2018/1/18 12:05 FISCO イプシロン3号の打ち上げが成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が18日に、小型ロケット「イプシロン」3号機を鹿児島県にある内之浦宇宙空間観測所から打ち上げたことが伝わっている。NEC<6701>の小型観測衛星「ASNARO-2」を予定通りの軌道に投入し、打ち上げは成功しているという。今後は本格運用を見据えたコスト削減策などの検討段階に入っている。
関連銘柄 5件
・三菱重工業(7011)東証1部
ロケットエンジン、宇宙ステーション、船内保管室など
総合重機で国内首位。発電設備や航空機分担品、交通システム、造船、機械などを手掛ける。開発遅延の国産旅客機は20年に初号機を納入予定。中計では20.3期に純利益2000億円を目指す。17.3期は経常益黒転。 記:2017/11/02
ロケットエンジン、宇宙ステーション、船内保管室など
総合重機で国内首位。発電設備や航空機分担品、交通システム、造船、機械などを手掛ける。開発遅延の国産旅客機は20年に初号機を納入予定。中計では20.3期に純利益2000億円を目指す。17.3期は経常益黒転。 記:2017/11/02
・日本航空電子工業(6807)東証1部
慣性センサユニット、軌道制御用の加速度計など
コネクタ、スイッチ等を手掛ける電子部品メーカー。航空・宇宙用電子機器等も製造。NEC傘下。IoT関連や5G基地局など成長機会は拡大。コネクタ事業は好調。自動車向けはアジアが成長。18.3期2Qは収益好調。 記:2017/12/24
慣性センサユニット、軌道制御用の加速度計など
コネクタ、スイッチ等を手掛ける電子部品メーカー。航空・宇宙用電子機器等も製造。NEC傘下。IoT関連や5G基地局など成長機会は拡大。コネクタ事業は好調。自動車向けはアジアが成長。18.3期2Qは収益好調。 記:2017/12/24
・イメージワン(2667)JQスタンダード
衛星画像解析サービス
医用画像ファイリングシステムなど医療画像事業が主力。衛生画像事業ではUAV(ドローン)関連製品に注力。ポータルサイトの開設準備。医療画像事業は製品構成見直し。17.9期3QはUAV関連ソフトウェアが堅調。 記:2017/10/12
衛星画像解析サービス
医用画像ファイリングシステムなど医療画像事業が主力。衛生画像事業ではUAV(ドローン)関連製品に注力。ポータルサイトの開設準備。医療画像事業は製品構成見直し。17.9期3QはUAV関連ソフトウェアが堅調。 記:2017/10/12
・IHI(7013)東証1部
耐熱性カプセル、衛星推進系、船外パレットなど
陸上・航空宇宙・船舶海洋関連の総合重機を製造。航空エンジンや機械プレス、大型ボイラー、原子炉格納容器、LNG貯蔵タンクなどを展開。18.3期中間期は営業増益も、市場コンセンサス下振れ。通期計画は据え置き。 記:2017/12/23
耐熱性カプセル、衛星推進系、船外パレットなど
陸上・航空宇宙・船舶海洋関連の総合重機を製造。航空エンジンや機械プレス、大型ボイラー、原子炉格納容器、LNG貯蔵タンクなどを展開。18.3期中間期は営業増益も、市場コンセンサス下振れ。通期計画は据え置き。 記:2017/12/23
・イーグル工業(6486)東証1部
宇宙衛星用タンクなど
メカニカルシールや特殊バルブを製造・販売。カーエアコン用部品のウォーターポンプシールやコントロールバルブで世界シェア70%。18.3期中間期は売価引き下げ分をカバーし増収・増益。通期営業利益は7億円増額。 記:2017/12/20
宇宙衛星用タンクなど
メカニカルシールや特殊バルブを製造・販売。カーエアコン用部品のウォーターポンプシールやコントロールバルブで世界シェア70%。18.3期中間期は売価引き下げ分をカバーし増収・増益。通期営業利益は7億円増額。 記:2017/12/20
