■6月■ 【25日(日)】 ◆モディ・インド首相が訪米 【26日(月)】 ◆6月の独IFO景況感指数(午後5時) ◆5月の米耐久財受注(午後9時半、商務省) ◆米2年債入札(27日午前2時、財務省) ◆休場=シンガポール、マレーシア、インドネシア、インド、パキスタン、フィリピン(以上断食明け大祭)、コロンビア(聖心祭)、トルコ(砂糖祭) ◆米印首脳会談(ワシントン) ◆モンゴル大統領選 【27日(火)】 ◆5月のNZ貿易収支(午前7時45分、統計局) ◆米レッドブック週間小売売上高(午後9時55分) ◆4月の米S&Pケース・シラー住宅価格(午後10時) ◆6月の米消費者景気信頼感(午後11時、コンファレンス・ボード) ◆イエレンFRB議長講演(28日午前2時、ロンドン) ◆米5年債入札(28日午前2時、財務省) ◆API米週間原油在庫(28日午前5時半) ◆休場=マレーシア(ゴム休場、銀行休業、株式通常取引)、インドネシア、パキスタン(以上断食明け大祭)、トルコ(砂糖祭) 【28日(水)】 ◆5月のユーロ圏M3(午後5時、ECB) ◆EIA週間原油在庫(午後11時半) ◆米2年物変動利付債(FRN)入札(29日午前0時半、財務省) ◆米7年債入札(29日午前2時、財務省) ◆FRBが大手銀健全性審査(資本調査)結果を公表(29日午前3時) ◆決算=モンサント ◆休場=インドネシア、パキスタン(以上断食明け大祭) ◆キプロス島再統合をめぐる協議再開(ジュネーブ) 【29日(木)】 ◆1~3月期の米GDP確定値(午後9時半、商務省) ◆1~3月期の米企業利益確定値(午後9時半、商務省) ◆米週間新規失業保険申請件数(午後9時半、労働省) ◆EIA週間天然ガス在庫(午後11時半) ◆米週間金融統計(30日午前5時半) ◆6月のユーロ圏景況感指数(欧州委) ◆6月の独消費者物価(統計局) ◆決算=ナイキ ◆休場=インドネシア(断食明け大祭) ◆米韓首脳会談(30日まで、ワシントン) ◆黒田日銀総裁がスイス・ポルトガルから帰国 【30日(金)】 ◆6月の中国製造業PMI(午前10時、国家統計局) ◆6月の独雇用統計(午後5時、労働局) ◆1~3月期の英GDP確定値(午後5時半、国民統計局) ◆6月のユーロ圏消費者物価(午後6時、EU統計局) ◆5月の米個人所得・消費(午後9時半、商務省) ◆6月の米シカゴ景況指数(午後10時45分、MNIインディケーターズ) ◆6月の米ミシガン大消費者景況感指数確報値(午後11時) ◆休場=インドネシア(断食明け大祭) ◆ドゥテルテ・フィリピン大統領就任1年 ■7月■ 【1日(土)】 ◆香港返還20周年と行政長官就任式 【2日(日)】 ◆ユネスコの世界遺産委(12日まで、ポーランド・クラクフ)出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。