銘柄名<コード>⇒17日終値⇒前日比 ケイブ<3760> 1763 -237 「三極ジャスティス」サイト公開で材料出尽くし感、 配信後ずれをマイナス視する向きも。 カワタ<6292> 1147 +123 広州モーターショー開催を受け、中国関連との見方で。 オンキヨー<6628> 193 +19 AI対応スマートスピーカーに用いるマイク基板の新規取付け構造を開発と発表。 サンバイオ<4592> 2388 +177 バイオ関連に物色の動き。 テイクアンドギヴ・ニーズ<4331> 1238 +230 7-9月期の業績急回復をあらためて評価の動きにも。 双信電機<6938> 888 +102 決算発表が一巡でテーマ株に関心シフトの形。 東京窯業<5363> 432 +40 好決算発表後の利食い売りにも一巡感で。 ペプチドリーム<4587> 3520 +280 バイエルと新たな共同研究開発契約を締結で。 北沢産業<9930> 292 +27 好業績の中小型株として見直しの動き再度強まる。 メディカルシステム<4350> 609 +51 調剤報酬の改革などを期待材料視する流れにも。 東京ドーム<9681> 1098 +63 業績上方修正と増配を好感。 ヨータイ<5357> 549 +42 急騰後の調整一巡感もあって押し目買い。 ソースネクスト<4344> 1026 +107 値動きの軽さから短期資金の追随買いが続く。 ソリトンシステムズ<3040> 1593 +130 竹中工務店が「SmartOn ID顔認証」を導入。 日機装<6376> 1122 +44 業績下方修正による悪材料出尽くし感で買い戻し続く。 東洋証券<8614> 306 +12 直近では野村総研が株式を取得。 ラサ商事<3023> 941 -95 公募増資実施による希薄化を嫌気。 日本マイクロニクス<6871> 1140 -114 昨日は説明会開催も評価高まらず。 ツムラ<4540> 3945 -195 クレディ・スイス証券では投資判断を格下げ。 リンクアンドモチベーション<2170> 780 -27 前日は急反発も上ヒゲ残す展開で。 新川<6274> 986 -34 目先の買い戻しの動きにも一巡感。 浅沼組<1852> 397 -15 信用買い方の見切り売りなど需給面が重しか。 木村化工機<6378> 523 -8 決算発表後に急伸した分の反動安。
関連銘柄 23件
1852 東証1部 淺沼組
-15 (-3.64%)
時価総額 33,779百万円
関西を地盤として全国展開する中堅の建設会社。建設工事を主力とし、土木工事を手掛けるほか、不動産事業にも展開。利益重視の受注継続・リニューアル工事の強化・コスト構造の見直し等に注力。18.3期1Qは減益。 記:2017/10/09
397
11/17 15:00-15 (-3.64%)
時価総額 33,779百万円
関西を地盤として全国展開する中堅の建設会社。建設工事を主力とし、土木工事を手掛けるほか、不動産事業にも展開。利益重視の受注継続・リニューアル工事の強化・コスト構造の見直し等に注力。18.3期1Qは減益。 記:2017/10/09
2170 東証1部 リンクアンドモチベーション
-27 (-3.35%)
時価総額 88,193百万円
独自技術「モチベーションエンジニアリング」での人事・教育、採用・動員支援事業等を展開。キャリアスクール事業、人材紹介・派遣事業等も。コンサル・アウトソース事業は好調。17.12期2Qは2桁営業増益。 記:2017/08/24
780
11/17 15:00-27 (-3.35%)
時価総額 88,193百万円
独自技術「モチベーションエンジニアリング」での人事・教育、採用・動員支援事業等を展開。キャリアスクール事業、人材紹介・派遣事業等も。コンサル・アウトソース事業は好調。17.12期2Qは2桁営業増益。 記:2017/08/24
3023 東証1部 ラサ商事
-95 (-9.17%)
時価総額 11,668百万円
資源や金属素材、産機・建機等を取り扱う専門商社。タッチパネル素材等に使われるジルコンサンドは国内トップシェア。プラント・設備工事関連は苦戦。大口完成工事等の剥落が響く。18.3期1Qは業績伸び悩む。 記:2017/09/25
941
11/17 15:00-95 (-9.17%)
時価総額 11,668百万円
資源や金属素材、産機・建機等を取り扱う専門商社。タッチパネル素材等に使われるジルコンサンドは国内トップシェア。プラント・設備工事関連は苦戦。大口完成工事等の剥落が響く。18.3期1Qは業績伸び悩む。 記:2017/09/25
3040 東証1部 ソリトンシステムズ
+130 (8.89%)
時価総額 31,444百万円
各種デバイスドライバやネットワーク管理ソフト等の開発を手掛ける。情報漏洩対策などセキュリティ製品の開発・販売に注力。ITセキュリティ&クラウド事業は好調。営業外費用は減少。17.12期2Qは最終黒字転換。 記:2017/10/12
1,593
11/17 15:00+130 (8.89%)
時価総額 31,444百万円
各種デバイスドライバやネットワーク管理ソフト等の開発を手掛ける。情報漏洩対策などセキュリティ製品の開発・販売に注力。ITセキュリティ&クラウド事業は好調。営業外費用は減少。17.12期2Qは最終黒字転換。 記:2017/10/12
3760 JQスタンダード ケイブ
-237 (-11.85%)
時価総額 4,906百万円
エンターテイメントコンテンツやモバイルメディアなどを展開。「ゴシックは魔法乙女」への依存度が高い。版権と協力したコラボイベントを積極的に実施。18.5期1Qは黒字転換。広告宣伝費の抑制などが寄与。 記:2017/10/31
1,763
11/17 15:00-237 (-11.85%)
時価総額 4,906百万円
エンターテイメントコンテンツやモバイルメディアなどを展開。「ゴシックは魔法乙女」への依存度が高い。版権と協力したコラボイベントを積極的に実施。18.5期1Qは黒字転換。広告宣伝費の抑制などが寄与。 記:2017/10/31
4331 東証1部 テイクアンドギヴ・ニーズ
+230 (22.82%)
時価総額 16,167百万円
ハウスウェディング企画大手。直営挙式場のほか、レストランやホテルなどでの婚礼受託も手掛ける。ドレス内製化を加速。ホテル事業も展開。18.3期1Qは小幅増収。海外リゾートウェディングの店舗数拡大等が寄与。 記:2017/09/23
1,238
11/17 15:00+230 (22.82%)
時価総額 16,167百万円
ハウスウェディング企画大手。直営挙式場のほか、レストランやホテルなどでの婚礼受託も手掛ける。ドレス内製化を加速。ホテル事業も展開。18.3期1Qは小幅増収。海外リゾートウェディングの店舗数拡大等が寄与。 記:2017/09/23
4344 東証1部 ソースネクスト
+107 (11.64%)
時価総額 32,557百万円
PC用パッケージソフトの開発・販売が主力。ウイルス対策ソフトや年賀状作成ソフトに強み。スマホ向けアプリが強化中。今春に米語学学習大手の日本事業を買収。語学ソフトの開発などに活かす。18.3期1Qは足踏み。 記:2017/09/08
1,026
11/17 15:00+107 (11.64%)
時価総額 32,557百万円
PC用パッケージソフトの開発・販売が主力。ウイルス対策ソフトや年賀状作成ソフトに強み。スマホ向けアプリが強化中。今春に米語学学習大手の日本事業を買収。語学ソフトの開発などに活かす。18.3期1Qは足踏み。 記:2017/09/08
4350 東証1部 メディカルシステムネットワーク
+51 (9.14%)
時価総額 18,203百万円
中小調剤薬局向け医薬品等ネットワーク事業、調剤薬局事業が2本柱。高齢者賃貸住宅や給食業務受託も。調剤薬局M&Aを推進。医薬品等ネットワーク事業は堅調。受発注手数料収入が増加。18.3期1Qは最終黒字転換。 記:2017/10/17
609
11/17 15:00+51 (9.14%)
時価総額 18,203百万円
中小調剤薬局向け医薬品等ネットワーク事業、調剤薬局事業が2本柱。高齢者賃貸住宅や給食業務受託も。調剤薬局M&Aを推進。医薬品等ネットワーク事業は堅調。受発注手数料収入が増加。18.3期1Qは最終黒字転換。 記:2017/10/17
4540 東証1部 ツムラ
-195 (-4.71%)
時価総額 302,810百万円
漢方薬最大手。徹底的な財務リストラにより有利子負債を圧縮。中計では22.3期に営業利益190億円目標。医療用漢方製剤は需要が拡大、安定的な成長が続く。原料生薬は約8割を中国に依存。価格高騰一服で増益へ。 記:2017/10/31
3,945
11/17 15:00-195 (-4.71%)
時価総額 302,810百万円
漢方薬最大手。徹底的な財務リストラにより有利子負債を圧縮。中計では22.3期に営業利益190億円目標。医療用漢方製剤は需要が拡大、安定的な成長が続く。原料生薬は約8割を中国に依存。価格高騰一服で増益へ。 記:2017/10/31
4587 東証1部 ペプチドリーム
+280 (8.64%)
時価総額 422,801百万円
東大発の創薬ベンチャー。医薬品候補の化合物「特殊ペプチド」を短時間で多種類作れる技術に強み。米メルクや仏サノフィなど大手製薬と提携。今秋には塩野義、積水化と新会社設立。17.6期は二桁増収も営業益横ばい。 記:2017/10/03
3,520
11/17 15:00+280 (8.64%)
時価総額 422,801百万円
東大発の創薬ベンチャー。医薬品候補の化合物「特殊ペプチド」を短時間で多種類作れる技術に強み。米メルクや仏サノフィなど大手製薬と提携。今秋には塩野義、積水化と新会社設立。17.6期は二桁増収も営業益横ばい。 記:2017/10/03
4592 マザーズ サンバイオ
+177 (8.01%)
時価総額 108,511百万円
再生細胞薬を研究・開発するバイオベンチャー。SB623は慢性期脳梗塞治療薬として共同開発中で世界から期待、米国で臨床試験フェーズ2の段階。提携先からの開発協力金減少と研究開発費で18.1期1Qは赤字継続。 記:2017/09/12
2,388
11/17 15:00+177 (8.01%)
時価総額 108,511百万円
再生細胞薬を研究・開発するバイオベンチャー。SB623は慢性期脳梗塞治療薬として共同開発中で世界から期待、米国で臨床試験フェーズ2の段階。提携先からの開発協力金減少と研究開発費で18.1期1Qは赤字継続。 記:2017/09/12
5357 東証1部 ヨータイ
+42 (8.28%)
時価総額 14,047百万円
耐火物などの製造・販売と築炉工事が主力。鉄鋼・化学・セメント・ガラスなどの素材産業に各種耐火物を納入。れんが部門で国内シェアトップ。構造改革の推進と一層の生産効率化に注力。18.3期1Qは2桁増益。 記:2017/10/19
549
11/17 15:00+42 (8.28%)
時価総額 14,047百万円
耐火物などの製造・販売と築炉工事が主力。鉄鋼・化学・セメント・ガラスなどの素材産業に各種耐火物を納入。れんが部門で国内シェアトップ。構造改革の推進と一層の生産効率化に注力。18.3期1Qは2桁増益。 記:2017/10/19
5363 東証1部 東京窯業
+40 (10.2%)
時価総額 19,646百万円
グローバル耐火物メーカー。製鋼用耐火物が主力製品。ファインセラミックスや抗菌剤なども手掛ける。坩堝販売で国内トップシェア。主力の国内向けが堅調。為替差益計上。特別損失減少。18.3期1Qは最終黒字転換。 記:2017/09/25
432
11/17 15:00+40 (10.2%)
時価総額 19,646百万円
グローバル耐火物メーカー。製鋼用耐火物が主力製品。ファインセラミックスや抗菌剤なども手掛ける。坩堝販売で国内トップシェア。主力の国内向けが堅調。為替差益計上。特別損失減少。18.3期1Qは最終黒字転換。 記:2017/09/25
6274 東証1部 新川
-34 (-3.33%)
時価総額 19,767百万円
ボンディング装置の総合メーカー。ワイヤボンダなど半導体製造装置を手掛ける。ワイヤボンディング装置で世界シェア上位。ウェーハ対応高速バンプボンダSBB-5200は販売好調。18.3期1Qは2桁増収。 記:2017/10/23
986
11/17 15:00-34 (-3.33%)
時価総額 19,767百万円
ボンディング装置の総合メーカー。ワイヤボンダなど半導体製造装置を手掛ける。ワイヤボンディング装置で世界シェア上位。ウェーハ対応高速バンプボンダSBB-5200は販売好調。18.3期1Qは2桁増収。 記:2017/10/23
6292 東証2部 カワタ
+123 (12.01%)
時価総額 8,270百万円
プラスチック成型機の周辺装置などプラスチック製品製造機器を手掛ける。デジタル家電業界や自動車業界向けの高機能合理化機器が中心。アジアが大半を占める海外売上高比率は40%。18.3期1Qは2桁減益。 記:2017/10/21
1,147
11/17 15:00+123 (12.01%)
時価総額 8,270百万円
プラスチック成型機の周辺装置などプラスチック製品製造機器を手掛ける。デジタル家電業界や自動車業界向けの高機能合理化機器が中心。アジアが大半を占める海外売上高比率は40%。18.3期1Qは2桁減益。 記:2017/10/21
6376 東証1部 日機装
+44 (4.08%)
時価総額 83,349百万円
特殊ポンプや航空機部品、血液透析装置などを手掛け、人工肝臓は国内シェア約7割。化学用精密ポンプは国内トップ。17.12期中間期は、経常利益と純利益が黒字に転換。通期では全ての利益で大幅増益を計画。 記:2017/10/13
1,122
11/17 15:00+44 (4.08%)
時価総額 83,349百万円
特殊ポンプや航空機部品、血液透析装置などを手掛け、人工肝臓は国内シェア約7割。化学用精密ポンプは国内トップ。17.12期中間期は、経常利益と純利益が黒字に転換。通期では全ての利益で大幅増益を計画。 記:2017/10/13
6378 東証1部 木村化工機
-8 (-1.51%)
時価総額 10,774百万円
化学機械装置の設計・製作・据付工事・メンテナンスを手掛けるエンジニアリング会社。核燃料輸送容器などの原子力装置も展開。中計では19.3期に経常利益10億円目指す。18.3期1Qは大幅増収増益。受注も増加。 記:2017/08/27
523
11/17 15:00-8 (-1.51%)
時価総額 10,774百万円
化学機械装置の設計・製作・据付工事・メンテナンスを手掛けるエンジニアリング会社。核燃料輸送容器などの原子力装置も展開。中計では19.3期に経常利益10億円目指す。18.3期1Qは大幅増収増益。受注も増加。 記:2017/08/27
6628 JQスタンダード オンキヨー
+19 (10.92%)
時価総額 18,647百万円
音響機器メーカー。オーディオ・ビジュアル関連製品が中心。ホームAV事業は不採算モデルを見直し。ハイレゾ対応のDAPラインナップ強化。パイオニアブランド製品はミニコンポが販売不振。18.3期1Qは業績苦戦。 記:2017/09/23
193
11/17 15:00+19 (10.92%)
時価総額 18,647百万円
音響機器メーカー。オーディオ・ビジュアル関連製品が中心。ホームAV事業は不採算モデルを見直し。ハイレゾ対応のDAPラインナップ強化。パイオニアブランド製品はミニコンポが販売不振。18.3期1Qは業績苦戦。 記:2017/09/23
6871 東証1部 日本マイクロニクス
-114 (-9.09%)
時価総額 45,628百万円
半導体ウェーハの検査工程で使うプローブカードが主力。LCD検査機器や半導体検査機器も手掛ける。売上高の24%が韓国サムスン電子向け。次世代の薄膜二次電池を開発中。17.9期3Qは二桁増収も営業利益足踏み。 記:2017/08/31
1,140
11/17 15:00-114 (-9.09%)
時価総額 45,628百万円
半導体ウェーハの検査工程で使うプローブカードが主力。LCD検査機器や半導体検査機器も手掛ける。売上高の24%が韓国サムスン電子向け。次世代の薄膜二次電池を開発中。17.9期3Qは二桁増収も営業利益足踏み。 記:2017/08/31
6938 東証1部 双信電機
+102 (12.98%)
時価総額 13,853百万円
大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタや高周波部品などの電子部品を手掛ける。日本ガイシとセラミック材料を共同開発。ノイズフィルタやコンデンサ等が売上増。18.3期1Qは黒字転換。 記:2017/09/28
888
11/17 15:00+102 (12.98%)
時価総額 13,853百万円
大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタや高周波部品などの電子部品を手掛ける。日本ガイシとセラミック材料を共同開発。ノイズフィルタやコンデンサ等が売上増。18.3期1Qは黒字転換。 記:2017/09/28
8614 東証1部 東洋証券
+12 (4.08%)
時価総額 26,731百万円
広島県発祥の中堅証券。中国地方を中心に仙台から福岡まで全国に31店舗を配置。地域に密着した対面リテールが主体だが、電話取引、ネット取引も手掛ける。中国株に強み。米国株も強化中。18.3期1Qは黒字に転換。 記:2017/08/18
306
11/17 15:00+12 (4.08%)
時価総額 26,731百万円
広島県発祥の中堅証券。中国地方を中心に仙台から福岡まで全国に31店舗を配置。地域に密着した対面リテールが主体だが、電話取引、ネット取引も手掛ける。中国株に強み。米国株も強化中。18.3期1Qは黒字に転換。 記:2017/08/18
9681 東証1部 東京ドーム
+63 (6.09%)
時価総額 105,251百万円
全天候型多目的スタジアム「東京ドーム」を運営。ラクーア、東京ドームシティ アトラクションズ、東京ドームホテルなども展開。投資有価証券売却益を計上。資金調達関連費用は減少。18.1期1Qは2桁経常増益。 記:2017/08/17
1,098
11/17 15:00+63 (6.09%)
時価総額 105,251百万円
全天候型多目的スタジアム「東京ドーム」を運営。ラクーア、東京ドームシティ アトラクションズ、東京ドームホテルなども展開。投資有価証券売却益を計上。資金調達関連費用は減少。18.1期1Qは2桁経常増益。 記:2017/08/17
9930 東証1部 北沢産業
+27 (10.19%)
時価総額 6,955百万円
食品加工機器・厨房機器の総合販売商社。キッチンのトータルコーディネートサービスが強み。自社商品の販売促進、商品差別化を推進。主力の業務用厨房関連事業が収益好調。受取配当金は増加。18.3期1Qは大幅増益。 記:2017/09/28
292
11/17 15:00+27 (10.19%)
時価総額 6,955百万円
食品加工機器・厨房機器の総合販売商社。キッチンのトータルコーディネートサービスが強み。自社商品の販売促進、商品差別化を推進。主力の業務用厨房関連事業が収益好調。受取配当金は増加。18.3期1Qは大幅増益。 記:2017/09/28