2017/12/28 9:54 FISCO 航空会社の新たな節約法、まとめ買い
航空業界の首脳は、投資リターンを高めるため、最大の資本コストをいかに削減するか日々模索している。足元で広がりを見せているのが、航空機をまとめて買う戦略と、米紙WSJが報じている。ムーディーズでは、単通路機を大量に購入する航空会社は、ボーイングやエアバスのカタログ価格から推定60%以上の値引きを勝ち取ることが可能だと伝えている。
関連銘柄 5件
・東レ(3402)東証1部
航空機向け炭素繊維
合繊大手。炭素繊維複合材で世界首位。エアバッグ基布や紙おむつ原料など高シェア製品を多数有する。リチウムイオン電池部材の増産に着手。中計では20.3期に営業益2500億円が目標。18.3期1Qは利益足踏み。 記:2017/10/30
航空機向け炭素繊維
合繊大手。炭素繊維複合材で世界首位。エアバッグ基布や紙おむつ原料など高シェア製品を多数有する。リチウムイオン電池部材の増産に着手。中計では20.3期に営業益2500億円が目標。18.3期1Qは利益足踏み。 記:2017/10/30
・ブリヂストン(5108)東証1部
航空機用ラジアルタイヤ
世界最大のタイヤメーカー。88年に米タイヤ大手ファイアストン、06年に米再生タイヤのパンダグを買収。東洋ゴム工業と資本業務提携。低燃費タイヤを強化。ゴルフ用品や自転車なども。17.12期2Qは利益足踏み。 記:2017/10/05
航空機用ラジアルタイヤ
世界最大のタイヤメーカー。88年に米タイヤ大手ファイアストン、06年に米再生タイヤのパンダグを買収。東洋ゴム工業と資本業務提携。低燃費タイヤを強化。ゴルフ用品や自転車なども。17.12期2Qは利益足踏み。 記:2017/10/05
・ナブテスコ(6268)東証1部
フライト・コントロール
精密減速機、鉄道車両用機器、航空機器等を手掛ける。モーションコントロール技術が中核。鉄道車両用ドア開閉装置等で国内トップシェア。コンポーネントソリューション事業が好調。17.12期2Qは2桁増収増益。 記:2017/09/13
フライト・コントロール
精密減速機、鉄道車両用機器、航空機器等を手掛ける。モーションコントロール技術が中核。鉄道車両用ドア開閉装置等で国内トップシェア。コンポーネントソリューション事業が好調。17.12期2Qは2桁増収増益。 記:2017/09/13
・三菱重工業(7011)東証1部
航空機組立
総合重機で国内首位。発電設備や航空機分担品、交通システム、造船、機械などを手掛ける。開発遅延の国産旅客機は20年に初号機を納入予定。中計では20.3期に純利益2000億円を目指す。17.3期は経常益黒転。 記:2017/11/02
航空機組立
総合重機で国内首位。発電設備や航空機分担品、交通システム、造船、機械などを手掛ける。開発遅延の国産旅客機は20年に初号機を納入予定。中計では20.3期に純利益2000億円を目指す。17.3期は経常益黒転。 記:2017/11/02
・川崎重工業(7012)東証1部
輸送機「C2」の製造
総合重機大手。発電設備や二輪車、造船、鉄道車両、航空・宇宙、精密機械など幅広く手掛ける。不振続く造船部門は事業規模縮小。産業ロボや建機向け油圧機器を増強へ。配当性向30%メド。18.3期2Qは利益急回復。 記:2017/10/28
輸送機「C2」の製造
総合重機大手。発電設備や二輪車、造船、鉄道車両、航空・宇宙、精密機械など幅広く手掛ける。不振続く造船部門は事業規模縮小。産業ロボや建機向け油圧機器を増強へ。配当性向30%メド。18.3期2Qは利益急回復。 記:2017/10/28