2017/6/26 8:12 FISCO 【日経新聞1面】成長市場のシェア上位企業の関連銘柄には関心が向かう可能性も
シェア首位8品目交代、世界16年調査、中国企業の勢い一服
2016年の世界の「主要商品・サービスシェア調査」について報じられている(日本経済新聞社まとめ)。対象57品目のうち8品目で首位が交代。前年の4品目から倍増した。風力発電機などで中国企業の勢いが一服した。日本勢は前年と同数の11品目で首位となり、リチウムイオン電池でパナソニック<6752>が韓国・サムスンSDIからトップの座を奪った。
中国企業が首位の品目は7つで前年から1つ減少。12~14年は首位が6品目だったことから頭打ち感がある。その他、首位の品目数最多は米国の19、欧州と日本が各11、韓国が7だった。
電気自動車(EV)などを支えるリチウムイオン電池ではパナソニックがシェアを1.4ポイント増の22.8%とし、2.1ポイント減で20.8%の韓国・サムスンSDIから首位の座を奪った。
自動車は前年首位の・トヨタ自動車(7203)が3位。独フォルクスワーゲン(VW)が3位から初の首位になった。2位は米ゼネラル・モーターズ(GM)。シェアはVWが10.8%、GMとトヨタが10.7%と僅差だ。
前年の首位交代はネット広告や中小型液晶パネルなど比較的新しいビジネスが並んだ。今回は、自動車や発電機器など基幹産業での首位交代が目立つ。背景には中国など新興国の需要拡大や競争力強化のための業界再編の影響があるようだ。
基本的には、今回の報道は従来市場で引き続き日本企業の存在感が強いことを再確認する契機となりポジティブな内容ではある。ただし、マーケットインパクトとしては限定的なものとなることが想定される。むしろ、今回の報道で成長市場における海外勢の強さが明白となったことで、各種成長市場のシェア上位にランクインした海外企業の関連銘柄に相対的に物色が向かいやすいか。
日本企業が首位となった品目一覧
■リチウムイオン電池向けセパレーター
・旭化成(3407)
■産業用ロボット
・ファナック(6954)
■炭素繊維
・東レ(3402)
■リチウムイオン電池
・パナソニック(6752)
■CMOSセンサー
・ソニー(6758)
■タイヤ
・ブリヂストン(5108)
■マイコン
・ルネサスエレク(6723)
■A3レーザー複写機・複合機
・リコー(7752)
■中小型液晶パネル
・ジャパンディスプレイ(6740)
■レンズ交換式カメラ
・キヤノン(7751)
■デジタルカメラ
・キヤノン(7751)
関連銘柄 3件2016年の世界の「主要商品・サービスシェア調査」について報じられている(日本経済新聞社まとめ)。対象57品目のうち8品目で首位が交代。前年の4品目から倍増した。風力発電機などで中国企業の勢いが一服した。日本勢は前年と同数の11品目で首位となり、リチウムイオン電池でパナソニック<6752>が韓国・サムスンSDIからトップの座を奪った。
中国企業が首位の品目は7つで前年から1つ減少。12~14年は首位が6品目だったことから頭打ち感がある。その他、首位の品目数最多は米国の19、欧州と日本が各11、韓国が7だった。
電気自動車(EV)などを支えるリチウムイオン電池ではパナソニックがシェアを1.4ポイント増の22.8%とし、2.1ポイント減で20.8%の韓国・サムスンSDIから首位の座を奪った。
自動車は前年首位の・トヨタ自動車(7203)が3位。独フォルクスワーゲン(VW)が3位から初の首位になった。2位は米ゼネラル・モーターズ(GM)。シェアはVWが10.8%、GMとトヨタが10.7%と僅差だ。
前年の首位交代はネット広告や中小型液晶パネルなど比較的新しいビジネスが並んだ。今回は、自動車や発電機器など基幹産業での首位交代が目立つ。背景には中国など新興国の需要拡大や競争力強化のための業界再編の影響があるようだ。
基本的には、今回の報道は従来市場で引き続き日本企業の存在感が強いことを再確認する契機となりポジティブな内容ではある。ただし、マーケットインパクトとしては限定的なものとなることが想定される。むしろ、今回の報道で成長市場における海外勢の強さが明白となったことで、各種成長市場のシェア上位にランクインした海外企業の関連銘柄に相対的に物色が向かいやすいか。
日本企業が首位となった品目一覧
■リチウムイオン電池向けセパレーター
・旭化成(3407)
■産業用ロボット
・ファナック(6954)
■炭素繊維
・東レ(3402)
■リチウムイオン電池
・パナソニック(6752)
■CMOSセンサー
・ソニー(6758)
■タイヤ
・ブリヂストン(5108)
■マイコン
・ルネサスエレク(6723)
■A3レーザー複写機・複合機
・リコー(7752)
■中小型液晶パネル
・ジャパンディスプレイ(6740)
■レンズ交換式カメラ
・キヤノン(7751)
■デジタルカメラ
・キヤノン(7751)
・パナソニック(6752)東証1部
リチウムイオン電池でシェアトップ
民生エレク大手の一角。デバイスから家電、FA機器、情報通信機器など幅広く手掛ける。19.3期売上高10兆円目標。中国で車載電池の合弁設立。17.3期3Qは減益も、為替の円安進行で通期業績予想は上方修正。 記:2017/04/04
リチウムイオン電池でシェアトップ
民生エレク大手の一角。デバイスから家電、FA機器、情報通信機器など幅広く手掛ける。19.3期売上高10兆円目標。中国で車載電池の合弁設立。17.3期3Qは減益も、為替の円安進行で通期業績予想は上方修正。 記:2017/04/04
・トヨタ自動車(7203)東証1部
シェアトップから陥落
国内自動車トップ。ダイハツを100%子会社化。日野、デンソーなど上場企業が多数。燃料電池車、自動運転、人工知能の研究開発を加速。北米地域など設備投資を積極化。通期平均想定為替レートは1ドル107円。 記:2017/04/09
シェアトップから陥落
国内自動車トップ。ダイハツを100%子会社化。日野、デンソーなど上場企業が多数。燃料電池車、自動運転、人工知能の研究開発を加速。北米地域など設備投資を積極化。通期平均想定為替レートは1ドル107円。 記:2017/04/09
・キヤノン(7751)東証1部
2品目でシェアトップ
デジカメやレーザープリンターで世界首位。知的財産・特許件数は世界トップ級。17.12期は消耗品の販売が期待できるカラー機やレーザー複合機の需要拡大を見込む。東芝メディカルの買収で医療事業を中核に。 記:2017/04/09
2品目でシェアトップ
デジカメやレーザープリンターで世界首位。知的財産・特許件数は世界トップ級。17.12期は消耗品の販売が期待できるカラー機やレーザー複合機の需要拡大を見込む。東芝メディカルの買収で医療事業を中核に。 記:2017/04/09