2017/10/27 7:32 FISCO
銘柄名<コード>⇒26日終値⇒前日比 日本バルカー工業<7995> 2672 -199 上半期大幅増益決算も期待値高く出尽くし感に。 VOYAGE<3688> 1359 -101 今期の大幅減益見通しが嫌気される。 enish<3667> 2340 -166 引き続き信用取引規制の影響で手仕舞い売りが優勢。 東ソー<4042> 2482 -139 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。 アドバンテスト<6857> 2345 -82 通期売上増額も収益予想は据え置きで。 タツタ電線<5809> 813 -9 通期上方修正もサプライズ乏しく出尽くし感。 任天堂<7974> 42410 -1730 CLSA証券や大和証券で投資判断を格下げの動き。 エムスリー<2413> 3185 -75 上期上振れ決算も通期予想据え置きで出尽くし感。 ビックカメラ<3048> 1386 -58 上昇ピッチ早まり過熱警戒感も。 カワチ薬品<2664> 2645 -52 通期営業利益の下方修正が響く。 パイオニア<6773> 215 -4 クラリオンの決算内容なども警戒視か。 ノーリツ鋼機<7744> 16127 -33 直近は高値更新で一段高と再度過熱感強まり。 ホシデン<6804> 1763 -59 25日線が上値の重しとなる格好で。 ビジネス・ブレークスルー<2464> 492 -16 衆院選挙後の出尽くし感が続く形に。 神戸鋼<5406> 895 -14 安全性の検証結果公表などを控えているが。 野村<8604> 674.7 +18 大和証券の好決算なども刺激に。 パナソニック<6752> 1710.5 +42 車載電池を日米中で増産と報じられる。 安川電機<6506> 3820 -80 大和証券では「1」から「3」に格下げ。 ファナック<6954> 25075 -30 通期業績は市場予想を上回る水準まで上方修正。 日立化成<4217> 3210 +125 25日の決算を受けて野村証券では投資判断を格上げ。 KIHD<6747> 308 +29 今9月期の2ケタ増益予想を好感。 カーチスHD<7602> 250 -27 上期営業損益は赤字に下方修正。 富士ソフトSB<6188> 1584 +65 上期及び通期予想の上方修正を好感。 大泉製<6618> 1418 +56 電池関連への物色が強まる。 妙徳<6265> 540 +80 好業績期待の半導体関連として物色を集める。 シンデンハイテ<3131> 3795 +105 18年3月期の通期予想の上方修正を材料視。 重松製作<7980> 1332 +280 防衛関連が軒並み動意付く。 ケル<6919> 1426 +171 上期営業利益見通しの上方修正。 GFA<8783> 834 -265 業績予想上方修正も材料出尽くし感。 テックポイント<6697> 2100 -130 SKIYAKI<3995>上場で資金シフト。 リネットジャパン<3556> 502 -54 25日の大幅上昇受け反動安。 串カツ田中<3547> 9890 +1500 シンガポールのSFBIとフランチャイズ契約締結。
関連銘柄 33件
2413 東証1部 エムスリー
-75 (-2.3%)
時価総額 1,031,351百万円
医療従事者用サイト「m3.com」や製薬会社の営業支援サイト「MR君」を運営。製薬会社の利用拡大で「MR君」が伸長。新薬開発や治験を支援する事業の高成長続く。大型買収で海外も拡大。18.3期は最高益へ。 記:2017/09/30
3,185
10/26 15:00-75 (-2.3%)
時価総額 1,031,351百万円
医療従事者用サイト「m3.com」や製薬会社の営業支援サイト「MR君」を運営。製薬会社の利用拡大で「MR君」が伸長。新薬開発や治験を支援する事業の高成長続く。大型買収で海外も拡大。18.3期は最高益へ。 記:2017/09/30
2464 東証1部 ビジネス・ブレークスルー
-16 (-3.15%)
時価総額 7,014百万円
社会人を対象にインターネットや衛星放送を活用した経営学の教育事業を展開。1歳の幼児から高校生までの教育事業も手掛ける。経営コンサルタントの大前研一氏が創業者。18.3期1Qは1桁台前半の増収増益。 記:2017/10/11
492
10/26 15:00-16 (-3.15%)
時価総額 7,014百万円
社会人を対象にインターネットや衛星放送を活用した経営学の教育事業を展開。1歳の幼児から高校生までの教育事業も手掛ける。経営コンサルタントの大前研一氏が創業者。18.3期1Qは1桁台前半の増収増益。 記:2017/10/11
2664 東証1部 カワチ薬品
-52 (-1.93%)
時価総額 65,022百万円
栃木県が地盤。関東、東北、中部で郊外型メガ・ドラッグストアを展開。駐車場併設、ワンフロアの店舗形態で、一般食品や雑貨等の日用必需品も揃える。18.3期1Qの店舗数は312。その内、調剤併設は97。 記:2017/09/20
2,645
10/26 15:00-52 (-1.93%)
時価総額 65,022百万円
栃木県が地盤。関東、東北、中部で郊外型メガ・ドラッグストアを展開。駐車場併設、ワンフロアの店舗形態で、一般食品や雑貨等の日用必需品も揃える。18.3期1Qの店舗数は312。その内、調剤併設は97。 記:2017/09/20
3048 東証1部 ビックカメラ
-58 (-4.02%)
時価総額 252,916百万円
家電量販店大手。同業のコジマを傘下に収める。大都市圏中心に店舗展開。PB商品やインターネット通販事業を強化。ネット通販は堅調。カメラやパソコン本体、携帯電話等が売上低調。17.8期2Qは業績伸び悩む。 記:2017/06/29
1,386
10/26 15:00-58 (-4.02%)
時価総額 252,916百万円
家電量販店大手。同業のコジマを傘下に収める。大都市圏中心に店舗展開。PB商品やインターネット通販事業を強化。ネット通販は堅調。カメラやパソコン本体、携帯電話等が売上低調。17.8期2Qは業績伸び悩む。 記:2017/06/29
3131 JQスタンダード シンデン・ハイテックス
+105 (2.85%)
時価総額 6,987百万円
半導体、液晶、タッチパネルなどを取り扱うエレクトロニクス専門商社。韓国LG系などから仕入れ、パナソニック系や富士通に販売。半導体分野は委託開発案件ビジネスが計画通り進捗。18.3期1Qは最終黒字転換。 記:2017/08/18
3,795
10/26 15:00+105 (2.85%)
時価総額 6,987百万円
半導体、液晶、タッチパネルなどを取り扱うエレクトロニクス専門商社。韓国LG系などから仕入れ、パナソニック系や富士通に販売。半導体分野は委託開発案件ビジネスが計画通り進捗。18.3期1Qは最終黒字転換。 記:2017/08/18
3547 マザーズ 串カツ田中
+1,500 (17.88%)
時価総額 29,759百万円
関東を中心に串カツ居酒屋「串カツ田中」を展開。価格は1本100円から200円と、客単価が2400円になるように設定。9月末時点の店舗数は158店。11月30日付で普通株式1株につき3株の割合で分割予定。 記:2017/10/16
9,890
10/26 15:00+1,500 (17.88%)
時価総額 29,759百万円
関東を中心に串カツ居酒屋「串カツ田中」を展開。価格は1本100円から200円と、客単価が2400円になるように設定。9月末時点の店舗数は158店。11月30日付で普通株式1株につき3株の割合で分割予定。 記:2017/10/16
3556 マザーズ リネットジャパングループ
-54 (-9.71%)
時価総額 4,542百万円
NETOFFブランドで展開するネットリユース事業が主力。ネットリサイクル事業も展開。業績は下期偏重型。高収益商材を強化。資金借入で戦略的M&A等を実施へ。17.9期3Qは広告宣伝費など固定費増が響く。 記:2017/08/18
502
10/26 15:00-54 (-9.71%)
時価総額 4,542百万円
NETOFFブランドで展開するネットリユース事業が主力。ネットリサイクル事業も展開。業績は下期偏重型。高収益商材を強化。資金借入で戦略的M&A等を実施へ。17.9期3Qは広告宣伝費など固定費増が響く。 記:2017/08/18
3667 東証1部 enish
-166 (-6.62%)
時価総額 18,257百万円
ソーシャルゲームの開発・運営を手掛ける。ゲーム事業の選択と集中を実施。ARエンジンの開発・提供会社と業務提携。欅坂46公式ゲームアプリの開発決定。新規IPタイトルの開発費計上。17.12期2Qは業績苦戦。 記:2017/08/07
2,340
10/26 15:00-166 (-6.62%)
時価総額 18,257百万円
ソーシャルゲームの開発・運営を手掛ける。ゲーム事業の選択と集中を実施。ARエンジンの開発・提供会社と業務提携。欅坂46公式ゲームアプリの開発決定。新規IPタイトルの開発費計上。17.12期2Qは業績苦戦。 記:2017/08/07
3688 東証1部 VOYAGE GROUP
-101 (-6.92%)
時価総額 16,706百万円
ネット広告プラットフォーム「Fluct」中心のアドテク事業とポイントサイト「ECナビ」中心のメディア事業を展開。M&Aで動画・広告分野強化。17.9期3Qは2桁増収増益。アドテク事業が一段と拡大。 記:2017/09/16
1,359
10/26 15:00-101 (-6.92%)
時価総額 16,706百万円
ネット広告プラットフォーム「Fluct」中心のアドテク事業とポイントサイト「ECナビ」中心のメディア事業を展開。M&Aで動画・広告分野強化。17.9期3Qは2桁増収増益。アドテク事業が一段と拡大。 記:2017/09/16
3995 マザーズ SKIYAKI
±0 (0%)
時価総額 0百万円
ファンクラブ・ファンサイトサービス、マーチャンダイジング及び電子商取引サービス並びに電子チケットサービス 記:2017/09/21
0
10/26 0:00±0 (0%)
時価総額 0百万円
ファンクラブ・ファンサイトサービス、マーチャンダイジング及び電子商取引サービス並びに電子チケットサービス 記:2017/09/21
4042 東証1部 東ソー
-139 (-5.3%)
時価総額 806,851百万円
総合化学大手。傘下にオルガノなど。塩ビや苛性ソータ、ウレタン原料に強み。高機能品へのシフトを推進。排ガス浄化触媒の新工場を山口県に建設へ(19年稼働)。配当性向は30%目標。17.3期は営業最高益を更新。 記:2017/07/29
2,482
10/26 15:00-139 (-5.3%)
時価総額 806,851百万円
総合化学大手。傘下にオルガノなど。塩ビや苛性ソータ、ウレタン原料に強み。高機能品へのシフトを推進。排ガス浄化触媒の新工場を山口県に建設へ(19年稼働)。配当性向は30%目標。17.3期は営業最高益を更新。 記:2017/07/29
4217 東証1部 日立化成
+125 (4.05%)
時価総額 668,852百万円
日立グループの化学メーカー。リチウム電池向け負極材で世界トップ。電子材料など機能材料事業と自動車部品・材料などの先端部品・システム事業が主力。18.3期1Qは大幅営業増益。通期営業利益は580億円を計画。 記:2017/09/07
3,210
10/26 15:00+125 (4.05%)
時価総額 668,852百万円
日立グループの化学メーカー。リチウム電池向け負極材で世界トップ。電子材料など機能材料事業と自動車部品・材料などの先端部品・システム事業が主力。18.3期1Qは大幅営業増益。通期営業利益は580億円を計画。 記:2017/09/07
5406 東証1部 神戸製鋼所
-14 (-1.54%)
時価総額 326,106百万円
高炉国内3位。鉄鋼大手の中で最も鉄鋼事業比率が低く、銅、アルミ、エンジニアリングなども展開。鉄鋼は自動車向け特殊鋼線材が主力。18.3期1Qは営業増益。10月7日、アルミ銅事業の不正データ改ざんが伝わる。 記:2017/10/10
895
10/26 15:00-14 (-1.54%)
時価総額 326,106百万円
高炉国内3位。鉄鋼大手の中で最も鉄鋼事業比率が低く、銅、アルミ、エンジニアリングなども展開。鉄鋼は自動車向け特殊鋼線材が主力。18.3期1Qは営業増益。10月7日、アルミ銅事業の不正データ改ざんが伝わる。 記:2017/10/10
5809 東証1部 タツタ電線
-9 (-1.09%)
時価総額 57,037百万円
電線・ケーブル事業で培った技術を基に電子材料分野やエレクトロニクス、光部品等幅広い分野で事業展開。スマートフォン需要の伸びが鈍化も機能性フィルム需要が前年度より早く立ち上がり、 18.3期1Qは増収増益。 記:2017/08/07
813
10/26 15:00-9 (-1.09%)
時価総額 57,037百万円
電線・ケーブル事業で培った技術を基に電子材料分野やエレクトロニクス、光部品等幅広い分野で事業展開。スマートフォン需要の伸びが鈍化も機能性フィルム需要が前年度より早く立ち上がり、 18.3期1Qは増収増益。 記:2017/08/07
6188 JQスタンダード 富士ソフトサービスビューロ
+65 (4.28%)
時価総額 3,564百万円
コールセンターや事務センター等のBPO事業を展開。コールセンターでは年金相談窓口等を対応。先行投資型のビジネスが特徴。コールセンターサービス分野が好調。BPOサービスも堅調。17.3期経常利益は2桁増。 記:2017/06/28
1,584
10/26 15:00+65 (4.28%)
時価総額 3,564百万円
コールセンターや事務センター等のBPO事業を展開。コールセンターでは年金相談窓口等を対応。先行投資型のビジネスが特徴。コールセンターサービス分野が好調。BPOサービスも堅調。17.3期経常利益は2桁増。 記:2017/06/28
6265 JQスタンダード 妙徳
+80 (17.39%)
時価総額 4,474百万円
コンバムや真空パッド、圧力センサ、非接触機器などを手掛ける真空吸着搬送機器メーカー。社名は東京都大田区の妙徳寺に由来。半導体製造装置業界特化の新製品投入が奏功し、通期営業利益計画を約1.5倍上方修正。 記:2017/10/12
540
10/26 15:00+80 (17.39%)
時価総額 4,474百万円
コンバムや真空パッド、圧力センサ、非接触機器などを手掛ける真空吸着搬送機器メーカー。社名は東京都大田区の妙徳寺に由来。半導体製造装置業界特化の新製品投入が奏功し、通期営業利益計画を約1.5倍上方修正。 記:2017/10/12
6506 東証1部 安川電機
-80 (-2.05%)
時価総額 1,018,756百万円
産業用メカトロニクス製品のメーカー。サーボモータ等で世界首位。生産設備の高度化・自動化が加速、インフラ投資等の回復により需要が好調な海外市場に注力。ロボット市場拡大。海外の自動車・一般産業向け需要好調。 記:2017/09/30
3,820
10/26 15:00-80 (-2.05%)
時価総額 1,018,756百万円
産業用メカトロニクス製品のメーカー。サーボモータ等で世界首位。生産設備の高度化・自動化が加速、インフラ投資等の回復により需要が好調な海外市場に注力。ロボット市場拡大。海外の自動車・一般産業向け需要好調。 記:2017/09/30
6618 マザーズ 大泉製作所
+56 (4.11%)
時価総額 11,864百万円
サーミスタ半導体、各種温度センサの製造や販売などを展開。自動車やエアコンが主要分野。平準化生産の拡充に注力。光通信用センサ、パワー半導体センサは需要拡大。空調家電向けは損益改善。17.3期は大幅増益。 記:2017/07/06
1,418
10/26 15:00+56 (4.11%)
時価総額 11,864百万円
サーミスタ半導体、各種温度センサの製造や販売などを展開。自動車やエアコンが主要分野。平準化生産の拡充に注力。光通信用センサ、パワー半導体センサは需要拡大。空調家電向けは損益改善。17.3期は大幅増益。 記:2017/07/06
6697 東証マザーズ テックポイント・インク(Techpoint,Inc.)
-130 (-5.83%)
時価総額 -百万円
監視カメラ、車載カメラ向け半導体の開発・製造・販売 記:2017/08/31
2,100
10/26 15:00-130 (-5.83%)
時価総額 -百万円
監視カメラ、車載カメラ向け半導体の開発・製造・販売 記:2017/08/31
6747 東証2部 KIホールディングス
+29 (10.39%)
時価総額 12,809百万円
鉄道車両機器や航空機シート、照明機器、交通システム機器、住設機器等を手掛ける。小糸製作所の連結子会社。照明部門や信号機保守事業は売上増。鉄道車両機器部門、中国子会社は売上減。17.9期3Qは業績低調。 記:2017/08/08
308
10/26 15:00+29 (10.39%)
時価総額 12,809百万円
鉄道車両機器や航空機シート、照明機器、交通システム機器、住設機器等を手掛ける。小糸製作所の連結子会社。照明部門や信号機保守事業は売上増。鉄道車両機器部門、中国子会社は売上減。17.9期3Qは業績低調。 記:2017/08/08
6752 東証1部 パナソニック
+42 (2.52%)
時価総額 4,195,947百万円
総合電機大手。デジタル家電から車載機器や住設機器などに軸足をシフト。白物家電はアジア強化。今年初に米テスラ向けEV電池の大型工場が稼働。19年メドに姫路工場でも車載電池を生産へ。18.3期1Qは増収増益。 記:2017/10/05
1,710.5
10/26 15:00+42 (2.52%)
時価総額 4,195,947百万円
総合電機大手。デジタル家電から車載機器や住設機器などに軸足をシフト。白物家電はアジア強化。今年初に米テスラ向けEV電池の大型工場が稼働。19年メドに姫路工場でも車載電池を生産へ。18.3期1Qは増収増益。 記:2017/10/05
6773 東証1部 パイオニア
-4 (-1.83%)
時価総額 80,028百万円
カーナビ等カーエレクトロニクス事業が主力。家電AV機器事業から撤退。21.3期営業利益310億円目標。カーエレクトロニクス売上はOEM事業が減少。17.3期は海外における事業構造改善費用の計上等も響く。 記:2017/05/23
215
10/26 15:00-4 (-1.83%)
時価総額 80,028百万円
カーナビ等カーエレクトロニクス事業が主力。家電AV機器事業から撤退。21.3期営業利益310億円目標。カーエレクトロニクス売上はOEM事業が減少。17.3期は海外における事業構造改善費用の計上等も響く。 記:2017/05/23
6804 東証1部 ホシデン
-59 (-3.24%)
時価総額 119,373百万円
主にゲーム機向けの電子部品メーカー。主要顧客は任天堂。コネクタ・スイッチが主力。音響部品、液晶表示素子、それらの複合部品も製造。ゲーム機の組み立ても。海外売上高比率は5割で、アジア、北米、欧州が中心。 記:2017/09/21
1,763
10/26 15:00-59 (-3.24%)
時価総額 119,373百万円
主にゲーム機向けの電子部品メーカー。主要顧客は任天堂。コネクタ・スイッチが主力。音響部品、液晶表示素子、それらの複合部品も製造。ゲーム機の組み立ても。海外売上高比率は5割で、アジア、北米、欧州が中心。 記:2017/09/21
6857 東証1部 アドバンテスト
-82 (-3.38%)
時価総額 467,985百万円
半導体製造装置メーカー大手。半導体テストシステムで世界シェアトップ。特にメモリ向けに強い。韓国、台湾の売上比率が高く、海外売上高比率88%。新規事業の育成に課題も。18.3期1Qは売上横ばいも利益足踏み。 記:2017/10/06
2,345
10/26 15:00-82 (-3.38%)
時価総額 467,985百万円
半導体製造装置メーカー大手。半導体テストシステムで世界シェアトップ。特にメモリ向けに強い。韓国、台湾の売上比率が高く、海外売上高比率88%。新規事業の育成に課題も。18.3期1Qは売上横ばいも利益足踏み。 記:2017/10/06
6919 JQスタンダード ケル
+171 (13.63%)
時価総額 11,042百万円
コネクタ、ラック、ICソケットの設計・開発を手掛ける。製品設計から量産化まで全工程を行う点が強み。香港現地法人を設立。コネクタは半導体製造装置向け堅調。固定資産売却益を計上。18.3期1Qは大幅増益。 記:2017/09/27
1,426
10/26 15:00+171 (13.63%)
時価総額 11,042百万円
コネクタ、ラック、ICソケットの設計・開発を手掛ける。製品設計から量産化まで全工程を行う点が強み。香港現地法人を設立。コネクタは半導体製造装置向け堅調。固定資産売却益を計上。18.3期1Qは大幅増益。 記:2017/09/27
6954 東証1部 ファナック
-30 (-0.12%)
時価総額 5,116,779百万円
NC(数値制御)装置で世界トップ。産業用ロボットや小型切削加工機などにも強い。海外売上比率が78%と高いのも特色。IoT活用した自社工場の効率化を推進。配当性向は60%目安。18.3期1Qは大幅増収増益。 記:2017/10/05
25,075
10/26 15:00-30 (-0.12%)
時価総額 5,116,779百万円
NC(数値制御)装置で世界トップ。産業用ロボットや小型切削加工機などにも強い。海外売上比率が78%と高いのも特色。IoT活用した自社工場の効率化を推進。配当性向は60%目安。18.3期1Qは大幅増収増益。 記:2017/10/05
7602 東証2部 カーチスホールディングス
-27 (-9.75%)
時価総額 6,022百万円
車買取・中古車販売の大手。車検や修理などのサービスも手掛ける。小売販売を強化。小型店の統廃合を進め、大型店にシフト。業務提携した岩手三菱自動車販売の一部店舗を同社のFC店舗に転換へ。18.3期1Qは苦戦。 記:2017/08/27
250
10/26 15:00-27 (-9.75%)
時価総額 6,022百万円
車買取・中古車販売の大手。車検や修理などのサービスも手掛ける。小売販売を強化。小型店の統廃合を進め、大型店にシフト。業務提携した岩手三菱自動車販売の一部店舗を同社のFC店舗に転換へ。18.3期1Qは苦戦。 記:2017/08/27
7744 東証1部 ノーリツ鋼機
-33 (-1.99%)
時価総額 58,883百万円
ヘルスケア、シニア・ライフ、ものづくり事業等を展開。写真関連事業は16年2月に譲渡。バイオ後続品の開発も手掛ける。M&Aなどによる多角化推進。M&A効果でヘルスケア部門が好調。18.3期1Qは大幅増益。 記:2017/08/25
1,627
10/26 15:00-33 (-1.99%)
時価総額 58,883百万円
ヘルスケア、シニア・ライフ、ものづくり事業等を展開。写真関連事業は16年2月に譲渡。バイオ後続品の開発も手掛ける。M&Aなどによる多角化推進。M&A効果でヘルスケア部門が好調。18.3期1Qは大幅増益。 記:2017/08/25
7974 東証1部 任天堂
-1,730 (-3.92%)
時価総額 6,008,182百万円
ゲーム機が主力。ソフトでも稼ぐ。海外売上高比率が73%と高く、資産の多くをドル建てで保有。為替変動影響大きい。今年3月に発売した据置型ゲーム機「スイッチ」が世界規模でヒット中。18.3期1Qは黒字に転換。 記:2017/10/06
42,410
10/26 15:00-1,730 (-3.92%)
時価総額 6,008,182百万円
ゲーム機が主力。ソフトでも稼ぐ。海外売上高比率が73%と高く、資産の多くをドル建てで保有。為替変動影響大きい。今年3月に発売した据置型ゲーム機「スイッチ」が世界規模でヒット中。18.3期1Qは黒字に転換。 記:2017/10/06
7980 JQスタンダード 重松製作所
+280 (26.62%)
時価総額 9,590百万円
産業用防塵・防毒マスクや呼吸器などの労働安全保護具を製造販売。配管工事や防護具の点検整備、防災関連教育などの付随事業も手掛ける。輸出拡大に向け、海外代理店の開拓強化。18.3期1Qは売上横ばいで赤字継続。 記:2017/08/30
1,332
10/26 15:00+280 (26.62%)
時価総額 9,590百万円
産業用防塵・防毒マスクや呼吸器などの労働安全保護具を製造販売。配管工事や防護具の点検整備、防災関連教育などの付随事業も手掛ける。輸出拡大に向け、海外代理店の開拓強化。18.3期1Qは売上横ばいで赤字継続。 記:2017/08/30
7995 東証1部 日本バルカー工業
-199 (-6.93%)
時価総額 49,937百万円
主力の工業用シールの他、フッ素樹脂等も手掛ける。サプライチェーンの整備や基盤整備を図る。シール製品では先端産業市場や機器市場向け等、 機能樹脂製品でも先端産業市場向けが伸長。18.3期1Qは増収大幅増益。 記:2017/08/16
2,672
10/26 15:00-199 (-6.93%)
時価総額 49,937百万円
主力の工業用シールの他、フッ素樹脂等も手掛ける。サプライチェーンの整備や基盤整備を図る。シール製品では先端産業市場や機器市場向け等、 機能樹脂製品でも先端産業市場向けが伸長。18.3期1Qは増収大幅増益。 記:2017/08/16
8604 東証1部 野村ホールディングス
+18 (2.74%)
時価総額 2,579,083百万円
総合証券で国内トップ。傘下に証券のほか、資産運用会社や信託銀行などを擁する。採算に苦しんだ海外は構造改革で黒字が定着。持分会社のJAFCO株は全株売却へ。18.3期1Qは株式市況の好転を追い風に増収増益。 記:2017/07/28
674.7
10/26 15:00+18 (2.74%)
時価総額 2,579,083百万円
総合証券で国内トップ。傘下に証券のほか、資産運用会社や信託銀行などを擁する。採算に苦しんだ海外は構造改革で黒字が定着。持分会社のJAFCO株は全株売却へ。18.3期1Qは株式市況の好転を追い風に増収増益。 記:2017/07/28
8783 JQスタンダード GFA
-265 (-24.11%)
時価総額 6,965百万円
不動産証券化・流動化業務、証券化スキームの組成、不動産担保ローン等を展開する金融サービス会社。旧グラウンド・ファイナンシャル・アドバイザリー。アドバイザリー業務収益が伸長。18.3期1Qは黒字転換。 記:2017/07/31
834
10/26 15:00-265 (-24.11%)
時価総額 6,965百万円
不動産証券化・流動化業務、証券化スキームの組成、不動産担保ローン等を展開する金融サービス会社。旧グラウンド・ファイナンシャル・アドバイザリー。アドバイザリー業務収益が伸長。18.3期1Qは黒字転換。 記:2017/07/31