試行□明日の株式相場見通し=週末で持ち高調整の動き、原油安で海外投資家の姿勢変化を警戒 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

 あす(23日)の東京株式市場は、週末に伴う持ち高調整の売りが想定されることもあり、日経平均株価は軟調な推移となりそうだ。外国為替市場での円高・ドル安進行懸念に加え、このところの原油価格下落によって、海外投資家が日本株に対してもリスク回避の姿勢を強めるのではないかとの警戒感が浮上している。

 市場関係者からは「現地21日の米原油先物市場で、指標油種のWTI(ウェスト・テキサス・インターミディエート)期近物価格が、一時1バレル=42ドル台前半と約10カ月ぶりの安値水準をつけた。これに伴い、日米の両株式市場で石油株や、これに伴うプラント株、建機株が売られた。さらに問題なのは、産油国が原油価格低迷による財政悪化を補うために、保有している日本株の売却姿勢を強める可能性が指摘されている点だ」との見方が出ていた。

 22日の東京株式市場は、日経平均株価が引け際に売られて小幅安となった。売買代金も盛り上がりを欠き、模様眺め感の強い地合いとなった。日経平均株価終値は、前日比28円28銭安の2万110円51銭と小幅続落した。

 日程面では、東京都議選告示(7月2日投開票)、4月の毎月勤労統計確報値、気象庁の3カ月予報に注目。海外では、英国のEU離脱国民投票から1年、米5月の新築住宅販売件数が焦点になる。(冨田康夫)

出典:株探


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪