◇株式オープニングコメント(ファン・お気に入り登録の方)向け | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

日経平均は節目の22000円を意識
 25日の日本株市場は買い優勢の展開となろう。24日の米国市場では主要企業決算が堅調な内容となり買いが先行し、製造業PMIが予想を上振れたほか、税制改革への期待から堅調推移となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比95円高の21905円となり、これにサヤ寄せする格好から、日経平均は連日で年初来高値を更新してきそうだ。

 昨日は利食い先行で始まったが、押し目買い意欲は強く、海外投資家とみられるインデックス買いが断続的に入る中、日経平均はじりじりと切り返す格好となった。後場半ばから大引けにかけて一段高となり、21800円を回復して高値で引けていた。押し目待ちに押し目なし、との心理状態のなか、日経平均は次のターゲットとなる節目の22000円や、月足形状でみた1996年6月辺りの高値22600円処を意識したスタンスを取ることになりそうだ。

 また、決算発表が本格化する中、安川電<6506>の決算反応から慎重姿勢につながるかに思えたが、ファナック<6954>辺りに利益確定の流れが波及した程度であった。一方で、昨日決算を発表した日本電産<6594>はADRでは100円高程度と堅調。また、米キャタピラーは好調な決算が評価されており、コマツ<6301>などへの波及が期待されそうだ。

 その他、足元の上昇では海外投資家によるインデックスに絡んだ売買からの主力大型株主導だったこともあり、出遅れている参加者も多いだろう。次第に中小型株など出遅れ感の強い銘柄のほか、足元調整をみせていた銘柄等には、いち早くリバウンドを狙った資金が流入しやすいとみられる。持たざるリスクが上値追いに向かわせそうだ。また、きょうから東京モーターショーが開幕(25・26日はプレスデー、一般公開は28日~)する。EV関連などへの物色も意識されそうである。

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪