を再稼働}
<9501>東京電力HD {電力大手}
<9502>中部電力 {電力大手}
<9503>関西電力 {電力大手}
-------------------
■2017年のくまモン関連商品は約1409億円の売上(3/23)

【マスコット】
熊本県は、17年のくまモン利用商品(グッズ等、食品)の年間売上高が1408億7420万円(前16年比10%増)となったと発表。6年連続で売上高を更新し、過去最高となった。

<3661>エムアップ {キャラクター・アニメ等のエンタメ系コンテンツ}
<4644>イマジニア {人気キャラクター・教育・ゲーム等モバイルコンテンツ}
<7608>エスケイジャパン {キャラクター雑貨}
<2706>ブロッコリー {オリジナルコンテンツの企画・制作}
<3791>IGポート {アニメーション作品やコミックの企画}
-------------------
■インドの貧しい少女 トイレの設置を求めハンガーストライキ(3/23)

【トイレ】
インドではナレンドラ・モディ首相が推し進める一般家庭のトイレ設置計画「スワッチ・バーラト」が、2019年までに1億2000万世帯に普及させる目標を掲げているが、まだ手つかずのエリアもあるとメディアが伝えている。インド最北部のジャムー・カシミール州の少女は、国の政策が行き届いていないことに異議を唱え、たった1人でハンガーストライキを決行。そして勇敢な少女の声は行政に届き、トイレの建設が約束されたと伝えている。

<6502>東芝 {IoTでトイレの利用状況管理}
<8801>三井不 {ラゾーナ川崎プラザでスマートトイレの実証実験}
<5332>TOTO {衛生機器}
<5938>LIXILG {住宅設備機器}
<5341>アサヒ衛陶 {温水洗浄便座}
-------------------
■米ナイキ、17年12月-18年2月期は7%増収(3/23)

【アスレジャー】
米ナイキが22日発表した17年12月-18年2月期決算は、売上高が前年同期比7%増の89億8400万ドル(約9420億円)だった。地域別売上高は中華圏が24%増と引き続き拡大したほか、欧州・中東・アフリカが19%増、アジア・太平洋・中南米が13%増だった。一方、主力の北米は6%減だったが、「米国の売上高は19年度上期(18年6-11月)にはプラスに転じる。積み上がっていた在庫がなくなり、北米の受注は順調に加速している」とのコメントもあり、世界的にアスレジャーが広がっていることなども業容拡大を後押ししているもよう。

<3608>TSIホールディングス {百貨店やファッションビルなどに複数ブランド出店}
<2928>RIZAPグループ {フィットネスジム、ジーンズメイトなどアパレル}
<2670>ABCマート {スポーツ衣料に注力した新店舗}
<7936>アシックス {スポーツ用品メーカー大手}
-------------------
■2017年のCO2排出量、過去最高に(3/23)

【再生可能エネルギー】
国際エネルギー機関(IEA)は22日、「グローバルエネルギー&CO2ステータスリポート2017」を発表した。レポートによると2017年のエネルギー消費に関わる二酸化炭素排出量実績は過去最高の325億トンとなった。日米が削減に成功した一方で、アジアで大きく増加したという。削減には再生エネや原発が寄与しているとされており、こうした銘柄に関心が向かいやすいところだろう。

<1711>省電舎HD{再生可能エネルギー事業や省エネルギー事業}
<6363>酉島製作所{小水力発電システム}
<9517>イーレックス{パーム椰子の殻を主原料とするバイオマス発電}
<2405>フジコー{建設系廃棄物を原料としたバイオマス発電}
<6507>シンフォニア {小型風力発電装置、マイクロ水力発電装置}

出典:フィスコ イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪